国道の前身路線(1975年追加分)
※このページは草稿です。資料の入手状況が不十分なために筆者の推測による記述が多く含まれます。内容の正確性は一切保証しませんのでご了承ください。
※当サイトはWikipediaのガイドラインにおける「信頼できる情報源」の条件を満たしておりません。Wikipediaの三大方針である「中立的な観点」「検証可能性」「独自研究は載せない」を遵守するため、このページの内容を基にしてWikipediaの記事の編集を行うことを禁止します。なお、その他のサイト等(道路レポートサイト等)において情報を引用することに関しては特に制限を設けませんが、正確性を保証できない情報であることには十分ご注意ください。
概要
このページでは、1974(昭和49)年11月12日政令第364号(1975(昭和50)年4月1日施行)で国道に昇格した区間の前身となった都道府県道または市町村道についてまとめます。一部の都府県では、都府県道に関する資料の入手状況の都合で前身となった路線が判明していない、あるいは路線番号が判明していないケースがあります。
表の説明
表の項目は以下の通りです。
路線番号 | |||
---|---|---|---|
起点 | 終点 | ||
路線番号 (既存の国道との重複区間) | 区間起点 | 区間終点 | |
〃 (変更前の国道路線からの引継区間) | 〃 | 〃 | |
路線番号 | 路線名 (主要地方道からの昇格区間) | 〃 | 〃 |
〃 | 〃 (既存の主要地方道との重複区間) | 〃 | 〃 |
〃 | 〃 (一般都道府県道からの昇格区間) | 〃 | 〃 |
〃 | 〃 (既存の一般都道府県道との重複区間) | 〃 | 〃 |
海上区間 | 〃 | 〃 | |
市町村道からの昇格区間 | 〃 | 〃 | |
前身路線が不明な区間 | 〃 | 〃 |
- 国道の前身路線を、「主要な都道府県道及び市道を指定する件」の建設省告示を意識した形でまとめました。
- 前身路線ごとに区間を分けて行を変えています。区間起終点の地名はできるだけ国道昇格時点の市町村名を再現していますが、大字以下の地名については当時と異なることがあります。また、1つの都道府県内で完結する区間の都道府県名は省略しています。
- 路線番号の欄は、路線番号が判明していない場合は「?」で、推測できている場合や十分に信頼できない二次資料から知りえた場合は「N?」(Nは番号)で表記します。
- 2つ以上の都府県に跨る都府県道の路線番号は各都府県ごとに表記していますが、一部の都府県では路線番号が判明していない場合があります。
- 路線名が太字の前身路線は国道への昇格に伴って廃止されたか、主要地方道から一般都道府県道へ降格したことを示しています。
- 一部の路線については前身路線が判明していない場合があります。
- モバイル端末向けレイアウトの場合、これ以降の表には「スクロール可」のアイコンを表示していませんが、全てスクロール可能な表です(アイコンを省略しています)。
目次
追加指定路線
333 | 334 | 335 | 336 | 337 | 338 | 339 | 340 | 341 | 342 |
343 | 344 | 345 | 346 | 347 | 348 | 349 | 350 | 351 | 352 |
353 | 354 | 355 | 356 | 357 | 358 | 359 | 360 | 361 | 362 |
363 | 364 | 365 | 366 | 367 | 368 | 369 | 370 | 371 | 372 |
373 | 374 | 375 | 376 | 377 | 378 | 379 | 380 | 381 | 382 |
383 | 384 | 385 | 386 | 387 | 388 | 389 | 390 |
変更路線
追加指定路線
国道333号 | |||
---|---|---|---|
北海道旭川市 | 北海道常呂郡端野町 | ||
国道39号重複 | 旭川市 | 上川郡上川町日東 | |
国道273号重複 | 上川郡上川町日東 | 上川郡上川町上越 | |
334 | 道道遠軽上川線 | 上川郡上川町上越 | 紋別郡遠軽町豊里 |
511 | 道道上湧別留辺蘂線の一部 | 紋別郡遠軽町豊里 | 紋別郡生田原町水穂 |
725 | 道道北見生田原線 | 紋別郡生田原町水穂 | 北見市仁頃町 |
618 | 道道仁頃端野線 | 北見市仁頃町 | 常呂郡端野町 |
国道334号 | |||
---|---|---|---|
北海道目梨郡羅臼町 | 北海道斜里郡斜里町 | ||
744 | 道道宇登呂羅臼線 | 目梨郡羅臼町 | 斜里郡斜里町ウトロ |
619 | 道道知床公園斜里線の一部 | 斜里郡斜里町ウトロ | 斜里郡斜里町豊倉 |
国道335号 | |||
---|---|---|---|
北海道目梨郡羅臼町 | 北海道標津郡標津町 | ||
727 | 道道羅臼標津線 | 目梨郡羅臼町 | 標津郡標津町 |
国道336号 | |||
---|---|---|---|
北海道浦河郡浦河町 | 北海道釧路市 | ||
国道236号重複 | 浦河郡浦河町 | 広尾郡広尾町豊似 | |
521 | 道道美成豊似停車場線の一部 | 広尾郡広尾町豊似 | 広尾郡大樹町芽武 |
299 | 道道浦幌大樹線の一部 | 広尾郡大樹町芽武 | 十勝郡浦幌町 |
国道38号重複 | 十勝郡浦幌町 | 釧路市 |
国道337号 | |||
---|---|---|---|
北海道千歳市 | 北海道小樽市 | ||
213 | 道道千歳由仁線の一部 | 千歳市 | 夕張郡長沼町幌内 |
国道274号重複 | 夕張郡長沼町幌内 | 夕張郡長沼町東2南6 | |
212 | 道道栗山恵庭線重複 | 夕張郡長沼町東2南6 | 夕張郡長沼町銀座南 |
210 | 道道江別長沼線 | 夕張郡長沼町銀座南 | 江別市東光町 |
国道12号重複 | 江別市東光町 | 江別市王子 | |
178 | 道道月形江別線重複 | 江別市王子 | 江別市緑町 |
江別市道? | 江別市緑町 | 江別市角山 | |
国道275号重複 | 江別市角山 | 石狩郡当別町栄町 | |
719 | 道道岩見沢石狩線重複 | 石狩郡当別町栄町 | 石狩郡石狩町八幡町 |
国道231号重複 | 石狩郡石狩町八幡町 | 石狩郡石狩町花畔 | |
115 | 道道小樽石狩線重複 | 石狩郡石狩町花畔 | 小樽市銭函 |
国道338号 | |||
---|---|---|---|
青森県むつ市 | 青森県上北郡下田町 | ||
5 | 県道八戸むつ線の一部 | むつ市 | 上北郡下田町 |
国道339号 | |||
---|---|---|---|
青森県弘前市 | 青森県東津軽郡三厩村 | ||
4 | 県道弘前五所川原線 | 弘前市 | 五所川原市 |
12 | 県道五所川原蟹田線の一部 | 五所川原市 | 北津軽郡中里町 |
48 | 県道中里今別蟹田線の一部 | 北津軽郡中里町 | 東津軽郡三厩村 |
国道340号 | |||
---|---|---|---|
岩手県陸前高田市 | 青森県八戸市 | ||
8 | 県道陸前高田住田線 | 陸前高田市 | 気仙郡住田町 |
27 | 県道遠野住田線 | 気仙郡住田町 | 遠野市上郷町 |
国道283号重複 | 遠野市上郷町 | 遠野市上組町 | |
7 | 県道遠野川井線 | 遠野市上組町 | 下閉伊郡川井村 |
国道106号重複 | 下閉伊郡川井村 | 下閉伊郡新里村 | |
26 | 県道岩泉茂市線 | 下閉伊郡新里村 | 下閉伊郡岩泉町浅内 |
3 | 県道宮古葛巻線の一部 | 下閉伊郡岩泉町浅内 | 岩手郡葛巻町 |
19 | 県道葛巻九戸軽米線 | 岩手郡葛巻町 | 九戸郡軽米町晴山 |
6 | 県道久慈福岡線重複 | 九戸郡軽米町晴山 | 九戸郡軽米町軽米 |
岩手1 青森6 | 県道八戸軽米線 | 岩手県九戸郡軽米町軽米 | 青森県八戸市 |
国道341号 | |||
---|---|---|---|
秋田県鹿角市 | 秋田県仙北郡田沢湖町 | ||
8 | 県道十和田角館線 | 鹿角市 | 仙北郡田沢湖町 |
国道342号 | |||
---|---|---|---|
秋田県横手市 | 宮城県本吉郡津山町 | ||
国道13号重複 | 横手市 | 平鹿郡十文字町 | |
岩手10 秋田? | 県道水沢十文字線の一部 | 平鹿郡十文字町 | 雄勝郡東成瀬村 |
岩手20 秋田? | 県道一関横手線の一部 | 秋田県雄勝郡東成瀬村 | 岩手県一関市 |
岩手5 宮城2 | 県道一関津山線 | 岩手県一関市 | 宮城県本吉郡津山町 |
国道343号 | |||
---|---|---|---|
岩手県陸前高田市 | 岩手県水沢市 | ||
8 | 県道陸前高田住田線の一部 | 陸前高田市気仙町 | 陸前高田市竹駒町 |
9 | 県道水沢陸前高田線 | 陸前高田市竹駒町 | 水沢市 |
国道344号 | |||
---|---|---|---|
秋田県湯沢市 | 山形県酒田市 | ||
国道13号重複 | 秋田県湯沢市 | 山形県最上郡金山町 | |
? | 県道酒田金山線 | 最上郡金山町 | 酒田市 |
国道345号 | |||
---|---|---|---|
新潟県村上市 | 山形県飽海郡遊佐町 | ||
207 | 県道門前村上線重複 | 村上市石原 | 村上市肴町 |
293 | 県道瀬波村上線の一部 | 村上市肴町 | 村上市瀬波上町 |
516 | 県道村上山北線の一部 | 村上市瀬波上町 | 岩船郡山北町 |
国道7号重複 | 新潟県岩船郡山北町 | 山形県西田川郡温海町鼠ヶ関 | |
山形? 新潟322 | 県道木野俣関川鼠ヶ関停車場線の一部 | 西田川郡温海町鼠ヶ関 | 西田川郡温海町木野俣 |
? | 県道温海川木野俣大岩川線の一部 | 西田川郡温海町木野俣 | 西田川郡温海町温海川 |
? | 県道鶴岡温海線の一部 | 西田川郡温海町温海川 | 鶴岡市 |
? | 県道鶴岡立川線 | 鶴岡市 | 東田川郡立川町 |
? | 県道立川遊佐線 | 東田川郡立川町 | 飽海郡遊佐町遊佐 |
? | 県道遊佐高瀬線 | 飽海郡遊佐町遊佐 | 飽海郡遊佐町吹浦 |
国道346号 | |||
---|---|---|---|
宮城県仙台市 | 宮城県気仙沼市 | ||
国道45号重複 | 仙台市 | 宮城郡松島町 | |
宮城3 岩手13 | 県道仙台気仙沼線 | 宮城郡松島町 | 本吉郡本吉町 |
国道45号重複 | 本吉郡本吉町 | 気仙沼市 |
国道347号 | |||
---|---|---|---|
宮城県古川市 | 山形県尾花沢市 | ||
宮城28 山形? | 県道古川尾花沢線 | 宮城県古川市 | 山形県尾花沢市 |
国道348号 | |||
---|---|---|---|
山形県長井市 | 山形県山形市 | ||
国道287号重複 | 長井市 | 西置賜郡白鷹町荒砥 | |
? | 県道山形白鷹線重複 | 西置賜郡白鷹町荒砥 | 西置賜郡白鷹町十王 |
? | 県道上山白鷹線の一部 | 西置賜郡白鷹町十王 | 南陽市小滝 |
? | 県道山形南陽線の一部 | 南陽市小滝 | 山形市 |
国道349号 | |||
---|---|---|---|
茨城県水戸市 | 宮城県柴田郡柴田町 | ||
12 | 県道水戸常陸太田線 | 水戸市 | 常陸太田市 |
茨城2 福島23 | 県道常陸太田塙線 | 茨城県常陸太田市 | 福島県東白川郡矢祭町小田川 |
国道118号重複 | 東白川郡矢祭町小田川 | 東白川郡矢祭町東舘 | |
424 | 県道那倉矢祭線 | 東白川郡矢祭町東舘 | 東白川郡塙町那倉 |
福島31 茨城27 | 県道塙大津港線重複 | 東白川郡塙町那倉 | 東白川郡塙町那倉 |
425 | 県道青生野那倉線 | 東白川郡塙町那倉 | 東白川郡鮫川村青生野 |
国道289号重複 | 東白川郡鮫川村青生野 | 東白川郡鮫川村青生野 | |
430 | 県道赤坂中野青生野線 | 東白川郡鮫川村青生野 | 東白川郡鮫川村赤坂中野 |
246 | 県道赤坂東野塙線重複 | 東白川郡鮫川村赤坂中野 | 東白川郡鮫川村赤坂東野 |
56 | 県道黒田浅川線重複 | 東白川郡鮫川村赤坂東野 | 東白川郡鮫川村赤坂中野 |
36 | 県道棚倉鎌田上三坂線の一部 | 東白川郡鮫川村赤坂中野 | いわき市三和町上三坂 |
28 | 県道いわき上三坂小野線重複 | いわき市三和町上三坂 | 田村郡小野町小野新町 |
60 | 県道小野新町船引線 | 田村郡小野町小野新町 | 田村郡船引町 |
15 | 県道川俣船引線 | 田村郡船引町 | 伊達郡川俣町 |
13 | 県道川俣保原線 | 伊達郡川俣町 | 伊達郡保原町 |
福島3 宮城9 | 県道福島角田岩沼線の一部 | 福島県伊達郡保原町 | 宮城県柴田郡柴田町 |
- 県道赤坂中野青生野線は政令公布時点では未認定でした。福島県によって県道に認定されたのは1975(昭和50)年2月14日です。
国道350号 | |||
---|---|---|---|
新潟県新潟市 | 新潟県上越市 | ||
547 | 県道新潟港線 | 新潟市本町通7番町 | 新潟市緑町 |
海上区間 | 新潟市緑町 | 両津市 | |
543 | 県道相川両津線の一部 | 両津市 | 佐渡郡佐和田町 |
544 | 県道両津小木線 | 佐渡郡佐和田町 | 佐渡郡小木町 |
89 | 県道小木港線 | 佐渡郡小木町 | 佐渡郡小木町 |
海上区間 | 佐渡郡小木町 | 上越市 |
国道351号 | |||
---|---|---|---|
新潟県栃尾市 | 新潟県小千谷市 | ||
国道290号重複 | 栃尾市本町 | 栃尾市北荷頃 | |
336 | 県道北荷頃長岡線 | 栃尾市北荷頃 | 長岡市浦瀬町 |
508 | 県道長岡見附三条線の一部 | 長岡市浦瀬町 | 長岡市新町 |
国道8号重複 | 長岡市新町 | 長岡市大島 | |
511 | 県道長岡片貝小千谷線重複 | 長岡市大島 | 長岡市下山 |
3 | 県道長岡岩野小千谷線 | 長岡市下山 | 小千谷市 |
- 県道長岡見附三条線は起点側の一部区間を失いましたが、路線変更や廃止には至りませんでした(実際の区域変更が行われた日付は不明)。その後国道351号の新ルートが開通すると、再び元の起点まで延長されたようです。
国道352号 | |||
---|---|---|---|
栃木県今市市 | 新潟県長岡市 | ||
国道121号重複 | 栃木県今市市 | 福島県南会津郡田島町糸沢 | |
群馬1 福島22 | 県道沼田田島線の一部 | 南会津郡田島町糸沢 | 南会津郡檜枝岐村燧ヶ岳 |
福島429 新潟460 | 県道檜枝岐湯之谷線 | 福島県南会津郡檜枝岐村燧ヶ岳 | 新潟県北魚沼郡湯之谷村宇津野 |
561 | 県道小出銀山平線の一部 | 北魚沼郡湯之谷村宇津野 | 北魚沼郡小出町 |
国道252号重複 | 北魚沼郡小出町 | 北魚沼郡広神村 | |
564 | 県道長岡小出線の一部 | 北魚沼郡広神村 | 長岡市 |
- 県道檜枝岐湯之谷線は政令公布時点では未認定でした。福島県によって(檜枝岐湯の谷線として)県道に認定されたのは1975(昭和50)年2月14日、新潟県による認定は1974(昭和49)年12月24日です。
国道353号 | |||
---|---|---|---|
群馬県渋川市 | 新潟県柏崎市 | ||
40 | 県道渋川中之条線 | 渋川市 | 吾妻郡中之条町伊勢町 |
国道145号重複 | 吾妻郡中之条町伊勢町 | 吾妻郡中之条町大字中之条町 | |
37 | 県道中之条草津線重複 | 吾妻郡中之条町大字中之条町 | 吾妻郡中之条町下沢渡 |
323 | 県道四万中之条線 | 吾妻郡中之条町下沢渡 | 吾妻郡中之条町四万 |
群馬326 新潟491 | 県道四万湯沢線 | 群馬県吾妻郡中之条町四万 | 新潟県南魚沼郡湯沢町三国 |
国道17号重複 | 南魚沼郡湯沢町三国 | 南魚沼郡塩沢町関 | |
536 | 県道高田松之山六日町線の一部 | 南魚沼郡塩沢町関 | 東頸城郡松之山町松之山 |
557 | 県道柏崎津南線の一部 | 東頸城郡松之山町松之山 | 柏崎市女谷 |
515 | 県道高田保倉柏崎線の一部 | 柏崎市女谷 | 柏崎市関町 |
- 県道四万湯沢線は政令公布時点では未認定でした。新潟県によって県道に認定されたのは1974(昭和49)年12月24日です。群馬県側の認定日は不明ですが、少なくとも1975(昭和50)年4月1日以前に認定されていることが判明しています。
国道354号 | |||
---|---|---|---|
群馬県館林市 | 群馬県高崎市 | ||
41 | 県道高崎館林線 | 高崎市 | 館林市 |
国道355号 | |||
---|---|---|---|
千葉県佐原市 | 茨城県石岡市 | ||
国道51号重複 | 千葉県佐原市 | 茨城県潮来市永山 | |
茨城9 千葉1 | 県道水戸鉾田佐原線重複 | 潮来市永山 | 行方郡麻生町 |
20 | 県道石岡潮来線 | 行方郡麻生町 | 石岡市 |
国道356号 | |||
---|---|---|---|
千葉県銚子市 | 千葉県我孫子市 | ||
11 | 県道銚子佐原線 | 銚子市 | 佐原市 |
17 | 県道佐原我孫子線 | 佐原市 | 我孫子市 |
国道357号 | |||
---|---|---|---|
千葉県千葉市 | 神奈川県横須賀市 | ||
不明 | 千葉県千葉市 | 神奈川県横須賀市 |
国道358号 | |||
---|---|---|---|
山梨県西八代郡上九一色村 | 山梨県甲府市 | ||
13? | 県道甲府精進湖線 | 西八代郡上九一色村 | 甲府市 |
国道359号 | |||
---|---|---|---|
富山県富山市 | 石川県金沢市 | ||
8 | 県道富山砺波線 | 富山市 | 砺波市 |
石川20 富山28 | 県道金沢砺波線 | 富山県砺波市 | 石川県金沢市 |
国道360号 | |||
---|---|---|---|
富山県富山市 | 岐阜県大野郡白川村 | ||
国道41号重複 | 富山市 | 婦負郡細入村猪谷 | |
岐阜27 富山27 | 県道古川細入線の一部 | 富山県婦負郡細入村猪谷 | 岐阜県吉城郡宮川村大無雁 |
富山39 岐阜37 | 県道八尾古川線の一部 | 吉城郡宮川村大無雁 | 吉城郡河合村角川 |
40 | 県道古川白川線の一部 | 吉城郡河合村角川 | 大野郡白川村 |
国道361号 | |||
---|---|---|---|
長野県伊那市 | 岐阜県高山市 | ||
20 | 県道伊那日義線 | 伊那市 | 木曽郡日義村 |
国道19号重複 | 木曽郡日義村 | 木曽郡木曽福島町 | |
岐阜23 長野4 | 県道高山木曽福島線 | 長野県木曽郡木曽福島町 | 岐阜県高山市 |
国道362号 | |||
---|---|---|---|
愛知県豊川市 | 静岡県静岡市 | ||
愛知5 静岡5 | 県道豊川天竜線の一部 | 愛知県豊川市 | 静岡県天竜市 |
28 | 県道静岡春野天竜線 | 天竜市 | 静岡市 |
国道363号 | |||
---|---|---|---|
愛知県名古屋市 | 岐阜県中津川市 | ||
466 | 県道守山瀬戸線重複 | 名古屋市守山区 | 瀬戸市共栄通 |
61 | 県道名古屋瀬戸線重複 | 瀬戸市共栄通 | 瀬戸市西本町 |
国道155号重複 | 瀬戸市西本町 | 瀬戸市東本町 | |
国道248号重複 | 瀬戸市東本町 | 瀬戸市品野町 | |
愛知14 岐阜2 | 県道瀬戸中津川線 | 愛知県瀬戸市品野町 | 岐阜県中津川市 |
国道364号 | |||
---|---|---|---|
福井県大野市 | 石川県加賀市 | ||
国道158号重複 | 大野市 | 足羽郡美山町田尻 | |
25 | 県道鯖江永平寺丸岡線の一部 | 足羽郡美山町田尻 | 坂井郡丸岡町上久米田 |
157 | 県道竹田東古市停車場線重複 | 坂井郡丸岡町上久米田 | 坂井郡丸岡町山竹田 |
石川10 福井2 | 県道山中丸岡線の一部 | 福井県坂井郡丸岡町山竹田 | 石川県江沼郡山中町 |
9 | 県道大聖寺山中線 | 江沼郡山中町 | 加賀市 |
国道365号 | |||
---|---|---|---|
福井県武生市 | 三重県四日市市 | ||
16 | 県道武生停車場線重複 | 武生市新町 | 武生市蓬莱町 |
福井8 滋賀314 | 県道武生木之本線 | 福井県武生市蓬莱町 | 滋賀県伊香郡木之本町 |
滋賀334 岐阜8 | 県道木之本浅井関ケ原線 | 滋賀県伊香郡木之本町 | 岐阜県不破郡関ケ原町 |
三重25 岐阜7 | 県道四日市関ケ原線 | 岐阜県不破郡関ケ原町 | 三重県四日市市 |
国道366号 | |||
---|---|---|---|
愛知県半田市 | 愛知県知立市 | ||
51 | 県道半田知立線の一部 | 半田市 | 知多郡東浦町緒川 |
50 | 県道名古屋碧南線重複 | 知多郡東浦町緒川 | 大府市 |
国道155号重複 | 大府市 | 知立市 |
国道367号 | |||
---|---|---|---|
京都府京都市 | 福井県遠敷郡上中町 | ||
京都4 滋賀323 | 府道京都大原今津線 県道京都大原今津線 | 京都府京都市 | 滋賀県高島郡今津町保坂 |
国道303号重複 | 滋賀県高島郡今津町保坂 | 福井県遠敷郡上中町 |
国道368号 | |||
---|---|---|---|
三重県上野市 | 三重県多気郡勢和村 | ||
8 | 県道上野名張線 | 上野市 | 名張市 |
三重11 奈良3 | 県道名張飯南線 | 名張市 | 飯南郡飯南町横野 |
国道166号重複 | 飯南郡飯南町横野 | 飯南郡飯南町粥見 | |
13 | 県道伊勢飯南線の一部 | 飯南郡飯南町粥見 | 多気郡勢和村 |
国道369号 | |||
---|---|---|---|
奈良県奈良市 | 三重県松阪市 | ||
奈良1 三重7 | 県道奈良津線の一部 | 奈良市般若寺町 | 奈良市柳生町 |
奈良24 京都40 | 県道榛原笠置線の一部 | 奈良市柳生町 | 宇陀郡榛原町 |
三重15 奈良4 | 県道久居家城榛原線の一部 | 宇陀郡榛原町 | 宇陀郡御杖村 |
三重11 奈良3 | 県道名張飯南線の一部 | 奈良県宇陀郡御杖村 | 三重県飯南郡飯南町横野 |
国道166号重複 | 飯南郡飯南町横野 | 松阪市 |
国道370号 | |||
---|---|---|---|
和歌山県橋本市 | 奈良県山辺郡都祁村 | ||
国道24号重複 | 和歌山県橋本市 | 奈良県五條市 | |
16 | 県道五條小川榛原線の一部 | 五條市 | 吉野郡吉野町窪垣内 |
17 | 県道大宇陀国樔線 | 吉野郡吉野町窪垣内 | 宇陀郡大宇陀町出新 |
国道166号重複 | 宇陀郡大宇陀町出新 | 宇陀郡大宇陀町内原 | |
16 | 県道五條小川榛原線の一部 | 宇陀郡大宇陀町内原 | 宇陀郡榛原町 |
奈良24 京都40 | 県道榛原笠置線の一部 | 宇陀郡榛原町 | 山辺郡都祁村 |
国道371号 | |||
---|---|---|---|
和歌山県田辺市 | 和歌山県橋本市 | ||
国道42号重複 | 田辺市 | 西牟婁郡上富田町 | |
国道311号重複 | 西牟婁郡上富田町 | 西牟婁郡中辺路町 | |
20 | 県道美里中辺路線の一部 | 西牟婁郡中辺路町 | 日高郡龍神村龍神 |
和歌山25? 奈良31 | 県道橋本高野龍神線 | 日高郡龍神村龍神 | 橋本市 |
国道372号 | |||
---|---|---|---|
京都府亀岡市 | 兵庫県姫路市 | ||
大阪110 京都120 | 府道天王亀岡線重複 | 亀岡市安町 | 亀岡市本梅町平松湯ノ花 |
123 | 府道長谷亀岡線の一部 | 亀岡市本梅町平松湯ノ花 | 亀岡市宮前町宮川 |
兵庫39 大阪? 京都42 | 府道川西園部線重複 | 亀岡市宮前町宮川 | 亀岡市東本梅町赤熊 |
126 | 府道天引松熊八木線の一部 | 亀岡市東本梅町赤熊 | 船井郡園部町天引 |
京都20 兵庫10 | 府道園部篠山線の一部 県道園部篠山線の一部 | 京都府船井郡園部町天引 | 兵庫県多紀郡篠山町八上下 |
307 | 県道八上内小枕線 | 多紀郡篠山町八上下 | 多紀郡丹南町小枕 |
36 | 県道姫路篠山線の一部 | 多紀郡丹南町小枕 | 姫路市 |
国道373号 | |||
---|---|---|---|
兵庫県赤穂市 | 鳥取県鳥取市 | ||
30 | 県道赤穂佐用線の一部 | 赤穂市 | 佐用郡上月町 |
国道179号重複 | 佐用郡上月町 | 佐用郡佐用町 | |
鳥取2 岡山4 兵庫29 | 県道智頭佐用線 | 兵庫県佐用郡佐用町 | 鳥取県八頭郡智頭町 |
国道53号重複 | 八頭郡智頭町 | 鳥取市 |
国道374号 | |||
---|---|---|---|
岡山県備前市 | 岡山県津山市 | ||
26 | 県道津山備前線の一部 | 備前市 | 久米郡柵原町高下 |
27 | 岡山美作線の一部 | 久米郡柵原町高下 | 英田郡美作町 |
国道179号重複 | 英田郡美作町 | 津山市 |
国道375号 | |||
---|---|---|---|
広島県呉市 | 島根県大田市 | ||
31 | 県道呉西条線 | 呉市 | 賀茂郡西条町 |
32 | 県道西条豊栄線 | 賀茂郡西条町 | 賀茂郡豊栄町 |
185 | 県道有原豊栄線 | 賀茂郡豊栄町 | 三次市有原町 |
440 | 県道羽出庭三良坂線重複 | 三次市有原町 | 三次市三若町 |
160 | 県道三次世羅西線の一部 | 三次市三若町 | 三次市十日市 |
8 | 県道大田三次線 | 広島県三次市 | 島根県大田市 |
国道376号 | |||
---|---|---|---|
山口県美祢市 | 山口県玖珂郡周東町 | ||
25 | 県道下関萩線重複 | 美祢市 | 美祢郡美東町 |
17 | 県道山口美東線 | 美祢郡美東町 | 山口市葵 |
国道9号重複 | 山口市葵 | 山口市宮野下 | |
16 | 県道山口徳山線の一部 | 山口市宮野下 | 佐波郡徳地町山畑 |
13 | 県道新南陽徳地線重複 | 佐波郡徳地町山畑 | 新南陽市米光 |
180 | 県道鹿野夜市線重複 | 新南陽市米光 | 新南陽市高瀬 |
177 | 県道高瀬周東線 | 新南陽市高瀬 | 玖珂郡周東町 |
国道377号 | |||
---|---|---|---|
香川県高松市 | 香川県三豊郡豊浜町 | ||
国道32号重複 | 高松市 | 仲多度郡仲南町買田 | |
22 | 県道琴平豊浜線 | 仲多度郡仲南町買田 | 三豊郡豊浜町 |
国道378号 | |||
---|---|---|---|
愛媛県八幡浜市 | 愛媛県伊予市 | ||
26 | 県道八幡浜長浜線 | 八幡浜市 | 喜多郡長浜町 |
22 | 県道伊予長浜線 | 喜多郡長浜町 | 伊予市 |
国道379号 | |||
---|---|---|---|
愛媛県松山市 | 愛媛県喜多郡内子町 | ||
国道33号重複 | 松山市 | 伊予郡砥部町 | |
17 | 県道松山砥部内子線 | 伊予郡砥部町 | 喜多郡内子町 |
国道380号 | |||
---|---|---|---|
愛媛県八幡浜市 | 愛媛県上浮穴郡久万町 | ||
国道197号重複 | 八幡浜市 | 大洲市 | |
国道56号重複 | 大洲市 | 喜多郡内子町 | |
17 | 県道松山砥部内子線の一部 | 喜多郡内子町 | 上浮穴郡小田町吉野川 |
21 | 県道久万内子線 | 上浮穴郡小田町吉野川 | 上浮穴郡久万町 |
国道381号 | |||
---|---|---|---|
高知県須崎市 | 愛媛県宇和島市 | ||
国道56号重複 | 須崎市 | 高岡郡窪川町 | |
愛媛2 高知2 | 県道宇和島窪川線の一部 | 高知県高岡郡窪川町 | 愛媛県北宇和郡広見町 |
国道320号重複 | 北宇和郡広見町 | 宇和島市 |
国道382号 | |||
---|---|---|---|
長崎県上県郡上対馬町 | 佐賀県唐津市 | ||
24 | 県道厳原上対馬線 | 上県郡上対馬町 | 下県郡厳原町中村 |
25 | 県道厳原港線 | 下県郡厳原町中村 | 下県郡厳原町東里 |
海上区間 | 下県郡厳原町東里 | 壱岐郡勝本町 | |
23 | 県道壱岐循環線の一部 | 壱岐郡勝本町 | 壱岐郡郷ノ浦町本村触 |
23 | 県道壱岐循環線の一部 | 壱岐郡郷ノ浦町本村触 | 壱岐郡石田町印通寺浦 |
海上区間 | 長崎県壱岐郡石田町印通寺浦 | 佐賀県東松浦郡呼子町呼子 | |
不明 | 東松浦郡呼子町呼子 | 東松浦郡呼子町呼子 | |
国道204号重複 | 東松浦郡呼子町呼子 | 唐津市 |
国道383号 | |||
---|---|---|---|
長崎県平戸市 | 佐賀県伊万里市 | ||
19 | 県道平戸田平線の一部 | 平戸市志々伎 | 北松浦郡田平町 |
国道204号重複 | 長崎県北松浦郡田平町 | 佐賀県伊万里市 |
国道384号 | |||
---|---|---|---|
長崎県南松浦郡玉之浦町 | 長崎県佐世保市 | ||
163 | 県道三井楽玉之浦線の一部 | 南松浦郡玉之浦町荒川郷 | 南松浦郡三井楽町濱ノ畔郷 |
21 | 県道福江三井楽線 | 南松浦郡三井楽町濱ノ畔郷 | 福江市 |
海上区間 | 福江市 | 南松浦郡奈良尾町 | |
22 | 県道有川奈良尾線 | 南松浦郡奈良尾町 | 南松浦郡有川町 |
海上区間 | 南松浦郡有川町 | 佐世保市 |
国道385号 | |||
---|---|---|---|
福岡県柳川市 | 福岡県福岡市 | ||
福岡16 佐賀16 | 県道柳川神埼線 | 福岡県柳川市 | 佐賀県神埼郡神埼町 |
福岡14 佐賀14 | 県道福岡那珂川神埼線 | 佐賀県神埼郡神埼町 | 福岡県福岡市 |
国道386号 | |||
---|---|---|---|
大分県日田市 | 福岡県筑紫野市 | ||
福岡1 大分1 | 県道福岡日田線の一部 | 大分県日田市 | 福岡県筑紫野市 |
国道387号 | |||
---|---|---|---|
大分県宇佐市 | 熊本県熊本市 | ||
27 | 県道長洲玖珠線の一部 | 宇佐市 | 玖珠郡玖珠町 |
国道210号重複 | 玖珠郡玖珠町 | 玖珠郡九重町粟野 | |
熊本12 大分12 | 県道小国玖珠線 | 大分県玖珠郡九重町粟野 | 熊本県阿蘇郡小国町 |
福岡3 大分3 熊本3 | 県道八女小国線の一部 | 熊本県阿蘇郡小国町 | 大分県日田郡中津江村栃野 |
熊本9 大分9 | 県道熊本日田線の一部 | 大分県日田郡中津江村栃野 | 熊本県熊本市 |
国道388号 | |||
---|---|---|---|
大分県佐伯市 | 宮崎県延岡市 | ||
宮崎6 大分6 | 県道延岡佐伯線 | 大分県佐伯市 | 宮崎県延岡市 |
国道389号 | |||
---|---|---|---|
鹿児島県阿久根市 | 長崎県長崎市 | ||
14 | 県道阿久根牛深線 | 阿久根市 | 出水郡長島町蔵之元 |
海上区間 | 鹿児島県出水郡長島町蔵之元 | 熊本県牛深市 | |
国道266号重複 | 牛深市 | 天草郡河浦町白木河内 | |
18 | 県道苓北河浦線 | 天草郡河浦町白木河内 | 天草郡苓北町富岡 |
国道324号重複 | 熊本県天草郡苓北町富岡 | 長崎県長崎市 |
国道390号 | |||
---|---|---|---|
沖縄県石垣市 | 沖縄県那覇市 | ||
? | 県道石垣港線 | 石垣市大川 | 石垣市大川 |
? | 県道石垣平久保線の一部 | 石垣市大川 | 石垣市伊原間 |
海上区間 | 石垣市伊原間 | 宮古郡城辺町保良 | |
? | 県道平良保良線の一部 | 宮古郡城辺町保良 | 宮古郡城辺町福里 |
? | 県道城辺下地線 | 宮古郡城辺町福里 | 宮古郡下地町上地 |
? | 県道平良与那覇線の一部 | 宮古郡下地町上地 | 平良市西里 |
? | 県道平良漲水港線 | 平良市西里 | 平良市西里 |
海上区間 | 平良市西里 | 那覇市通堂町 | |
? | 県道那覇港線 | 那覇市通堂町 | 那覇市東町 |
変更路線
国道23号 | |||
---|---|---|---|
変更 | 三重県四日市市 →愛知県豊橋市 | 三重県伊勢市 →三重県伊勢市 | |
国道247号重複 | 豊橋市 | 蒲郡市 | |
国道248号重複 | 蒲郡市 | 額田郡幸田町 | |
40 | 県道蒲郡碧南線の一部 | 額田郡幸田町 | 西尾市 |
45 | 県道安城西尾線 | 西尾市 | 安城市 |
49 | 県道安城知立線 | 安城市 | 知立市 |
国道1号重複 | 知立市 | 豊明市 | |
国道1号の一部(名四国道) | 愛知県豊明市 | 三重県四日市市 | |
旧国道23号 | 四日市市 | 伊勢市 |
国道58号 | |||
---|---|---|---|
経路変更 | 鹿児島県鹿児島市 | 沖縄県那覇市 | |
旧国道58号の一部 | 鹿児島市山下町 | 鹿児島市泉町 | |
海上区間 | 鹿児島市泉町 | 西之表市 | |
74 | 県道西之表南種子線 | 西之表市 | 熊毛郡南種子町島間 |
海上区間 | 熊毛郡南種子町島間 | 大島郡笠利町大字里 | |
78 | 県道瀬戸内赤木名線 | 大島郡笠利町大字里 | 大島郡瀬戸内町 |
海上区間 | 鹿児島県大島郡瀬戸内町 | 沖縄県国頭郡国頭村奥 | |
旧国道58号の一部 | 国頭郡国頭村奥 | 那覇市 |
国道157号 | |||
---|---|---|---|
経路変更 | 石川県金沢市 | 岐阜県岐阜市 | |
旧国道157号の一部 | 石川県金沢市 | 福井県大野市 | |
福井20 岐阜9 | 県道大野墨俣線の一部 | 福井県大野市 | 岐阜県本巣郡糸貫町三橋 |
国道303号重複 | 本巣郡糸貫町三橋 | 岐阜市 |
国道166号 | |||
---|---|---|---|
変更 | 奈良県大和高田市 →大阪府羽曳野市 | 三重県松阪市 →三重県松阪市 | |
? | 府道羽曳野太子線 | 羽曳野市 | 南河内郡太子町 |
奈良8 大阪? | 府道大和高田富田林線の一部 県道大和高田富田林線 | 大阪府南河内郡太子町 | 奈良県大和高田市 |
旧国道166号 | 奈良県大和高田市 | 三重県松阪市 |
国道169号 | |||
---|---|---|---|
経路変更 | 和歌山県新宮市 | 奈良県大和高田市 | |
国道168号重複 | 新宮市 | 東牟婁郡熊野川町 | |
国道311号重複 | 和歌山県東牟婁郡熊野川町 | 奈良県吉野郡十津川村竹筒 | |
三重578 奈良71 和歌山39 | 県道瀞公園線 | 奈良県吉野郡十津川村竹筒 | 三重県熊野市五郷町 |
旧国道169号の一部 | 三重県熊野市五郷町 | 奈良県大和高田市 |
国道173号 | |||
---|---|---|---|
変更 | 大阪府池田市 →大阪府池田市 | 京都府船井郡瑞穂町 →京都府綾部市 | |
旧国道173号 | 大阪府池田市 | 京都府船井郡瑞穂町 | |
43 | 府道綾部瑞穂線 | 船井郡瑞穂町 | 綾部市 |
国道180号 | |||
---|---|---|---|
経路変更 | 岡山県岡山市 | 島根県松江市 | |
旧国道180号の一部 | 岡山県岡山市 | 鳥取県日野郡日野町根雨 | |
国道183号重複 | 日野郡日野町根雨 | 日野郡日野町福長 | |
鳥取9 岡山8 | 県道米子石見新見線の一部 | 日野郡日野町福長 | 米子市 |
旧国道180号の一部 | 鳥取県米子市 | 島根県松江市 |
国道193号 | |||
---|---|---|---|
変更 | 徳島県徳島市 →香川県高松市 | 香川県高松市 →徳島県海部郡海南町 | |
旧国道193号の一部 | 香川県高松市 | 徳島県麻植郡山川町 | |
21 | 県道山川海南線 | 麻植郡山川町 | 海部郡海南町 |
国道242号 | |||
---|---|---|---|
経路変更 | 北海道網走市 | 北海道帯広市 | |
国道238号重複 | 網走市 | 紋別郡上湧別町中湧別 | |
511 | 道道上湧別留辺蘂線 | 紋別郡上湧別町中湧別 | 常呂郡留辺蘂町旭西 |
国道39号重複 | 常呂郡留辺蘂町旭西 | 常呂郡留辺蘂町旭北 | |
旧国道242号の一部 | 常呂郡留辺蘂町旭南 | 帯広市 |
国道256号 | |||
---|---|---|---|
変更 | 長野県飯田市 →長野県茅野市 | 岐阜県中津川市 →岐阜県中津川市 | |
17 | 県道伊那茅野線の一部 | 茅野市 | 上伊那郡高遠町 |
22 | 県道飯田高遠線の一部 | 上伊那郡高遠町 | 下伊那郡大鹿村 |
長野8 静岡8 | 県道大鹿水窪線の一部 | 下伊那郡大鹿村 | 下伊那郡上村 |
国道152号重複 | 下伊那郡上村 | 飯田市 | |
旧国道256号 | 長野県飯田市 | 岐阜県中津川市 |
国道266号 | |||
---|---|---|---|
経路変更 | 熊本県牛深市 | 熊本県宇土郡三角町 | |
旧国道266号の一部 | 牛深市 | 本渡市志柿町 | |
23 | 県道松島竜ヶ岳本渡線 | 本渡市志柿町 | 天草郡松島町 |
旧国道266号の一部 | 天草郡松島町 | 宇土郡三角町 |
国道275号 | |||
---|---|---|---|
変更 | 北海道札幌市 →北海道札幌市 | 北海道雨竜郡北竜町 →北海道中川郡美深町 | |
旧国道275号 | 札幌市 | 雨竜郡北竜町碧水 | |
721 | 道道美深北竜線 | 雨竜郡北竜町碧水 | 中川郡美深町 |
国道290号 | |||
---|---|---|---|
変更 | 新潟県新発田市 →新潟県村上市 | 新潟県北魚沼郡小出町 →新潟県北魚沼郡小出町 | |
国道7号重複 | 村上市 | 岩船郡神林村上助渕 | |
534 | 県道村上関川新発田線の一部 | 岩船郡神林村上助渕 | 新発田市 |
旧国道290号 | 新発田市 | 北魚沼郡小出町 |
国道294号 | |||
---|---|---|---|
変更 | 千葉県柏市 →千葉県柏市 | 栃木県芳賀郡益子町 →福島県会津若松市 | |
旧国道294号 | 千葉県柏市 | 栃木県芳賀郡益子町七井 | |
国道123号重複 | 芳賀郡益子町七井 | 芳賀郡茂木町茂木 | |
28 | 県道茂木黒羽線 | 芳賀郡茂木町茂木 | 那須郡黒羽町黒羽向 |
福島10 栃木13 | 県道白河黒羽線 | 栃木県那須郡黒羽町黒羽向 | 福島県白河市 |
8 | 県道白河猪苗代線の一部 | 白河市 | 郡山市湖南町三代 |
5 | 県道郡山会津若松線の一部 | 郡山市湖南町三代 | 会津若松市 |
国道302号 | |||
---|---|---|---|
変更 | 愛知県名古屋市千種区 →愛知県名古屋市中川区 | 愛知県海部郡飛島村 →愛知県名古屋市中川区 | |
旧国道302号の一部 | 名古屋市中川区 | 名古屋市名東区 | |
不明 | 名古屋市名東区 | 海部郡飛島村 | |
旧国道302号の一部 | 海部郡飛島村 | 名古屋市中川区 |
簡易解説
国道の本数が増えるのに従って、新たに認定される路線はこれまでと比べてより「奥地」のものが増えるようになってきました。離島を通る国道も増えており、佐渡島を通る国道350号や、対馬などを通る国道382号はその代表例です。
国道379号のように実質的に1本の主要地方道から昇格した分かりやすい路線もあれば、国道349号のようにかなり多くの県道の継ぎ接ぎで指定された例もあります。一般都道府県道から昇格した区間は北海道・福島県・新潟県に多く、特に国道351号は主要地方道の廃止を一切伴わずに指定された珍しい例です。
既存路線の起終点および経路の変更は、主要地方道を昇格させるために行われたものが大半ですが、国道169号の新ルートは一般県道である瀞公園線を国道に昇格させたものであり、異色のものとなっています。
ページ内更新履歴
- 2024年9月1日
- 国道193号の前身路線のうち、県道山川海南線の整理番号を23、区間終点を「海部郡海陽町」と誤記していたため、それぞれ21、「海部郡海南町」に訂正。
- 2024年2月2日
- 再調査の結果、国道58号の経路変更に関わる前身路線を追加。
- 国道180号の前身路線のうち、国道183号重複区間と県道米子石見新見線からの昇格区間の境界を「日野郡日南町」から「日野郡日野町福長」に訂正。また、県道米子石見新見線の岡山県における整理番号を9と誤記していたため、8に訂正。
- 目次の変更路線中、国道302号が抜けていたため修正。
- 2024年1月28日
- 国道345号の前身路線のうち、県道瀬波村上線は国道に昇格しなかった区間を持つため、「県道瀬波村上線の一部」に修正。
- 国道351号の前身路線のうち、長岡市浦瀬町~同市新町を「県道長岡栃尾加茂線重複」と誤記していたため、「県道長岡見附三条線の一部」に修正。
- 国道356号の前身路線のうち、佐原市~我孫子市を「県道佐原安孫子線」と誤記していたため、「県道佐原我孫子線」に修正。
- 国道363号の前身路線のうち、県道守山瀬戸線の整理番号を450から466へ修正(1975年当時の整理番号が判明)。
- 国道372号の前身路線について、県道八上内小枕線の整理番号を確定(「?」表記を削除)。
- 国道373号の前身路線のうち、兵庫県佐用郡佐用町~鳥取県八頭郡智頭町を「県道智頭作用線」と誤記していたため、「県道智頭佐用線」に修正。
- 国道390号の前身路線について、整理番号の推測根拠が不確かであるため全て不明扱いに変更(「?」表記)。また、「宮古郡下地町」を「宮古郡下地町上地」に表記変更。
- 国道290号の前身路線について、再調査の結果、国道7号重複区間を追加。これに伴い一部の地名表記を修正(国道7号交点の上助渕は村上市内ではなく神林村にあった)。
- 注意書きを追記。
- レイアウトを更新。
- 2022年3月6日
- 国道350号の前身路線について、再調査の結果、県道新潟港線を追加。これに伴い海上区間の地名表記を修正。
- 国道371号の前身路線のうち、県道橋本高野龍神線の和歌山県での整理番号を推測できたため追記(「?」付き表記)。
- 国道23号の前身路線について、県道蒲郡碧南線、県道安城西尾線の整理番号を確定(「?」表記を削除)。
- 2021年5月9日
- 国道352号、383号、290号の前身路線について、再調査により一部の路線を「~線の一部」表記に変更。
- 国道363号の前身路線のうち、県道守山瀬戸線は国道指定時に廃止されなかったため「県道守山瀬戸線重複」表記に変更。また、県道瀬戸中津川線の整理番号の「?」表記を削除。
- 国道366号、384号、23号の前身路線について、それぞれ県道半田知立線、県道福江三井楽線、県道安城知立線の整理番号を確定(「?」表記を削除)。
- 国道364号の前身路線のうち、不明だった坂井郡丸岡町上久米田~山竹田間の路線が判明したため表を修正。
- 国道365号の前身路線について、再調査により県道武生停車場線を追加。
- 国道382号の前身路線のうち、県道厳原上対馬線、県道厳原港線、県道壱岐環状線の整理番号が一次資料により判明したため表を修正。
- 2020年2月2日
- 国道345号の村上市内の前身路線を修正。
- 国道169号の前身路線のうち、県道瀞公園線の和歌山県での整理番号が判明したため追記。
- 2019年1月12日
- 宮城県道の整理番号の「?」を削除。
- 国道266号の経路変更に関わる前身路線を追加。
- 2019年1月1日
- ページ公開。
国道の前身路線 |
---|
1952年指定分一級国道 |
1953年指定分二級国道 |
1956年追加分二級国道・1959年追加分一級国道 |
1963年追加分一級国道・二級国道 |
1970年・1972年追加分一般国道 |
1975年追加分一般国道 |
1982年追加分一般国道 |
1993年追加分一般国道 |