昭和36年・37年

昭和36年

10月1日

6本の一般県道が廃止され、新たに10本の一般県道が認定されました。廃止された路線の整理番号を再利用しています。

原文は縦書きです。

三重県告示第五百二十一号

県道路線認定に関する告示

道路法(昭和二十七年法律第百八十号)第七条の規定に基づき、県道の路線を次のように認定する。

その関係図面は、三重県土木部道路課において一般の縦覧に供する。

昭和三十六年十月一日

三重県知事田中覚

整理
番号
路線名起点重要な経過地備考
起点重要な経過地
終点
終点
117菰野土山線三重郡菰野町
滋賀県甲賀郡土山町
413嬉野津線一志郡嬉野町一志郡三雲村
津市
561津海岸線津海岸
一級国道二十三号線交点
572二木島港線二木島港
一級国道四十二号線交点
573宿田曾港線宿田曾港
主要地方道鳥羽長島線交点
574九木港線九木港
一級国道四十二号線交点
575香良洲公園島貫線香良洲公園
一級国道二十三号線交点
641平野亀山線鈴鹿市平野町
亀山市
736二木島尾鷲線熊野市二木島町
尾鷲市
742赤倉熊野市停車場線熊野市神川町赤倉
熊野市停車場

三重県告示第五百二十二号

県道路線廃止に関する告示

道路法(昭和二十七年法律第百八十号)第十条第一項の規定に基づき、次の県道路線を廃止する。

その関係図面は、三重県土木部道路課において一般の縦覧に供する。

昭和三十六年十月一日

三重県知事田中覚

整理
番号
路線名起点重要な経過地
終点
304香良洲停車場香良洲公園線香良洲停車場
香良洲公園
413嬉野香良洲停車場線一志郡嬉野町一志郡三雲村
香良洲停車場
561湯ノ山線湯ノ山
主要地方道津彦根線交点
641平野和泉線鈴鹿市平野町
同市和泉町
731南張南勢線志摩郡浜島町南張
度会郡南勢町
736大泊尾鷲線熊野市大泊町
尾鷲市

(筆者注)

  • r572二木島港線とr574九木港線は現存する同名の路線よりも延長がかなり長く、それぞれ熊野市大泊、尾鷲市矢浜の国道42号線交点を終点としています。後に昭和40年の告示で尾鷲市と熊野市を結ぶr23尾鷲二木島熊野線が認定された際に終点をr23交点まで短縮しました。現在もR311交点が終点です。
  • r736二木島尾鷲線は熊野市二木島のr572交点から尾鷲市九鬼のr574交点までを結ぶ路線とみていいでしょう。旧r736大泊尾鷲線のうちr572およびr574に引き継がれなかった真ん中の区間です。

ページの先頭へ↑


昭和37年

3月31日

2本の一般県道が廃止され、新たに5本の一般県道が認定されました。廃止された路線の整理番号を再利用しています。

原文は縦書きです。

三重県告示第二百七号の二

県道路線認定に関する告示

道路法(昭和二十七年法律第百八十号)第七条の規定に基づき、県道路線を昭和三十七年三月三十一日をもつて次のように認定した。

その関係図面は、三重県土木部道路課において一般の縦覧に供する。

昭和三十七年三月三十一日

三重県知事田中覚

整理
番号
路線名起点重要な経過地
終点
429佐原勢和松阪線多気郡大台町大字佐原多気郡勢和村
松阪市
568瑞巌寺庭園線瑞巌寺庭園
県道丹生寺久居線交点
576宇治山田港線宇治山田港
二級国道賢島伊勢線交点
703合ヶ野松阪線一志郡嬉野町大字合ヶ野
松阪市
731川合大宮線多気郡大台町大字川合
度会郡大宮町

三重県告示第二百七号の三

県道路線廃止に関する告示

道路法(昭和二十七年法律第百八十号)第十条第一項の規定に基づき、次の県道路線を昭和三十七年三月三十一日をもつて廃止した。

その関係図面は、三重県土木部道路課において一般の縦覧に供する。

昭和三十七年三月三十一日

三重県知事田中覚

整理
番号
路線名起点重要な経過地
終点
568瑞巌寺庭園線瑞巌寺庭園
県道松阪一志線交点
703小片野丹生線松阪市大字小片野
多気郡勢和村大字丹生

(筆者注)

  • r578瑞巌寺庭園線は路線名が変わっていませんが、それまで西町のr105松阪一志線交点にあった終点をr412丹生寺久居線交点にまで大幅に短縮しています。この区間はr703合ヶ野松阪線に引き継がれました。
  • r703小片野丹生線はr429佐原勢和松阪線の一部となりました。