昭和7年12月9日

この日の告示について

大正11年7月21日に根室停車場線が認定されて以来10年ぶりとなる地方費道の認定が行われました。5本の地方費道が認定され、地方費道は全部で31路線となりました。

なお、この日に認定された地方費道によって全線が重複することになった準地方費道は、この日の時点では廃止されず存続しました。これらの路線は昭和10年5月23日に行われた地方費道・準地方費道の再編対象路線とまとめて、昭和10年8月31日に廃止されました。


告示の条文

以下に告示の全文および表を掲載します。原文は縦書きで、整理番号はいずれの告示でも漢数字です。なお、表中の旧字体は新字体に修正しました(修正を施した旧字体と新字体の対応表は告示の後に掲載します)。

なお、告示原文は、告示第1675号は『北海タイムス』のマイクロフィルム資料を、告示第1676号は『現行北海道庁土木令規 上巻』(国立国会図書館デジタルコレクションで登録者のみ閲覧可能)をそれぞれ参考にして書き起こしています。

北海道庁告示第千六百七十五号

北海道地方費道ノ路線ヲ左ノ通認定ス

昭和七年十二月九日

北海道庁長官佐上 信一

第一号表

番号路線名起点名終点名重要ナル経過地
(二七)室蘭函館線室蘭市海岸町函館市東浜町国道四号線(山越郡長万部村ニ於テ分岐)、虻田郡豊浦村、有珠郡伊達町 [注1]
(二八)福山函館線松前郡福山町大字大松前町函館市東浜町国道四号線(函館市海岸町ニ於テ分岐)、上磯郡木古内村、松前郡福島村 [注2]
(二九)札幌夕張線札幌市北三条西五丁目夕張郡夕張町夕張停車場国道二十七号線(札幌郡白石村字大谷地ニ於テ分岐)、夕張郡由仁村、(国道二十八号線経由)、夕張郡角田村
(三〇)阿寒湖畔釧路線阿寒郡舌辛村大字飽別村阿寒湖畔釧路市幣舞町地方費道札幌根室線(釧路市字大楽毛ニ於テ分岐)、阿寒郡舌辛村 [注3]
(三一)阿寒湖畔網走線阿寒郡舌辛村大字飽別村阿寒湖畔網走郡網走町大字北見町網走郡津別村

(筆者注)

注1
経過地の順番が逆です。前身路線である準地方費道長万部停車場室蘭線の向きのままで経過地を設定してしまった可能性が考えられます。実際の経過地通りの表記をすると、「国道二十八号線(室蘭市輪西町ニ於テ分岐)、有珠郡伊達町、虻田郡豊浦村、山越郡長万部村(国道四号線経由)」となるべきでしょう。
注2
経過地の順番が逆です。前身路線である準地方費道函館福山線の向きのままで経過地を設定してしまった可能性が考えられます。実際の経過地通りの表記をすると、「松前郡福島村、上磯郡木古内村、函館市海岸町(国道四号線経由)」となるべきでしょう。
注3
経過地の順番が逆です。前身路線である準地方費道釧路網走線の向きのままで経過地を設定してしまった可能性が考えられます。実際の経過地通りの表記をすると、「阿寒郡舌辛村、釧路市字大楽毛(地方費道札幌根室線経由)」となるべきでしょう。
  • 原文は縦書きで、数字は全て漢数字です。経過地の欄では改行や読点を挟まずに複数の事項をつなげて記載している箇所が多くなっています。本ページでは適宜読点を補っています。
  • この日に認定された地方費道はいずれの路線も既存の準地方費道を昇格させたものとなっています。路線の対応を以下に記します。なお、前述の通りいずれの準地方費道もこの日の時点では廃止されず、昭和10年8月31日に廃止されました。
    • 地方費道27号室蘭函館線←準地方費道11号長万部停車場室蘭線
    • 地方費道28号福山函館線←準地方費道16号函館福山線
    • 地方費道29号札幌夕張線←準地方費道37号札幌夕張線、準地方費道93号夕張停車場線
    • 地方費道30号阿寒湖畔釧路線および地方費道31号阿寒湖畔網走線←準地方費道77号釧路網走線

北海道庁告示第千六百七十六号

北海道地方費道 室蘭函館線、福山函館線、札幌夕張線、阿寒湖畔釧路線、阿寒湖畔網走線ノ道路及附属物ノ区域ヲ左ノ通定ム

昭和七年十二月九日

北海道庁長官佐上 信一

第二号表

番号路線名区間道路ノ区域附属物ノ名称及区域
延長幅員名称延長幅員
(二七)室蘭函館線自 山越郡長万部村国道四号線分岐点
至 室蘭市輪西町国道二十八号線分岐点
[注4]
95km538m9m09
乃至
32m00
礼文華橋10m914m06
茶津橋545315
小鉾岸橋2545400
学田橋545406
弁辺橋5091376
旭橋364497
蟻取橋640400
一ノ沢橋455406
二ノ沢橋273406
茶津橋273406
幌内橋1000406
虻田橋545315
赤川橋500500
板谷橋500500
第二床丹橋303315
第一床丹橋394406
清水橋364315
豊年橋1270400
長流橋21833461
小猿橋848318
館山橋2000640
紋鼈橋1090640
網代橋450620
伊達橋273318
谷藤橋1091406
オビルネップ橋1909315
第二黄金蘂橋545406
第一黄金蘂橋364406
第二千舞鼈橋364315
第一千舞鼈橋364315
ペケレウダ橋909400
春雨橋364400
輪西橋909394
第七号橋200400
第三塵別橋500400
第二塵別橋545406
新輪西橋273788
長万部橋 [注5]5818364
ポクサタナイ小橋 [注5]400456
クサタナイ橋 [注5]1100456
静狩橋 [注5]545456
虻第三号橋 [注5]400456
虻第四号橋 [注5]545456
虻第五号橋 [注5]300456
虻第七号橋 [注5]200456
虻第八号橋 [注5]200456
虻第十号橋 [注5]545456
虻第十一号橋 [注5]545456
虻第十二号橋 [注5]500456
(二八)福山函館線自 松前郡福山町大字大松前町
至 函館市海岸町国道四号線分岐点
98km355m95m45
乃至
21m81
ボみ川橋 [注6]212455
茂平橋636455
第二百八十九号橋300556
第二百八十八号橋273455
常盤橋1364364
御手洗橋650600
有川橋5455455
戸切地橋2667455
古川橋375630
新川橋727545
端ノ川橋455610
柳渓橋3455455
柳渓小橋364455
富川橋1273455
矢不来橋 [注7]400556
茂辺地橋491455
当別橋1061455
大当別橋3000500
瑞石橋 [注8]400455
江差橋364455
石別橋273455
潮来渡橋300530
釜谷橋2727455
ダラダラ石橋 [注9]200455
下ノ川橋500556
上ノ川橋455455
亀川橋2273455
端暮橋545455
小幸蓮橋364364
紅蓮橋4364364
蛇内橋273455
大平橋818545
佐女川橋636545
木古内橋5000455
小塩辛橋454454
亜麻橋300456
建有川橋1400456
中ノ川橋727455
森越橋1800356
稲荷橋1600455
重内橋1091455
第二三八号橋545458
知内小橋545455
知内橋727455
頃内橋1400556
神馬橋700456
下東莱橋1000456
中東莱橋1090364
上東莱橋1090455
茅堀橋727364
出石橋1184364
大学橋210455
萩茶里橋10182455
七峰橋7091364
湯ノ川橋3600456
綱配橋3000455
市渡橋5636364
雪見橋273364
朝霧橋364364
霞橋273364
鴨沢橋545364
茂山小橋600456
茂山橋2273364
山崎橋364364
五四郎橋273364
館山橋636364
吉岡橋4364364
福島橋273455
小川橋364364
白符橋1636455
澗内橋2121455
宮歌橋545455
貝取沼橋364455
吉岡橋909433
礼髭橋636455
地蔵橋273985
二股橋364455
富元橋545455
鷹野橋545455
荒谷橋1091455
櫃ノ下橋636455
大沢橋2800456
大沢小橋364455
鳥居橋450456
大橋3272455
沖見橋425456
(二九)札幌夕張線自 札幌郡白石町国道二十七号線分岐点
至 夕張郡夕張町夕張停車場
47,883m473m63
乃至
36m36
立花橋727544
行幸橋4531030
中央橋1272453
島松川橋1272453
排水橋545363
古川橋1090363
排水橋545363
排水橋453363
牛谷橋363363
温泉橋453363
村界橋909363
伏古橋727453
二股橋2850470
大井分橋818363
第一号橋727363
第二号橋727363
第四号橋453453
第五号橋453272
第六号橋1636363
新夕張橋363363
栄橋6913727
住初橋1454453
(三〇)阿寒湖畔釧路線自 阿寒郡舌辛村大字飽別村阿寒湖畔
至 釧路市大楽毛地方費道札幌根室線分岐点
[注10]
67km048m6910m9
乃至
32m0
三日月橋2000360
蕪橋550450
阜橋360360
扇橋300400
菫橋300400
相生橋1090450
時岡橋1270360
荒磯橋910360
高谷橋730360
内藤橋730360
沼館橋360360
霰橋450360
迂遠別橋2730360
鳳橋360360
茜橋730360
万橋730360
旭橋730360
乙別橋1640360
睦橋360360
富士見橋8330450
巽橋360360
高橋360360
松之恵橋7420450
勇橋360360
柳橋300400
洗橋360360
半月橋1270360
橘橋200460
彩橋700460
暁橋200460
阿寒川橋3460460
桂橋270360
憩橋270270
祝橋360270
温根内橋1820360
恵橋800460
仰橋550360
雌阿寒橋1830390
大沢橋1090360
寛橋270360
楠橋550360
(三一)阿寒湖畔網走線自 阿寒郡舌辛村大字飽別阿寒湖畔
至 網走郡津別村地方費道帯広網走線分岐点
28km056m2110m9
乃至
29m1
楓橋820360
常盤木橋1820360
福寿橋1270360
栄橋360360
万代橋1640360
翠橋550360
曙橋730360
宝橋640360
泉橋270360
千年橋1090360
幸橋640360
勝橋820360
大和橋910360
第一号橋550360
第二号橋450360
第三号橋730360
第四号橋360360
第五号橋1270360
第六号橋360360
第七号橋450360
第九号橋1270360
第十号橋2730360
第十一号橋460360
第十二号橋460360
第十三号橋2550360
第十四号橋640360
第十五号橋1450360

(筆者注)

注4
実際の路線と区間の方向が逆です。実際の方向通りの表記をすると、「自 室蘭市輪西町国道二十八号線分岐点、至 山越郡長万部村国道四号線分岐点」となるべきでしょう。また、路線そのものの方向を逆に考えてしまっていることから、附属物(橋梁)の記載順も終点→起点方向になってしまっています。
注5
長万部橋から静狩橋までは長万部村内の橋梁であり、(終点→起点方向で記載されていることを考慮すると)表の先頭側に記載すべきでしょう。また、一連の「虻第○号橋」については虻田村内にあったと考えられるので、こちらも順番通りに記載されているとは言えません。
注6
原文ママ。「ボみ川」については詳細不明です。
注7
原文では「天不来橋」の誤記。
注8
原文では「端石橋」の誤記。
注9
原文ではくの字点を使って「ダラ」を繰り返しています。
注10
区間欄には実際の路線通りの起終点が記されていますが、附属物(橋梁)の記載順は終点→起点方向になってしまっています。
  • 原文は縦書きで、数字は全て漢数字です。また、附属物の延長および幅員の数値における単位の表記は先頭の欄のみに表記されています。起点終点の欄などでは改行や空白を挟まずに複数の事項をつなげて記載している箇所が多くなっています。
    本ページでは適宜改行と空白を補ったうえで、以下の表記を書き換えています。
    • 延長、幅員の数値部分の漢数字→算用数字
    • 桁区切りの読点(、)→カンマ(,)
    • 「米」、「粁」→「m」、「km」

各路線の詳細

※注意:この節には筆者の推測をもとに書かれている部分があります。ご了承ください。

「現行路線」は、現行の国道及び道道のうち当時のルート上に存在するもの(路線番号は現行のもの)を、「廃止後引継路線」は廃止された地方費道及び準地方費道の後を引き継ぐ形で認定された路線(そのうち廃止と同時に認定された路線は太字、路線番号はいずれも認定当初のもの)を掲載します。

地方費道27号 室蘭函館線

室蘭市道路元標を起点とし、おおよそ現在のR36、R37、R5のルートで函館市道路元標に至る路線でした。準地方費道11号長万部停車場室蘭線の方向を変えて、函館まで延伸したうえで地方費道に昇格させた形です。

一級国道37号の指定に伴って昭和29年3月30日に廃止されました。一級国道に引き継がれる際に再び方向の入替と短縮が行われ、長万部~室蘭の路線に戻りました。

地方費道28号 福山函館線

福山町(現: 松前町)道路元標を起点とし、おおよそ現在のR228のルートで函館市海岸町(現: 万代町)に至り、そこから国道四号線(現: R5)に重複して函館市道路元標に至る路線でした。準地方費道16号函館福山線の方向を変えて地方費道に昇格させた形です。福山町が昭和15年に改称し松前町となったため、昭和25年11月7日に松前函館線へ改称されました。

二級国道函館松前江差線の指定に伴って昭和29年3月30日に廃止されました。二級国道に引き継がれる際に組み合わされた地方費道33号江差松前線(認定時は江差福山線)の認定は昭和10年5月23日のことで、昭和7年時点の江差~福山間は準地方費道17号福山江差線でした。

地方費道29号 札幌夕張線

札幌市道路元標を起点とし、国道二十七号線(現: R12)に重複して白石村字大谷地(現: 札幌市厚別区大谷地)で分岐し、そこからおおよそ現在のr3札幌夕張線およびr38夕張岩見沢線のルートで夕張駅(所在地は夕張市福住)に至る路線でした。準地方費道37号札幌夕張線と準地方費道93号夕張停車場線を組み合わせて地方費道に昇格させた形です。

全線がr6札幌夕張線(主要地方道)に引き継がれて昭和29年3月30日に廃止されました。その後、札幌市内のルート変更(参考: 『道道資料北海道』)や夕張市内での路線短縮(参考: 『道道資料北海道』)が行われています。

地方費道30号 阿寒湖畔釧路線

舌辛村大字飽別阿寒湖畔(現: 釧路市阿寒町阿寒湖温泉)を起点とし、おおよそ現在のR240およびR38のルートで釧路市道路元標に至る路線でした。準地方費道77号釧路網走線のうち阿寒湖畔より南側を地方費道に昇格させた形です。起点の詳細な位置は不明ですが、現在阿寒湖郵便局などがある阿寒湖温泉2丁目付近と推測されます。

二級国道釧路網走線の指定に伴って昭和29年3月30日に廃止されました。二級国道への引継の際に阿寒湖畔網走線と組み合わされて再び釧路~網走間の路線という形に戻りました。

地方費道31号 阿寒湖畔釧路線

舌辛村大字飽別阿寒湖畔(現: 釧路市阿寒町阿寒湖温泉)を起点とし、おおよそ現在のR240およびR39のルートで網走町(現: 網走市)道路元標に至る路線でした。準地方費道77号釧路網走線のうち阿寒湖畔より北側を地方費道に昇格させた形です。

二級国道釧路網走線の指定に伴って昭和29年3月30日に廃止されました。二級国道への引継の際に阿寒湖畔釧路線と組み合わされて再び釧路~網走間の路線という形に戻りました。


修正対象の旧字体一覧

上記告示中で修正対象とした旧字体と、修正後の新字体との対応をまとめた表です。

修正対象の旧字体一覧
PDFで見る(新規タブ)

ただし、「麻」などこちらの環境で再現できなかった文字はこの表に含まれていません。


昭和7年12月9日時点での地方費道・準地方費道一覧

昭和7年12月9日時点で存在していた路線を反映した路線網図を下に掲載します。
画像をクリックするとPDFで詳細な図を表示します。

昭和7年12月9日現在の道内路線網図

また、この日の時点で存在していた路線の一覧を以下に掲載します。

地方費道

整理番号路線名
1札幌江差線
2札幌浦河線
3札幌根室線
4札幌稚内線
5旭川根室線
6旭川稚内線
7帯広浦河線
8帯広網走線
9稚内網走線
10網走釧路港線
11札幌岩内線
12札幌円山線
13札幌停車場線
14函館停車場線
15倶知安停車場線
16小樽中央小樽停車場線 [注12]
17小樽港線
18旭川停車場線
19留萌停車場線
20留萌港線
21網走停車場線
22網走港線
23帯広停車場線
24釧路停車場線
25根室港線
26根室停車場線
27室蘭函館線
28福山函館線 [注12]
29札幌夕張線
30阿寒湖畔釧路線
31阿寒湖畔網走線

準地方費道

整理番号路線名
1札幌倶知安線
2札幌留萌線
3札幌広島線
4札幌篠路線
5札幌恵庭線
6札幌札幌村線
7札幌新篠津線
8石狩軽川停車場線
9厚田岩見沢停車場線
10浜益滝川停車場線
11長万部停車場室蘭線
12函館椴法華線
13椴法華森港線
14函館大野線
15函館江差線
16函館福山線
17福山江差線
18江差岩内線
19江差久遠線
20江差太櫓線
21熊石八雲停車場線
22瀬棚国縫停車場線
23大野本郷停車場線 [注12]
24倶知安室蘭線
25寿都港蕨岱停車場線
26倶知安磯谷線
27徳舜瞥倶知安線 [注12]
28徳舜瞥伊達線 [注12]
29入舸岩内線
30倶知安高島線
31倶知安発足線
32倶知安入舸線
33倶知安赤井川線
34留寿都狩太停車場線 [注12]
35岩見沢長沼線
36岩見沢幌向線
37札幌夕張線
38岩見沢三笠山線 [注12]
39岩見沢北線
40岩見沢浦臼線
41岩見沢歌志内線
42岩見沢秩父別線
43深川和寒線
44深川停車場線
45旭川留萌線
46旭川当麻線
47旭川東川線
48旭川上士別線
49名寄停車場天塩港線
50旭川江丹別線
51名寄紋別港線
52下富良野停車場線 [注12]
53留萌幌延線
54増毛港線
55稚内鬼脇線
56稚内沓形線
57沓形鬼脇線
58稚内船泊線
59枝幸港小頓別停車場線
60旭川下湧別線
61常呂留辺蘂線
62網走置戸線
63網走滝ノ上線
64野付牛停車場線 [注12]
65室蘭浦河線
66室蘭穂別線 [注12]
67苫小牧停車場線
68浦河旭川線
69浦河市父線
70浦河佐瑠太停車場線 [注12]
71浦河港線
72帯広本別線
73帯広新得線 [注12]
74帯広池田線 [注12]
75広尾豊頃停車場線
76広尾港線
77釧路網走線
78釧路鳥取線
79釧路昆布森線
80釧路浜中線
81釧路足寄線
82根室歯舞線
83根室羅臼線 [注12]
84根室乳呑路線
85根室蘂取線
86標津厚岸港線 [注11]
87根室落石線
88札幌当別線
89函館亀田線
90旭川鷹栖線
91岩見沢納内線
92岩見沢雨竜線
93夕張停車場線
94函館鹿部線
95利別八雲線 [注12]
96カルルス登別停車場線
97稚内猿払線
98網走女満別線
99常呂野付牛線
100帯広鹿追線
101寿都停車場線
102沼田妹背牛停車場線
103旭川智恵文線
104追分停車場線
105芦別神居古潭線
106長沼江別線
107雄武美深線
108網走生田原線
109広尾止若線 [注12]
110弟子屈美幌停車場線
111沓形港線
112紋別停車場線
113池田停車場線
114旭川温根別線
115士幌本別線

(筆者注)

注11
認定時の告示では「標津厚岸線」と記載されていますが、後年の資料および告示では一貫して「標津厚岸港線」と記載されています。当サイトでは認定時の告示の誤記と判断し、「標津厚岸港線」として取り扱います。
注12
これらの路線は廃止時に認定時とは異なる路線名になっています。認定時と廃止時の路線名の対応と、変更日は以下の表のとおりです。なお、「S7.12.9時点で反映済」欄に○を付けている路線は、昭和7年12月9日以前に路線名が変更されており、上記の路線網図および路線一覧にて変更後の路線名を記載している路線です。
整理
番号
認定時の路線名廃止時の路線名変更日S7.12.9
時点で反映済
地方費道
16小樽中央小樽停車場線小樽停車場線S25.11.7
28福山函館線松前函館線S25.11.7
準地方費道
23大野本郷停車場線大野渡島大野停車場線S25.11.7
27徳舜瞥倶知安線大滝倶知安線S25.11.7
28徳舜瞥伊達線大滝伊達線S25.11.7
34真狩狩太停車場線留寿都狩太停車場線S6.8.5
38岩見沢三笠山線岩見沢三笠線S25.11.7
52下富良野停車場線富良野停車場線S25.11.7
64野付牛停車場線北見停車場線S25.11.7
66室蘭似湾線室蘭穂別線S6.8.5
70浦河佐瑠太停車場線浦河富川停車場線S25.11.7
73帯広屈足線帯広新得線S6.8.5
74帯広川合線帯広池田線S6.8.5
83根室植別線根室羅臼線S6.8.5
95利別八雲線今金八雲線S25.11.7
109広尾止若線広尾幕別線S25.11.7

告示出典