昭和31年4月14日

この日の告示について

昭和29年1月20日建設省告示第16号により主要地方道の指定が行われたことを受けて、主要地方道に該当する県道路線の認定が行われました。名称が変わっているものも含め現在まで残っている路線も多く、非常に重要な告示の一つであると言えるでしょう。この日認定された路線によって置き換えられた路線は、告示第212号により廃止されました。


整理番号について

この告示で認定された路線の整理番号は517~566となっています。旧道路法時代から引き継いだ路線に続く番号であり、この時点では主要地方道の番号を特に区別することは行われていませんでした。

3年後の昭和34年になると、5月30日に主要地方道の整理番号が改正され、12月15日に整理番号516までの路線がすべて廃止されたことにより、新しい番号体制への移行が完了しました。当サイトでは昭和34年以前の番号体制を「第0期」として解説します。


告示の条文

以下に告示の全文および表を掲載します。原文は縦書きで、整理番号は漢数字です。

愛知県告示第二百十一号

県道路線認定に関する告示

道路法(昭和二十七年法律第百八十号)第七条の規定に基き、県道の路線を次のように認定する。

その関係図面は、土木部道路課において一般の縦覧に供する。

昭和三十一年四月十四日

愛知県知事桑原幹根

整理
番号
路線名起点
終点
重要な
経過地
備考
他県の区域にわたる路線(全体)の起点・終点同上路線(全体)の重要な経過地
五一七田口根羽線北設楽郡田口町北設楽郡田口町
長野県下伊那郡根羽村
五一八浜松田口線南設楽郡鳳来町、同郡新城町、北設楽郡段嶺村浜松市南設楽郡鳳来町、同郡新城町、北設楽郡段嶺村
北設楽郡田口町北設楽郡田口町
五一九豊川二俣線豊川市豊川市静岡県引佐郡細江町、同県同郡引佐町、同県浜名郡赤佐村 [注1]
静岡県磐田郡二俣町
五二〇浦川田口線北設楽郡東栄町静岡県磐田郡浦川町北設楽郡東栄町
北設楽郡田口町北設楽郡田口町
五二一新居新城線静岡県浜名郡新居町静岡県浜名郡湖西町、同県引佐郡三ケ日町
南設楽郡新城町南設楽郡新城町
五二二一宮犬山線一宮市江南市
犬山市
五二三一宮瀬戸線一宮市丹羽郡岩倉町、小牧市、春日井市、東春日井郡坂下町、同郡高蔵寺町、守山市
瀬戸市
五二四一宮津島線一宮市中島郡稲沢町、海部郡佐織町
津島市
五二五大垣一宮線尾西市大垣市岐阜県稲葉郡日置江村、羽島市、尾西市
一宮市一宮市
五二六岡崎多治見線岡崎市挙母市、瀬戸市、東春日井郡品野町岡崎市挙母市、瀬戸市、東春日井郡品野町
多治見市
五二七名古屋守山多治見線名古屋市守山市、東春日井郡高蔵寺町、同郡品野町名古屋市守山市、東春日井郡高蔵寺町、同郡品野町
多治見市
五二八名古屋瀬戸線名古屋市守山市、東春日井郡旭町
瀬戸市
五二九名古屋天白岡崎線名古屋市愛知郡鳴海町、同郡東郷村、碧海郡高岡村、安城市
岡崎市
五三〇名古屋碧南線名古屋市愛知郡鳴海町、知多郡大高町、同郡大府町、同郡東浦町、刈谷市、碧海郡高浜町
碧南市
五三一名古屋半田線名古屋市知多郡上野町、同郡横須賀町、同郡知多町、同郡阿久比町
半田市
五三二名古屋津島線名古屋市海部郡大治村、同郡七宝村
津島市
五三三挙母恵那線挙母市西加茂郡猿投町、同郡藤岡村、同郡小原村、東加茂郡旭村挙母市西加茂郡猿投町、同郡藤岡村、同郡小原村、東加茂郡旭村、岐阜県恵那郡明智町、同県同郡岩村町
恵那市
五三四半田挙母線半田市知多郡東浦町、刈谷市、碧海郡知立町、同郡高岡村
挙母市
五三五岡崎蒲郡線岡崎市額田郡幸田町
蒲郡市
五三六岡崎碧南線岡崎市西尾市
碧南市
五三七岡崎半田線岡崎市安城市、碧海郡高浜町
半田市
五三八半田常滑線半田市
常滑市
五三九豊橋碧南線豊橋市宝飯郡御津町、蒲郡市、額田郡幸田町、西尾市
碧南市
五四〇碧南吉良蒲郡線碧南市西尾市、幡豆郡一色町、同郡吉良町、同郡幡豆町、宝飯郡形原町
蒲郡市
五四一安城西尾線安城市
西尾市
五四二一宮蟹江線一宮市中島郡稲沢町、海部郡七宝村
海部郡蟹江町
五四三春日井新川富田線春日井市西春日井郡新川町、海部郡甚目寺町、同郡大治村
名古屋市中川区富田町
五四四名古屋江南線名古屋市丹羽郡岩倉町
江南市
五四五名古屋祖父江線名古屋市西春日井郡西枇杷島町、同郡新川町、同郡清洲町、中島郡稲沢町
中島郡祖父江町
五四六津島弥富線津島市
海部郡弥富町
五四七瀬戸田口線瀬戸市西加茂郡藤岡村、東加茂郡足助町
北設楽郡田口町
五四八瀬戸大府横須賀線瀬戸市愛知郡長久手村、同郡日新村、同郡東郷村、同郡豊明村、知多郡大府町
知多郡横須賀町
五四九恵那稲武線恵那市岐阜県恵那郡岩村町
北設楽郡稲武町北設楽郡稲武町
五五〇岡崎足助線岡崎市東加茂郡松平村
東加茂郡足助町
五五一岡崎田口線岡崎市額田郡形埜村、南設楽郡作手村、北設楽郡段嶺村
北設楽郡田口町
五五二挙母新城線挙母市東加茂郡松平村、額田郡形埜村、南設楽郡作手村
南設楽郡新城町
五五三半田内海線半田市知多郡武豊町、同郡美浜町
知多郡内海町
五五四常滑師崎線常滑市知多郡小鈴谷町、同郡美浜町、同郡内海町、同郡豊浜町
知多郡師崎町
五五五常滑鳴海線常滑市知多郡知多町、同郡横須賀町、同郡上野町、同郡大高町
愛知郡鳴海町
五五六半田知多線半田市知多郡阿久比町
知多郡知多町
五五七安城知立線安城市
碧海郡知立町
五五八蒲郡本宿線蒲郡市
岡崎市本宿町
五五九豊橋伊良湖岬線豊橋市渥美郡田原町
渥美郡渥美町大字伊良湖
五六〇稲武田口線北設楽郡稲武町
北設楽郡田口町
五六一田口下山足助線北設楽郡田口町北設楽郡段嶺村、南設楽郡作手村、東加茂郡下山村
東加茂郡足助町
五六二西尾吉良線西尾市
幡豆郡吉良町
五六三美浜師崎線知多郡美浜町知多郡豊浜町
知多郡師崎町
五六四一宮停車場線 [注2]尾張一宮停車場
一宮市伝馬通り
五六五半田停車場線半田停車場
半田市字中村
五六六豊橋停車場線豊橋停車場
豊橋市新川町

(筆者注)

注1
原文ママ。静岡県浜名郡赤佐村は告示より前の昭和31年4月1日に浜名町ほか3村と合併し浜北町となっています。
注2
駅名と県道の路線名が一致していません。建設省告示においても、起点を「尾張一宮停車場」としながら路線名を「一宮停車場線」としていたため、その誤りがそのまま反映されたものと思われます。後の告示で「尾張一宮停車場線」に改められました。
  • 原文の「重要な経過地」「同上路線(全体)の重要な経過地」欄では市町村名を読点で区切っている場合と改行で区切っている場合とが混在していますが、すべて読点で区切る形式に統一しました。
  • この日認定された主要地方道の根拠となる昭和29年1月20日の建設省告示は、いわゆる「昭和の大合併」の真っ只中で行われたため、実際に県道が認定されるまでの間に数多くの市町村合併が行われました。そのため、建設省告示と実際の認定路線で路線名や起終点が異なるケースや、2本の主要地方道を1本の路線にまとめて認定した、あるいは逆に1本の主要地方道を2本の路線に分割して認定したといったケースがみられます。以下にこの日の路線での該当例をまとめます。
    • 524号一宮津島線、546号津島弥富線: 建設省告示では一宮弥富線で、1本の主要地方道でした。津島市で路線を分割しましたが、津島市の市制施行は昭和22年のため、市町村再編によるものではありません。
    • 533号挙母恵那線: 建設省告示では挙母大井線。昭和29年4月1日に(岐阜県恵那郡)大井町、長島町など8町村の合併で恵那市が発足したことにより、終点名と路線名を変更。
    • 540号碧南吉良蒲郡線: 建設省告示では碧南吉田蒲郡線。昭和30年3月10日に吉田町、横須賀村が合併し吉良町が発足したことにより、路線名を変更。
    • 541号安城西尾線、557号安城知立線: 建設省告示では西尾知立線で、1本の主要地方道でした。安城市で路線を分割しましたが、安城市の市制施行は昭和27年のため、市町村再編によるものではありません。
    • 544号名古屋江南線: 建設省告示では名古屋古知野線。昭和29年6月1日に布袋町、古知野町など4町村の合併で江南市が発足したことにより、終点名と路線名を変更。
    • 549号恵那稲武線: 建設省告示では大井稲武線。昭和29年4月1日に(岐阜県恵那郡)大井町、長島町など8町村の合併で恵那市が発足したことにより、起点名と路線名を変更。
    • 555号常滑鳴海線: 建設省告示では鳴海常滑線。昭和29年4月1日に常滑町など5町村の合併で常滑市が発足したことにより、起終点を入れ替えて認定。
    • 556号半田知多線: 建設省告示では半田岡田線。昭和30年4月1日に八幡町、岡田町、旭町が合併し知多町が発足したことにより、終点名と路線名を変更。
    • 562号西尾吉良線: 建設省告示では吉田室場線。昭和29年8月10日に室場村など4町村が西尾市へ編入し、昭和30年3月10日に吉田町、横須賀村が合併し吉良町が発足したことにより、起終点を入れ替えて起終点名と路線名を変更。
    • 563号美浜師崎線: 建設省告示では河和師崎線。昭和30年4月1日に河和町と野間町が合併し美浜町が発足したことにより、起点名と路線名を変更。

愛知県告示第二百十二号

県道路線廃止に関する告示

道路法(昭和二十七年法律第百八十号)第十条第一項の規定に基き、次の県道の路線を廃止する。

その関係図面は、土木部道路課において一般の縦覧に供する。

昭和三十一年四月十四日

愛知県知事桑原幹根

整理
番号
路線名起点
終点
重要な経過地
名古屋布袋線名古屋市丹羽郡岩倉町
江南市大字小折
名古屋津島線名古屋市
津島市
名古屋半田線名古屋市知多郡上野町
半田市
一三名古屋瀬戸線名古屋市守山市
瀬戸市
三四岡崎足助線岡崎市東加茂郡松平村
東加茂郡足助町
三八岡崎吉田港線岡崎市碧海郡六ツ美村、西尾市
吉田港
四〇瀬戸挙母線瀬戸市西加茂郡猿投町
挙母市
四六布袋犬山線江南市大字小折
犬山市
五二一宮尾張一宮停車場線一宮市
尾張一宮停車場
五三一宮東一宮停車場線一宮市
東一宮停車場
五四津島一宮線津島市海部郡佐織町
一宮市
五五津島桑名線津島市海部郡佐屋町
海部郡弥富町(県界)
五九半田常滑線半田市
常滑市
六一半田停車場線半田市
半田停車場
六二常滑豊浜線常滑市知多郡内海町
知多郡豊浜町
六八西尾大浜線西尾市
碧南市大字大浜
七一平坂吉田線西尾市平坂町幡豆郡一色町
幡豆郡吉良町大字吉田
七三挙母新城線挙母市東加茂郡松平村、南設楽郡作手村
南設楽郡新城町
七四挙母岡崎線挙母市碧海郡上郷村
岡崎市
七五挙母半田線挙母市碧海郡知立町、刈谷市、知多郡東浦町
半田市
七八田口本郷線北設楽郡田口町
北設楽郡東栄町大字本郷
七九田口岩村線北設楽郡田口町
北設楽郡稲武町(県界)
八四新城気賀線南設楽郡新城町
南設楽郡新城町(県界)
八五豊川気賀線豊川市
豊橋市(県界)
九六田原豊橋停車場線渥美郡田原町
豊橋停車場
一〇一祖父江名古屋線中島郡祖父江町中島郡稲沢町、西春日井郡清洲町
名古屋市
一〇二天白岡崎線名古屋市昭和区天白町碧海郡上郷村
岡崎市
一二六小牧一宮線小牧市丹羽郡岩倉町
一宮市
一四七一宮稲沢線一宮市
中島郡稲沢町
一五六稲沢蟹江線中島郡稲沢町海部郡美和村、津島市
海部郡蟹江町
一七一半田岡田線半田市知多郡阿久比町
知多郡知多町岡田
一七六河和内海線知多郡美浜町大字河和
知多郡内海町
一七九豊浜師崎線知多郡豊浜町
知多郡師崎町
一八四名和大高線知多郡上野町大字名和
知多郡大高町
一八六大府横須賀線知多郡大府町
知多郡横須賀町
二三八形原蒲郡停車場線宝飯郡形原町
蒲郡停車場
二三九三谷蒲郡停車場線蒲郡市三谷町
蒲郡停車場
二六七田原田口線南設楽郡作手村大字田原北設楽郡段嶺村
北設楽郡田口町
二九一下水野守山線瀬戸市大字下水野
守山市
四〇三鳳来寺口停車場乗本線鳳来寺口停車場
南設楽郡新城町乗本
四二八高蔵寺停車場上志段味線高蔵寺停車場
守山市大字上志段味
四八五岡崎半田線岡崎市安城市、碧海郡高浜町
半田市
五一五田原伊良湖線渥美郡田原町
渥美郡渥美町伊良湖避難港

(筆者注)

  • 原文の「重要な経過地」欄では市町村名を改行で区切っていますが、すべて読点で区切る形式に変更しました。
  • 廃止路線のうち、515号田原伊良湖線のみ現行道路法下で認定された路線です(国道特六号(愛知県渥美郡福江町ヨリ伊良湖岬村ニ達スル路線)および94号田原福江線の後継路線)。その他の路線は旧道路法下で認定された府県道を現行道路法下の県道に引き継いだものです。

告示出典