昭和34年1月25日
この日の告示について
この日は現行道路法における一般県道の第1次認定が行われており、告示第17号の2により一般県道267路線が認定されました。現在まで残っている路線も多く、非常に重要な告示の一つであると言えるでしょう。なお、旧道路法で認定された県道は告示第17号の3により廃止されました。
整理番号について
この日に認定された路線の整理番号は、現行の番号体制と同じであり、越境路線の番号統一以外で整理番号改正の必要に迫られなかったケースは全国的に見てもかなり珍しいです。一般県道の整理番号が当初から101号以降であったことが功を奏したともいえるでしょう。このようなケースは筆者が知るところではほかに滋賀県くらいです。滋賀県もまた、一般県道の整理番号が当初から101号以降となっていました。
さて、三重県の一般県道の整理番号は認定当初から101号以降だということを書きましたが、他県でよくみられる単なる通し番号とはなっていませんでした。これもまた三重県の番号体制の特殊な点で、大きく分けて以下の6つに分類されます。
- 100番台
- 200番台
- 300番台
- 400番台
- 500番台
- 600・700番台
他県でこのようにブロック分けされた番号体制を使用する場合、たいていは県内をいくつかの地域に分けたうえで、地域別に付番するケースとなっています(神奈川県、山梨県、福岡県など)。しかし、三重県の場合はこのような地域別のブロックではなく、ある特殊なルールに従ってブロック分けされているのです。
道路法第7条の規定
県道の路線を認定する告示では、どの県でも言及される法律があります。ほかでもない、道路法です。告示の条文では「道路法(昭和27年法律第180号)第7条の規定に基き、県道の路線を次のように認定する」という風に書かれることが多いです。
では、この「道路法第7条の規定」とはいったいどういったものなのでしょうか?
県道の路線認定が行われる際に道路法に言及するのにはもちろん理由があります。道路法第1条には以下のような記述があります。
第一条 この法律は、道路網の整備を図るため、道路に関して、路線の指定及び認定、管理、構造、保全、費用の負担区分等に関する事項を定め、もつて交通の発達に寄与し、公共の福祉を増進することを目的とする。
このうち、「路線の指定及び認定」に関する事項に言及しているのが第5条から第11条です。その中で「都道府県道の意義及びその路線の認定」として第7条が存在します。つまり、県道路線を認定する告示の条文は「道路法第7条にある都道府県道に関する規定に従って、県道の路線を認定しますよ」ということを述べているのです。
では、道路法第7条ではどのように規定されているのか、以下に第1項のみを記します(原文は漢数字の箇条書きですが、ここでは算用数字の箇条書きとしています)。
第三条第三号の都道府県道とは、地方的な幹線道路網を構成し、かつ、次の各号のいずれかに該当する道路で、都道府県知事が当該都道府県の区域内に存する部分につき、その路線を認定したものをいう。
- 市または人口五千以上の町(以下これらを「主要地」という。)とこれらと密接な関係にある主要地、港湾法第二条第二項に規定する国際戦略港湾、国際拠点港湾、重要港湾若しくは地方港湾、漁港漁場整備法(昭和二十五年法律第百三十七号)第五条に規定する第二種漁港若しくは第三種漁港若しくは飛行場(以下これらを「主要港」という。)、鉄道若しくは軌道の主要な停車場若しくは停留場(以下これらを「主要停車場」という。)又は主要な観光地とを連絡する道路
- 主要港とこれと密接な関係にある主要停車場又は主要な観光地とを連絡する道路
- 主要停車場とこれと密接な関係にある主要な観光地とを連絡する道路
- 二以上の市町村を経由する幹線で、これらの市町村とその沿線地方に密接な関係がある主要地、主要港又は主要停車場とを連絡する道路
- 主要地、主要港、主要停車場又は主要な観光地とこれらとを密接な関係にある高速自動車国道、国道又は前各号のいずれかに該当する都道府県道とを連絡する道路
- 前各号に掲げるもののほか、地方開発のため特に必要な道路
これらを表にしてまとめると以下のようになります。
道路法第7条 第1項該当号 | 起点 | 終点 | 備考 |
---|---|---|---|
1 | 主要地 | 主要地 | 起点と終点は密接な関係にある。 |
主要港 | |||
主要停車場 | |||
主要な観光地 | |||
2 | 主要港 | 主要停車場 | |
主要な観光地 | |||
3 | 主要停車場 | 主要な観光地 | |
4 | 市町村 | 主要地 | 起終点を含めて3以上の市町村を通過する。 起点及び経由市町村の沿線と終点は密接な関係にある。 |
主要港 | |||
主要停車場 | |||
5 | 主要地 主要港 主要停車場 主要な観光地 のいずれか | 高速自動車国道 | 起点と終点は密接な関係にある。 |
国道 | |||
上記1~4号のいずれかに該当する都道府県道 | |||
6 | 上記1~5号のいずれにも該当しないが、地方開発のため特に必要な道路 |
※ただし、この日の告示時点では該当号5号の終点の種別に「高速自動車国道」はなく、「国道」は「一級国道」と「二級国道」に分かれていました。
さて、ここで再び三重県の一般県道の整理番号で用いられているブロック分けを思い出してください。100番台~500番台と600・700番台の6つに分類されると書きましたが、その6つの分類こそが、今ここで触れた道路法第7条(第1項)の規定なのです。三重県の一般県道は、規定の1号に該当するものは100番台、2号に該当するものは200番台という風に続き、最後の6号に該当するものは本数が多いので600・700番台にまたがっています。
県道路線認定の告示では該当号が明記されているわけではないので、もしかするとこの日の認定の時点でも例外が存在するかもしれませんが、少なくとも全体の傾向としてはこのルールに従って付番されています。後に路線の改廃などにともなって100番台・300番台・700番台に例外がいくつも発生しましたが、現在に至るまで全体の傾向は変わっていません。
ここではあくまで整理番号の番台区分の説明のために道路法第7条について解説しましたが、北海道や新潟県、京都府などのように認定告示に該当号の記述がある道府県もあるので参考程度に知っておいた方が何かと便利と思われます。
※大分県では1973年に整理番号の改正(実体としては旧来の路線を廃止して新たに認定する形になっています)が行われ現行の番号体制となりましたが、こちらも三重県と同様に道路法第7条第1項該当号によってブロック分けされたような整理番号となっています。ただし、100番台を越境路線に充てているためブロック分けの手法は異なっています。詳細は大分県のページで取り上げます。
告示の条文
以下にそれぞれの告示の全文および表を掲載します。原文は縦書きです。
三重県告示第十七号の二
道路法(昭和二十七年法律第百八十号)第七条の規定に基き、県道の路線を次のように認定する。
その関係図面は、三重県庁道路課において一般の縦覧に供する。
昭和三十四年一月二十五日
三重県知事田中覚
整理
番号路線名 起点 重要な経過地 備考 起点 重要な経過地 終点 終点 101 鈴鹿亀山線 鈴鹿市 亀山市 102 伊勢鳥羽線 伊勢市 鳥羽市 103 四日市多度線 四日市市 桑名市 桑名郡多度町 104 四日市市員弁線 四日市市 員弁郡梅戸井町 員弁郡員弁町 105 松阪一志線 松阪市 一志郡嬉野町 一志郡一志町 106 上野青山線 上野市 名賀郡青山町 107 亀山芸濃線 亀山市 安芸郡芸濃町 108 伊勢南島線 伊勢市 度会郡度会村 度会郡南島町 109 伊勢磯部線 伊勢市 志摩郡磯部町 110 多度員弁線 桑名郡多度町 員弁郡員弁町 111 白山青山線 一志郡白山町 名賀郡青山町 112 磯部浜島線 志摩郡磯部町 同郡浜島町 113 浜島宿田曽港線 志摩郡浜島町 宿田曽港 114 久居高茶屋停車場線 一志郡久居町 高茶屋停車場 115 鈴鹿宮妻峡線 鈴鹿市 宮妻峡 116 大台大台ヶ原線 多気郡大台町 多気郡宮川村 大台ヶ原 201 宇治山田港山田停車場線 宇治山田港 山田停車場 202 島勝港相賀停車場線 島勝港 相賀停車場 203 尾鷲港尾鷲停車場線 尾鷲港 尾鷲停車場 204 木本港紀伊木本停車場線 木本港 紀伊木本停車場 301 多度停車場千本松原公園線 多度停車場 岐阜県千本松原公園 302 亀山停車場石水渓線 亀山停車場 石水渓 303 関停車場地蔵院線 関停車場 地蔵院 304 香良洲停車場香良洲公園線 香良洲停車場 香良洲公園 305 島ヶ原停車場観菩提寺線 島ヶ原停車場 観菩提寺 306 名張停車場香落渓線 名張停車場 香落渓 307 阿田和停車場瀞線 阿田和停車場 南牟婁郡市木尾呂志村 [注1] 瀞 401 赤須賀四日市線 桑名市赤須賀 三重郡川越村 四日市市 402 別名四日市線 員弁郡北勢町大字別名 員弁郡梅戸井町 四日市市 403 墨俣桑名線 桑名郡長島町 岐阜県安八郡墨俣町 岐阜県海津郡海津町 桑名市 404 宇賀桑名線 員弁郡石加村大字宇賀 員弁郡梅戸井町 桑名市 405 本郷関ヶ原線 員弁郡藤原村大字本郷 岐阜県養老郡上石津村 岐阜県不破郡関ヶ原町 406 水沢野田関線 四日市市大字水沢野田 鈴鹿市、亀山市 鈴鹿郡関町 407 三畑四日市線 鈴鹿郡鈴峯村大字三畑 鈴鹿市 四日市市 408 美里芸濃線 安芸郡美里村 安芸郡安濃村 同郡芸濃町 409 雲林院津線 安芸郡芸濃町大字雲林院 安芸郡安濃村 津市 410 草生窪田津線 安芸郡安濃村大字草生 安芸郡豊里村 津市 411 穴倉南神山津線 安芸郡美里村大字穴倉 安芸郡安濃村 津市 412 丹生寺久居線 松阪市大字丹生寺 一志郡嬉野町 一志郡久居町 413 嬉野香良洲停車場線 一志郡嬉野町 一志郡三雲村 香良洲停車場 414 嬉野白山線 一志郡嬉野町 一志郡一志町 同郡白山町 415 赤桶一志線 飯南郡飯高町大字赤桶 一志郡美杉村 一志郡一志町 416 甲南上野線 阿山郡阿山村 滋賀県甲賀郡甲南町 上野市 417 春日甲南線 阿山郡春日村 阿山郡阿山村 滋賀県甲賀郡甲南町 418 玉滝土山線 阿山郡阿山村大字玉滝 滋賀県甲賀郡甲南町、同郡甲賀町 滋賀県甲賀郡土山町 419 都祁名張線 奈良県山辺郡都祁村 奈良県宇陀郡室生村 名張市 420 伊勢魚見松阪線 伊勢市 多気郡三和町 [注2] 松阪市 421 勢和兄国松阪線 多気郡勢和村 多気郡多気町 松阪市 422 滝原伊勢線 度会郡大宮町大字滝原 度会郡玉城町 伊勢市 423 度会相可口停車場線 度会郡度会村 多気郡西外城田村 相可口停車場 424 飯高清滝大宮線 飯南郡飯高町 多気郡大台町、同郡宮川村 度会郡大宮町 425 的矢大王線 志摩郡磯部町的矢 志摩郡阿児町 同郡大王町 426 下楠南島線 多気郡大台町大字下楠 度会郡大宮町 度会郡南島町 427 川瀬熊野線 南牟婁郡市木尾呂志村大字川瀬 [注1] 南牟婁郡神志山村 [注3] 熊野市 428 伊勢小俣松阪線 伊勢市 度会郡小俣町 松阪市 501 朝日川越線 三重郡朝日町 一級国道一号線交点 502 楠河原田線 三重郡楠町 一級国道二十三号線交点 503 一志出家線 一志郡一志町 二級国道大阪津線交点 504 桑名港線 桑名港 一級国道一号線交点 505 四日市港松原線 四日市港 一級国道一号線交点 506 鈴鹿港線 鈴鹿港 一級国道二十三号線交点 507 千代崎港線 千代崎港 一級国道二十三号線交点 508 津港線 津港 一級国道二十三号線交点 509 松阪港線 松阪港 一級国道二十三号線交点 510 大淀港斎明線 大淀港 一級国道二十三号線交点 511 豊北港小俣線 豊北港 一級国道二十三号線交点 512 鳥羽港線 鳥羽港 二級国道賢島宇治山田線交点 513 的矢港線 的矢港 二級国道賢島宇治山田線交点 514 安乗港線 安乗港 主要地方道志摩大王鵜方線交点 515 波切港線 波切港 主要地方道志摩大王鵜方線交点 516 長島港線 長島港 二級国道和歌山松阪線交点 517 賀田港飛島線 賀田港 二級国道和歌山松阪線交点 518 長島停車場線 長島停車場 一級国道一号線交点 519 桑名停車場矢田線 桑名停車場 主要地方道彦根桑名線交点 520 富田停車場線 富田停車場 一級国道一号線交点 521 四日市停車場線 四日市停車場 二級国道四日市港線交点 522 河原田停車場線 河原田停車場 一級国道二十三号線交点 523 加佐登停車場線 加佐登停車場 一級国道一号線交点 524 柘植停車場線 柘植停車場 二級国道大阪四日市線交点 525 阿漕停車場線 阿漕停車場 二級国道大阪津線交点 526 高茶屋停車場線 高茶屋停車場 一級国道二十三号線交点 527 六軒停車場六軒線 六軒停車場 一級国道二十三号線交点 528 六軒停車場竜王野線 六軒停車場 松阪一志線交点 529 相可口停車場齊明線 相可口停車場 一級国道二十三号線交点 530 田丸停車場斎明線 田丸停車場 一級国道二十三号線交点 531 宮川停車場線 宮川停車場 一級国道二十三号線交点 532 伊勢八太停車場線 伊勢八太停車場 松阪一志線交点 533 権現前停車場線 権現前停車場 松阪一志線交点 534 相可停車場線 相可停車場 二級国道和歌山松阪線交点 535 栃原停車場線 栃原停車場 二級国道和歌山松阪線交点 536 滝原停車場滝原線 滝原停車場 二級国道和歌山松阪線交点 537 阿曽停車場線 阿曽停車場 二級国道和歌山松阪線交点 538 伊勢柏崎停車場線 伊勢柏崎停車場 二級国道和歌山松阪線交点 539 三野瀬停車場線 三野瀬停車場 二級国道和歌山松阪線交点 540 相賀停車場線 相賀停車場 二級国道和歌山松阪線交点 541 有井停車場線 有井停車場 二級国道和歌山松阪線交点 542 市木停車場線 市木停車場 二級国道和歌山松阪線交点 543 赤目口停車場線 赤目口停車場 二級国道大阪津線交点 544 西名張停車場線 西名張停車場 二級国道大阪津線交点 545 蔵持停車場線 蔵持停車場 主要地方道上野名張線交点 546 阿保停車場線 阿保停車場 二級国道大阪津線交点 547 佐田停車場線 佐田停車場線 二級国道大阪津線交点 548 佐田停車場五百野線 佐田停車場 主要地方道奈良津線交点 549 石橋停車場線 石橋停車場 主要地方道久居家城榛原線交点 550 豊津上野停車場線 豊津上野停車場 一級国道二十三号線交点 551 白子停車場線 白子停車場線 主要地方道四日市楠鈴鹿線交点 552 伊勢若松停車場線 伊勢若松停車場 主要地方道四日市楠鈴鹿線交点 553 伊勢若松停車場神戸地子線 伊勢若松停車場 一級国道二十三号線交点 554 京橋停車場線 京橋停車場 一級国道一号線交点 555 大泉東停車場線 大泉東停車場 主要地方道彦根桑名線交点 556 大泉東停車場北大社線 大泉東停車場 主要地方道員弁菰野線交点 557 楚原停車場線 楚原停車場 主要地方道彦根桑名線交点 558 西藤原停車場線 西藤原停車場 主要地方道津彦根線交点 559 菰野停車場線 菰野停車場 主要地方道津彦根線交点 560 伊勢神戸停車場上野線 伊勢神戸停車場 一級国道一号線交点 561 湯ノ山線 湯ノ山 主要地方道津彦根線交点 562 宮妻峡日永線 宮妻峡 一級国道一号線交点 563 稲生山線 稲生山 一級国道二十三号線交点 564 鼓ヶ浦線 鼓ヶ浦 一級国道二十三号線交点 565 亀山城趾線 亀山城趾 一級国道一号線交点 566 亀山城趾本町線 亀山城趾 主要地方道津彦根線交点 567 赤目滝線 赤目滝 二級国道大阪津線交点 568 瑞巌寺庭園線 瑞巌寺庭園 松阪一志線交点 569 蓮峡線 蓮峡 二級国道大和高田松阪線交点 570 七色峡線 七色峡 二級国道和歌山松阪線交点 571 七色峡矢野川線 七色峡 阿田和停車場瀞線交点 601 木曽岬弥富停車場線 桑名郡木曽岬村 愛知県弥富停車場 602 福吉十日外面線 桑名郡長島町大字福吉 同郡同町大字十日外面 603 多度長島停車場線 桑名郡多度町 長島停車場 604 庭田北勢線 岐阜県海津郡南濃町庭田 員弁郡北勢町 605 時下野尻線 岐阜県養老郡上石津村大字時 員弁郡藤原村大字下野尻 606 鼎田辺線 員弁郡藤原村大字鼎 同郡北勢町大字田辺 607 畑毛本郷線 員弁郡北勢町大字畑毛 同郡藤原村大字本郷 608 畑毛東貝野阿下喜線 員弁郡北勢町大字畑毛 同郡同町大字阿下喜 609 東貝野南中津原丹生川停車場線 員弁郡北勢町大字東貝野 丹生川停車場 610 南中津原畑新田線 員弁郡北勢町大字南中津原 同郡員弁町大字畑新田 611 大泉多度線 員弁郡員弁町大字大泉 員弁郡東員村 桑名郡多度町 612 沢鳥取線 員弁郡東員村大字沢 同郡同村大字鳥取 613 福島八坂線 桑名市福島町 同市八坂町 614 篠立下野尻線 員弁郡藤原村大字篠立 同郡同村大字下野尻 615 西野尻麓村線 員弁郡藤原村大字西野尻 同郡北勢町大字麓村 616 田光四日市線 三重郡菰野町大字田光 四日市市 617 田光梅戸井停車場線 三重県菰野町大字田光 四日市市 梅戸井停車場 618 蒔田朝日線 四日市市蒔田町 三重郡朝日町 619 尾平垂阪東富田線 四日市市尾平町 同市大字東富田 620 平津菰野線 四日市市平津町 三重郡菰野町 621 永井保々停車場線 三重郡菰野町大字永井 保々停車場 622 小牧小杉線 四日市市小牧町 同市小杉町 623 山城穴太線 四日市市山城町 員弁郡東員村大字穴太 624 千草赤水線 三重郡菰野町大字千草 四日市市赤水町 625 上海老高角線 四日市市上海老町 同市高角町 626 千草永井線 三重郡菰野町大字千草 同郡同町大字永井 627 西日野大井手線 四日市市西日野町 同市大井手町 628 平尾桜町西線 四日市市平尾町 同市桜町西 629 宮東日永線 四日市市宮東町 同市大字日永 630 川島貝家線 四日市市川島町 同市貝家町 631 采女大治田線 [注4] 四日市市釆女町 [注4] 同市大治田町 632 水沢本町采女線 [注4] 四日市市水沢本町 同市釆女町 [注4] 633 采女木田線 [注4] 四日市市釆女町 [注4] 鈴鹿市木田町 634 小林鹿間線 四日市市小林町 同市鹿間町 635 南堀江須賀線 鈴鹿市南堀江町 同市須賀町 636 山本庄野線 鈴鹿市山本町 同市庄野町 637 辺法寺加佐登停車場線 亀山市辺法寺町 加佐登停車場 638 三畑高塚線 鈴鹿郡鈴峯村大字三畑 亀山市 鈴鹿市高塚町 639 名越長明寺線 亀山市名越町 同市長明寺町 640 長明寺井田川停車場線 亀山市長明寺町 井田川停車場 641 平野和泉線 鈴鹿市平野町 同市和泉町 642 国府白子停車場線 鈴鹿市国府町 白子停車場 643 三行庄野線 安芸郡河芸町大字三行 鈴鹿市庄野町 644 徳居国府線 鈴鹿市徳居町 同市国府町 645 上野鈴鹿線 安芸郡河芸町大字上野 鈴鹿市 646 三宅磯山停車場線 鈴鹿市三宅町 磯山停車場 647 白木西町線 亀山市大字白木 同市西町 648 林中之庄線 安芸郡芸濃町大字林 亀山市中之庄町 649 高野尾下之庄線 安芸郡豊里村大字高野尾 亀山市下之庄町 650 三宅一身田停車場線 鈴鹿市三宅町 一身田停車場 651 三行上野線 安芸郡河芸町大字三行 同郡同町大字上野 652 栗真中山白塚停車場線 津市栗真中山町 白塚停車場 653 草生曽根線 安芸郡安濃村大字草生 同郡同村大字曽根 654 一身田豊野久居線 津市大字一身田豊野 一志郡久居町 655 羽所栄町線 津市羽所町 同市栄町一丁目 656 古河久居線 津市大字古河 一志郡久居町 657 家所阿漕停車場線 安芸郡美里村大字家所 阿漕停車場 658 片田井戸久居線 津市片田井戸町 一志郡久居町 659 上稲葉羽野線 一志郡久居町大字上稲葉 同郡同町大字羽野 660 平生庄田線 一志郡久居町大字平生 同郡同町大字庄田 661 二本木一志線 一志郡白山町大字二本木 一志郡一志町 662 藤大三停車場線 一志郡白山町大字藤 大三停車場線 663 二本木御衣田線 一志郡白山町大字二本木 同郡同町大字御衣田 664 垣内御城線 一志郡白山町大字垣内 同郡同町大字御城 665 下之川竹原線 一志郡美杉村大字下之川 同郡同村大字竹原 666 八知嬉野線 一志郡美杉村大字八知 同郡嬉野町 667 太郎生伊勢八知停車場線 一志郡美杉村大字太郎生 伊勢八知停車場 668 大山田加太停車場線 阿山郡大山田村 加太停車場 669 大山田芸濃線 阿山郡大山田村 安芸郡芸濃町 670 城立青山線 一志郡白山町大字城立 名賀郡青山町 671 八知青山線 一志郡美杉村大字八知 名賀郡青山町 672 槇山柘植線 阿山郡阿山村大字槇山 同郡柘植町 673 上友田円徳院戦 阿山郡阿山村大字上友田 同郡同村大字円徳院 674 石川丸柱線 阿山郡阿山村大字石川 同郡同村大字丸柱 675 長野上野線 滋賀県甲賀郡信楽町大字長野 上野市 676 寺田佐那具停車場線 上野市大字寺田 佐那具停車場 677 加太柘植線 鈴鹿郡関町大字加太 阿山郡柘植町 678 大山田新堂停車場線 阿山郡大山田村 新堂停車場 679 川東佐那具線 阿山郡春日村大字川東 上野市大字佐那具 680 西村佐那具線 上野市大字西村 同市大字佐那具 681 中村上野線 阿山郡大山田村大字中村 上野市 682 大山田伊賀上津停車場線 阿山郡大山田村 伊賀上津停車場 683 枅川青山線 上野市大字枅川 名賀郡青山町 684 上神戸名張線 上野市大字上神戸 名張市 685 白樫島ヶ原線 上野市大字白樫 阿山郡島ヶ原村 686 白樫依那古停車場線 上野市大字白樫 依那古停車場 687 治田山出線 上野市大字治田 同市大字山出 688 依那具山出線 上野市大字依那具 同市大字山出 689 中峯山名張線 奈良県山辺郡山添村大字中峯山 名張市 690 上笠間八幡名張線 奈良県宇陀郡室生村大字上笠間 名張市 691 高尾名張線 名賀郡青山町大字高尾 名張市 692 滝之原美旗停車場線 名張市大字滝之原 美旗停車場 693 長瀬蔵持停車場線 名張市大字長瀬 蔵持停車場 694 布生夏見線 名張市大字布生 同市大字夏見 695 奥津飯高線 一志郡美杉村大字奥津 飯南郡飯高町 696 小原辻原線 一志郡嬉野町大字小原 松阪市大字辻原 697 三雲久居線 一志郡三雲村 一志郡嬉野町 同郡久居町 698 三雲香良洲線 一志郡三雲村 同郡香良洲町 699 六軒鎌田線 松阪市大字六軒 同市大字鎌田 700 小片野駅部田線 松阪市大字小片野 同市大字駅部田 701 御麻生薗豊原線 松阪市大字御麻生薗 同市大字豊原 702 茅原生首線 松阪市大字茅原 多気郡多気町 多気郡勢和村大字生首 703 小片野丹生線 松阪市大字小片野 多気郡勢和村大字丹生 704 古江小片野線 多気郡勢和村大字古江 松阪市大字小片野 705 大淀東黒部松阪線 多度郡三和町大字大淀 [注2] 松阪市 706 東黒部早馬瀬線 松阪市大字東黒部 同市大字早馬瀬 707 南藤原竹川線 多気郡三和町大字南藤原 [注2] 同郡斎明村大字竹川 [注5] 708 仁田相可口停車場線 多気郡多気町大字仁田 相可口停車場 709 相鹿瀬大台線 多気郡西外城田村大字相鹿瀬 同郡大台町 710 飯南三瀬谷停車場線 飯南郡飯南町 三瀬谷停車場 711 新田野原線 多気郡大台町大字新田 度会郡大宮町大字野原 712 大湊小木線 伊勢市大湊町 同市小木町 713 東大淀小俣線 伊勢市東大淀町 度会郡小俣町 714 村松明野停車場線 伊勢市村松町 明野停車場 715 館町通線 伊勢市館町 同市通町 716 日向小俣線 度会郡玉城町 同郡小俣町 717 岩出新田線 度会郡玉城町大字岩出 同郡同町大字新田 718 度会玉城線 度会郡度会村 同郡玉城町 719 伊勢路伊勢線 度会郡南勢町伊勢路 伊勢市 720 横輪南勢線 伊勢市大字横輪 度会郡南勢町 721 度会南勢線 度会郡度会村 同郡南勢町 722 礫浦押淵線 度会郡南勢町礫浦 同郡同町押淵 723 柏野南島線 度会郡紀勢町柏野 同郡南島町 724 羽下沖田線 度会郡紀勢町崎村字羽下 同郡同町同字沖田 725 浦村松尾線 鳥羽市浦村町 同市松尾町 726 松尾山田線 鳥羽市松尾町 志摩郡磯部町山田 727 国府磯部線 志摩郡阿児町国府 同郡磯部町 728 里鹿谷線 志摩郡阿児町甲賀字里 同郡同町同字鹿谷 729 大浦東線 志摩郡志摩町和具大字大浦 同郡同町同字東 730 檜山路南張線 志摩郡浜島町檜山路 同郡同町南張 731 南張南勢線 志摩郡浜島町南張 度会郡南勢町 732 大杉谷紀伊長島停車場線 多気郡大杉谷村 [注6] 紀伊長島停車場 733 大杉谷船津停車場線 多気郡大杉谷村 [注6] 船津停車場 734 矢口浦上里線 北牟婁郡海山町大字矢口浦 同郡同町大字上里 735 折立尾鷲線 奈良県吉野郡十津川村大字折立 奈良県吉野郡下北山村、同郡上北山村 尾鷲市 736 大泊尾鷲線 熊野市大泊町 尾鷲市 737 新鹿佐渡線 熊野市新鹿町 同市飛鳥町佐渡 738 神川五郷線 熊野市神川町 同市五郷町 739 上市木市木停車場線 南牟婁郡市木尾呂志村大字上市木 [注1] 市木停車場 740 浅里成川線 南牟婁郡紀宝町大字浅里 同郡同町大字成川 741 栗須紀宝線 南牟婁郡市木尾呂志村大字栗須 [注1] 同郡紀宝町
(筆者注)
- 郡名の明らかな誤記(108の「度郡会」)や、整理番号の明らかな誤記(635の「235」)は修正しました。
- 昭和33年9月1日以降の市町村合併は反映されていないようで、昭和34年1月25日現在で存在しない町村名がいくつか見られます。
- 注1
- 市木尾呂志村は昭和33年9月1日に阿田和町・神志山村と合併して御浜町になっています。
- 注2
- 三和町は昭和33年9月3日に斎明村と合併して明和町になっています。
- 注3
- 神志山村は昭和33年9月1日に阿田和町・市木尾呂志村と合併して御浜町になっています。
- 注4
- 631、632、633の路線名および起終点の地名にある「采女(うねめ)」は、原文では1文字目が「采」の下に「女」を置いた字となっています。おそらく外字でしょう。同年の5月8日に告示された道路区域決定の際には「采女」の表記となっているので、ここではその表記に合わせました。
- 注5
- 斎明村は昭和33年9月3日に斎明村と合併して明和町になっています。
- 注6
- 大杉谷村は昭和34年1月10日に宮川村と合併して宮川村になっています。
告示第17号の3で廃止された旧道路法時代の路線は後日掲載予定です。