国道番号標識の写真集
表について
道内
| 路線番号 | 写真1 | 写真2 | 写真3 |
|---|---|---|---|
| 5号 | ![]() | ![]() | ![]() |
| 2011/10/08 | 2016/05/22 | 2018/08/19 | |
| 12号 | ![]() | - | - |
| 2011/10/08 | - | - | |
| 36号 | ![]() | ![]() | - |
| 2011/07/30 | 2017/07/01 | - | |
| 37号 | - | ![]() | - |
| - | 2018/08/19 | - | |
| 38号 | ![]() | - | - |
| 2015/08/24 | - | - | |
| 39号 | - | ![]() | ![]() |
| - | 2017/09/05 | 2022/05/07* | |
| 40号 | ![]() | ![]() | - |
| 2016/08/13 | 2017/08/20 | - | |
| 写真2は日本最北のおだんごです。 | |||
| 44号 | - | - | ![]() |
| - | - | 2020/07/11* | |
| 227号 (函館江差線) | ![]() | - | - |
| 2017/07/17 | - | - | |
| 228号 (函館松前江差線) | 未撮影 | - | - |
| - | - | - | |
| 229号 (小樽江差線) | ![]() | ![]() | - |
| 2016/05/22 | 2017/07/16 | - | |
| 230号 (札幌虻田線) | ![]() | ![]() | - |
| 2014/04/19 | 2017/05/03 | - | |
| 231号 (札幌留萌線) | ![]() | - | - |
| 2011/08/09 | - | - | |
| 232号 (稚内留萌線) | ![]() | ![]() | - |
| 2014/08/29 | 2017/08/19 | - | |
| 233号 (旭川留萌線) | ![]() | - | - |
| 2017/06/17 | - | - | |
| 234号 (岩見沢苫小牧線) | ![]() | - | - |
| 2011/06/25 | - | - | |
| 235号 (室蘭浦河線) | 未撮影 | - | - |
| - | - | - | |
| 236号 (帯広浦河線) | - | ![]() | - |
| - | 2023/10/02* | - | |
| 237号 (旭川浦河線) | 未撮影 | - | - |
| - | - | - | |
| 238号 (網走稚内線) | ![]() | ![]() | - |
| 2016/08/14 | 2017/08/20 | - | |
| 宗谷岬には複数のおにぎりが設置されているためかなりの僅差となっていますが、写真2のおにぎりが日本で最も北に設置されているおにぎりのようです。なお、青看の中も含めるとさらに北に設置されているものがあります。 | |||
| 239号 (網走留萌線) | ![]() | ![]() | - |
| 2016/09/11 | 2017/08/18 | - | |
| 240号 (釧路網走線) | ![]() | - | - |
| 2022/07/18* | - | - | |
| 241号 (弟子屈帯広線) | ![]() | - | - |
| 2023/10/02* | - | - | |
| 242号 (釧路根室線 →網走帯広線) | ![]() | ![]() | - |
| 2022/04/23* | 2023/06/02* | - | |
| 243号 (網走根室線) | 未撮影 | - | - |
| - | - | - | |
| 244号 (網走斜里根室線) | ![]() | - | ![]() |
| 2020/07/10* | - | 2023/06/02* | |
| 272号 | 未撮影 | - | - |
| - | - | - | |
| 273号 | ![]() | - | - |
| 2017/09/05 | - | - | |
| 274号 | - | ![]() | - |
| - | 2011/06/18 | - | |
| 275号 | ![]() | ![]() | ![]() |
| 2011/05/22 | 2015/08/26 | 2016/08/14 | |
| 276号 | ![]() | ![]() | - |
| 2016/05/22 | 2017/05/03 | - | |
| 277号 | ![]() | ![]() | - |
| 2017/07/16 | 2017/07/16 | - | |
| 278号 | - | - | ![]() |
| - | - | 2018/08/18 | |
| 279号 | ![]() | - | ![]() |
| 2018/08/18 | - | 2018/08/18 | |
| 280号 | ![]() | - | - |
| 2014/08/09 | - | - | |
| 道内に単独区間はなく、標識は設置されていません。写真1の標識は青森県内に設置されているものです。 | |||
| 333号 | ![]() | - | - |
| 2023/06/04* | - | - | |
| 334号 | 未撮影 | - | - |
| - | - | - | |
| 335号 | ![]() | - | - |
| 2020/07/10* | - | - | |
| 336号 | ![]() | - | - |
| 2023/10/01* | - | - | |
| 337号 | ![]() | - | - |
| 2011/04/30 | - | - | |
| 338号 | 未撮影 | - | - |
| - | - | - | |
| 道内に単独区間はなく、標識は設置されていません。 | |||
| 391号 | ![]() | ![]() | ![]() |
| 2023/06/02* | 2023/06/02* | 2023/06/02* | |
| 392号 | ![]() | - | - |
| 2022/07/18* | - | - | |
| 393号 | - | ![]() | - |
| - | 2017/05/03 | - | |
| 450号 | 未撮影 | - | - |
| - | - | - | |
| 全線が自動車専用道路として整備されており、国道路線番号を表記した標識は設置されていません。 | |||
| 451号 | ![]() | - | - |
| 2014/09/06 | - | - | |
| 452号 | ![]() | - | - |
| 2011/07/25 | - | - | |
| 453号 | ![]() | - | - |
| 2012/07/21 | - | - | |
道内撮影済み路線: 40 / 48
(83.3%)
道外
| 路線番号 | 写真1 | 写真2 | 写真3 |
|---|---|---|---|
| 1号 | ![]() | ![]() | - |
| 2023/12/05* | 2023/12/04* | - | |
| 6号 | ![]() | ![]() | - |
| 2023/12/04* | 2017/11/17* | - | |
| 14号 | ![]() | - | - |
| 2017/11/16* | - | - | |
| 15号 | - | ![]() | - |
| - | 2023/12/05* | - | |
| 16号 | ![]() | - | - |
| 2012/08/08* | - | - | |
| 20号 | ![]() | - | - |
| 2023/12/04* | - | - | |
| 101号 (青森能代線) | ![]() | - | - |
| 2014/08/09 | - | - | |
| 133号 (横浜港線) | ![]() | - | - |
| 2023/12/06* | - | - | |
| 246号 (東京沼津線) | ![]() | - | ![]() |
| 2017/11/16* | - | 2017/11/16* | |
| 280号 | ![]() | - | - |
| 2014/08/09 | - | - | |
| 339号 | ![]() | - | - |
| 2014/08/09 | - | - | |
| 454号 | ![]() | - | - |
| 2014/08/08 | - | - |
道外撮影済み路線: 12
| 標識写真集 |
|---|
| 一般国道 |
| 主要道道(1~151号) |
| 一般道道その1(201~500号) |
| 一般道道その2(501~800号) |
| 一般道道その3(801~1182号) |
| 都府県道(道外) |








































































