昭和10年・11年

昭和10年5月23日

この日は13本の地方費道と15本の準地方費道が認定されました。この日は路線認定の告示だけが行われ、新規認定路線の区域決定および旧路線の廃止は同年8月31日まで持ち越されました。

地方費道と準地方費道合わせて28本という新規認定路線の多さは、道路法施行に伴い地方費道と準地方費道合わせて112本が認定された大正9年4月1日の告示に次いで2番目のものです。

告示の条文

以下に告示の全文および表を掲載します。原文は縦書きで、整理番号はいずれの告示でも漢数字です。なお、表中の旧字体は新字体に修正しました(修正を施した旧字体と新字体の対応表は告示の後に掲載します)。

北海道庁告示第七百七十七号

北海道地方費道並ニ準地方費道ノ路線ヲ左ノ通認定ス

昭和十年五月二十三日

北海道庁長官佐上信一

地方費道

番号路線名起点名終点名重要ナル経過地
三二江差瀬棚線檜山郡江差町大字中歌町瀬棚郡瀬棚町大字瀬棚村熊石、若松、真駒内
三三江差福山線檜山郡江差町大字中歌町松前郡福山町大字大松前町上ノ国
三四札幌室蘭線札幌市北三条西五丁目室蘭市海岸町定山渓、喜茂別、向洞爺、壮瞥、伊達
三五室蘭浦河線室蘭市海岸町浦河郡浦河町大字浦河村苫小牧、鵡川、静内
三六滝川橋本線空知郡滝川町字材木通樺戸郡新十津川村字橋本町
三七旭川留萌線旭川市四条通八丁目留萌郡留萌町大字留萌村納内、深川、一已、秩父別、沼田
三八帯広弟子屈線帯広市字下帯広川上郡弟子屈村字弟子屈御料地西足寄、足寄、阿寒
三九美幌弟子屈線網走郡美幌町大字美幌市街地川上郡弟子屈村字弟子屈御料地屈斜路湖畔、古梅、杵端辺
四〇旭川層雲峡線旭川市四条通八丁目上川郡上川村層雲峡愛別、上川
四一旭川帯広線旭川市四条通八丁目帯広市字下帯広美瑛、富良野
四二帯広然別線帯広市字下帯広河東郡鹿追村然別湖畔音更、鹿追
四三根室飛行場線根室町大字花咲町根室飛行場
四四旭川吹上線旭川市四条通八丁目空知郡上富良野村吹上地方費道旭川帯広線上富良野ニ於テ分岐

準地方費道

番号路線名起点名終点名重要ナル経過地
一一六石狩当別線石狩郡石狩町大字船場町石狩郡当別村字川下通生振
一一七雨竜深川線雨竜郡雨竜村字満寿雨竜郡深川町字メム妹背牛
一一八恵庭江別線千歳郡恵庭村字柏木札幌郡江別町大字江別町広島
一一九恵庭角田線千歳郡恵庭村大字漁村夕張郡角田村字アノロ長沼
一二〇東倶知安豊浦線虻田郡東倶知安村市街地虻田郡豊浦村字海岸町真狩別、御保内
一二一函館尾札部線函館市東浜町茅部郡尾札部村字尾札部下湯川、川汲
一二二釣懸青苗線奥尻郡奥尻村字釣懸奥尻郡奥尻村字青苗
一二三上磯湯川線上磯郡上磯町字飯生町亀田郡湯川村大字湯川村鍛冶村、石川
一二四壮瞥虻田線有珠郡壮瞥村字滝ノ町 [注1]虻田郡虻田村字本町床丹湖畔 [注2]
一二五添牛内士別線雨竜郡幌加内村字添牛内市街地上川郡士別町字市街地温根別
一二六丸瀬布紋別線紋別郡遠軽町字丸瀬布市街地紋別郡紋別町大字紋別町市街地鴻ノ舞、元紋別
一二七滝上瀬戸牛停車場線[注3]紋別郡滝上村字滝上市街地[注4]紋別郡西興部村大字上興部瀬戸牛停車場 [注5]
一二八生田原下湧別線紋別郡生田原村字上生田原紋別郡下湧別村字下湧別市街地遠軽
一二九中標津厚床停車場線[注3]標津郡標津村字中標津[注4]根室郡和田村大字厚別村厚床停車場中西別、奥行臼
一三〇根室弟子屈線根室郡根室町大字花咲町川上郡弟子屈村字弟子屈御料地中西別、虹別

(筆者注)

注1
原文では「勇払郡」の誤記。
注2
「床丹湖畔」は当時の虻田村の大字名です。昭和3年版『北海道里程表』(国立国会図書館デジタルコレクションで閲覧可能)でも準地方費道24号倶知安室蘭線と当路線(注: 里程表発行時点では町村道)との交点として記されています。
注3
原文では「線」が抜けています。
注4
原文では文頭に余計な「線」がついています。
注5
原文では「大字興部上」の誤記。

昭和10年8月31日

先日認定された13本の地方費道路線と15本の準地方費道路線について、区域決定が行われました。また、昭和7年12月9日の時点で既に実延長がなくなっていた5本の準地方費道路線と、今回区域決定が行われた路線に全区間が重複することになった5本の準地方費道路線の計10路線が廃止されました。

告示の条文

以下に告示の全文および表を掲載します。原文は縦書きで、整理番号はいずれの告示でも漢数字です。告示文および表中の旧字体は新字体に修正しました(修正を施した旧字体と新字体の対応表は告示の後に掲載します)。

なお、告示原文は『現行北海道庁土木例規 上巻』を参考に書き起こしています(道路関連が収録されている第6章は国立国会図書館デジタルコレクションで登録者のみ閲覧可能)。

北海道庁告示第千三百七号

地方費道江差瀬棚線外十二線並ニ準地方費道石狩当別線外十四線ノ道路及其ノ附属物ノ区域ヲ左ノ通定ム

昭和十年八月三十一日

道路管理北海道庁長官佐上信一

地方費道

番号路線名認定路線起点
終点
路線延長道路及附属物ノ区域他ノ道路ニ属スル区間延長摘要
起点終点地番名道路橋梁渡船場延長計
延長巾員延長巾員延長
三二江差瀬棚線自 江差町元標
至 瀬棚町元標
96,513m45自 泊村大字柳崎村44番地
至 瀬棚町元標
89,250m346m36
乃至
45m45
1,150m913m
乃至
4m
90,401m25地方費道札幌江差線
自 江差町元標
至 泊村大字柳崎村44番地
6,112m20
準地方費道江差岩内線
96,513m4989,250m341,150m9190,401m256,112m20
三三江差福山線自 江差町元標
至 福山町元標
70,057m20自 江差町元標
至 上ノ国村大字北村
7,528m857m27
乃至
30m18
82m003m2
乃至
5m
7,610m85準地方費道函館江差線
自 同所
至 福山町元標
61,888m955m45
乃至
41m81
557m403m2
乃至
5m
62,446m35同福山江差線
70,057m2069,417m80639m4070,057m20
三四札幌室蘭線自 札幌市元標
至 室蘭市元標
161,418m15自 札幌市豊平町三条五丁目18番地先
至 喜茂別村元標
72,644m9m09
乃至
21m82
358m312m12
乃至
7m27
73,002m31国道四号線
自 札幌市元標
至 同市南一条西四丁目
736m78
地方費道札幌浦河線
自 札幌市南一条西四丁目
至 同市豊平町三条五丁目
2,104m15
地方費道室蘭函館線
自 伊達町字長流508番地先
至 室蘭市輪西町
27,449m24
国道二十八号線
自 室蘭市輪西町
至 室蘭市元標
6,853m82
準地方費道札幌倶知安線
自 同所
至 洞爺村40宅地先
24,976m8221m82128m093m18
乃至
5m00
25,104m91同倶知安室蘭線
自 同所
至 洞爺壮瞥村界
7,751m8912m
乃至
25m
45m004m
乃至
5m
7,796m89町村道仲洞爺向洞爺間道路
自 同所
至 壮瞥村字洞爺湖畔315番地先
8,843m3012m
乃至
26m
58m004m
乃至
5m
8,901m30同滝ノ上仲洞爺間道路
自 同所
至 壮瞥村字ソーベツ68番地先
747m649m09
乃至
21m82
747m64同壮瞥洞爺湖畔間道路
自 同所
至 伊達町長流508番地先
8,711m119m0910m006m40
乃至
6m50
8,721m11準地方費道徳舜瞥伊達線
161,418m15123,674m76599m40124,274m1637,143m99
三五室蘭浦河線自 室蘭市元標
至 浦河町元標
195,409m44自 苫小牧町大字苫小牧村84番地先
至 鵡川村69番地先
28,217m1612m73
乃至
27m27
224m133m64
乃至
4m56
28,441m29国道二十八号線
自 室蘭市元標
至 苫小牧町大字苫小牧村84番地先
68,670m42
地方費道札幌浦河線
自 鵡川村69番地
至 浦河町元標
98,297m73
準地方費道室蘭浦河線
195,409m4428,217m16224m1328,441m29166,968m15
三六滝川橋本線自 滝川町元標
至 新十津川村橋本町
2,311m04自 滝川町字空知太中島25番地先14番地先
至 新十津川村橋本町736番地先 [注6]
2,101m5621m81
乃至
27m27
209m484m
乃至
5m60
2,311m04準地方費道浜益滝川停車場線
2,311m042,101m56209m482,311m04
三七旭川留萌線自 旭川市元標
至 留萌町元標
89,071m53自 音江村字内大部18番地3ノ地先
至 納内村字納内3,523ノ2
2,158m625m45
乃至
14m54
175m403m64
乃至
5m
2,334m02国道二十七号線
自 旭川市元標
至 音江村字内大部18番地ノ3
24,562m73
地方費道札幌稚内線
自 北竜村字沼田75番地ノ13
至 留萌町元標
34,592m89
準地方費道岩見沢納内線
自 同所
至 一已村深川町界
8,025m775m45
乃至
27m27
36m053m64
乃至
5m45
8,061m82町村道増毛道路
自 同所
至 秩父別村字秩父別1,874番地先
10,783m866m58
乃至
27m27
31m783m00
乃至
5m00
10,815m64準地方費道岩見沢秩父別線
自 同所
至 秩父別村三丁目
549m7314m543m004m00552m73町村道二条通線
自 同所
至 秩父別沼田村界
4,315m857m27
乃至
24m54
10m514m
乃至
5m
4,326m36同三丁目通線
自 同所
至 沼田村字沼田
663m2910m9182m163m64
乃至
5m51
745m45同筑紫線
自 同所
至 北竜村字沼田75番地ノ13
3,016m4310m91
乃至
21m82
63m463m18
乃至
4m
3,079m89準地方費道旭川留萌線
89,071m5329,513m55402m3629,915m9159,155m62
三八帯広弟子屈線自 帯広市元標
至 弟子屈村元標
164,958m59自 西足寄村19番地先
至 足寄村元標
963m4910m91
乃至
21m82
97m003m001,060m49地方費道帯広網走線
自 帯広市元標
至 西足寄村19番地先
65,282m96
地方費道阿寒湖畔網走線
自 舌辛村大字飽別村字シユリコマベツ27ノ1番地先
至 同村大字同村字阿寒市街
6,402m64
地方費道阿寒湖畔釧路線
自 舌辛村大字飽別村阿寒市街地
至 同村大字同村字シマンタ4ノ5地先
1,560m80
準地方費道釧路足寄線
自 同所
至 足寄原野基線162番地先
10,023m3010m91
乃至
21m20
104m004m0010,127m30町村道足寄街道
自 同所
茂足寄原野101番地先 [注7]
27,138m4010m91
乃至
14m54
96m603m
乃至
4m
27,235m00同茂足寄街道
自 同所
至 舌辛村大字飽別字シユリコマベツ27ノ1地先
12,575m3014m5442m004m0012,617m30同茂足寄阿寒間道路
自 同村大字同字シマンタ4ノ5地先
至 弟子屈村元標
40,581m1010m91
乃至
25m45
91m004m0040,672m10同弟子屈阿寒間道路
164,958m5991,281m59430m6091,712m1973,246m40
三九美幌弟子屈線自 美幌停車場
至 弟子屈村元標
60,254m02自 美幌停車場
至 美幌町851ノ45地先
344m0214m54344m02地方費道旭川根室線
自 美幌町851ノ45地先
至 同町北一丁目36地先
1,005m80
地方費道帯広網走線
自 美幌町北一丁目36地先
至 美幌町元標
128m98
地方費道網走釧路港線
自 弟子屈村字札友内西一号四六線
至 弟子屈村元標
3,437m93
準地方費道弟子屈美幌停車場線
自 美幌町元標
至 弟子屈村札友内西一号四六線
55,113m0114m54224m282m90
乃至
6m45
55,337m29同上
60,254m0255,457m03224m2855,681m314,572m71
四〇旭川層雲峡線自 旭川市元標
至 上川村層雲峡小函
71,708m34自 上川村第一ルベシベ橋詰
至 同村層雲別
9,013m3910m9034m934m49
乃至
5m45
9,048m32地方費道旭川根室線
自 旭川市元標
至 上川村第一ルベシベ橋詰
46,001m07
町村道留辺志部層雲別間道路
自 同所
至 同村フタンベツ
4,019m6410m9010m002m274,029m64同マクンベツ層雲別間道路
自 同所
至 同村層雲峡釣橋
7,260m0010m90
乃至
21m82
18m184m097,278m18同層雲別層雲峡間道路
自 同所
至 同村層雲峡小函
5,205m6614m50
乃至
21m82
145m473m
乃至
3m51
5,351m13層雲渓鉄道路
71,708m3425,498m69208m5825,707m2746,001m07
四一旭川帯広線自 旭川市元標
至 帯広市元標
176,636m01自 神楽村字神楽18番地先
至 富良野町下富良野本通五丁目大学用地
57,258m6510m91
乃至
27m27
339m493m18
乃至
5m
57,598m14国道二十七号線
自 旭川市元標
至 神楽村字神楽18番地先
2,106m13
地方費道札幌根室線
自 富良野町下富良野本通五丁目大学用地
至 帯広市元標
116,931m74 [注8]
準地方費道浦河旭川線
176,636m0157,258m65339m4957,598m14119,037m87
四二帯広然別線自 帯広市元標
至 然別湖畔
57,363m61自 音更村基線32番地ノ1地先
至 同村字中音更原4393番地先 [注9]
4,100m5410m90
乃至
14m54
4,100m54地方費道帯広網走線
自 帯広市元標
至 音更村基線32番地ノ1地先
8,062m89
町村道帯広種馬牧場間道路
自 同所
至 同村十勝種馬牧場
1,321m0010m90
乃至
18m18
1,321m00
自 同所
至 同村西六線農林省用地18ノ甲地先
3,580m0314m54
乃至21m81
32m704m003,612m73町村道桔梗ヶ岡停車場道路
自 同所
至 同村字上士狩別西二線89ノ3地先
1,437m0615m53m203m
乃至
5m
1,490m26同 然別川東道沿路
自 同所
至 鹿追村字上士狩別西一一線114ノ2地先 [注10]
5,645m7315m5,645m73同 然別川西道沿路
自 同所
至 同村字上士狩別西一四線121ノ2地先
2,103m2515m2,103m25同 人舞利別間道路
自 同所
至 同村大字クテクウシ基線42ノ3地先
3,183m5615m65m204m
乃至
5m
3,248m76同 然別川沿道路
自 同所
至 鹿追村元標
1,939m8010m901,939m80準地方費道帯広鹿追線
自 同所
音更村大字東士狩別字ウリマク西三〇線126番地先 [注11]
7,318m3810m907,318m38町村道然別川沿道路
自 同所
至 同村大字東士狩別ウリマク西二八線156番地先
3,497m2710m903,497m27同 中士幌売幕間道路
自 同所
至 同村大字東士狩西二八線三三号
4,016m0010m904,016m00同 然別川沿道路
自 同所
至 同村字扇ヶ原
7,418m0016m
乃至
20m
2m3m7,420m00同 売幕扇ヶ原道路
自 同所
至 然別湖畔
3,557m0020m
乃至
30m
30m004m
乃至
5m
3,587m00同 扇原然別川湖畔道路
57,363m6149,117m62183m1049,300m728,062m89
四三根室飛行場線自 根室町元標
至 根室飛行場
3,205m12自 根室町字月ヶ丘577番地先
至 同町字月ヶ丘584番地先
500m6210m91
乃至
24m72
500m62地方費道札幌根室線
自 根室町元標
至 同町月ヶ丘577番地先
2,704m50
町村道根室飛行場線
3,205m12500m62500m622,704m50
四四旭川吹上線自 旭川市元標
至 上富良野村字吹上
61,721m88自 上富良野停車場前大通547番地先
至 上富良野村北二六号東三線フラヌ原野殖民区画地
1,818m187m7
乃至
14m55
1,818m18国道二十七号線
自 旭川市元標
至 神楽村字神楽18番地先
2,106m13
地方費道旭川帯広線
自 神楽村字神楽18番地先
至 上富良野停車場前大通547番地先
41,201m21
町村道二十六号道路
自 同所
至 同村山加農場官林界
8,718m1715m
乃至
25m
9m103m8,727m27同 ヌツカクシ道路
自 同所
至 上富良野村硫黄山駅逓所
7,857m6415m
乃至
35m
11m453m18
乃至
4m
7,869m09吹上道路
61,721m8818,393m9920m5518,414m5443,307m34

準地方費道

番号路線名認定路線起点
終点
路線延長道路及附属物ノ区域他ノ道路ニ属スル区間延長摘要
起点終点地番名道路橋梁渡船場延長計
延長巾員延長巾員延長
一一六石狩当別線自 石狩町元標
至 当別村元標
19,132m52自 石狩町大字八幡町東5宅地先
至 石狩町当別村界
4,969m087m27
乃至
21m82
12m743m644,981m82準地方費道札幌留萌線
自 石狩町元標
至 同町大字八幡町東5宅地先
1,037m84
準地方費道札幌当別線
自 当別村川下通2,386ノ1番地先
至 当別村元標
640m13 [注12]
町村道当別街道
自 同所
至 当別村字川下通2,386ノ1番地先 [注12]
12,427m127m27
乃至
21m82
45m613m6412,472m73同 石狩街道
19,132m5217,396m2058m3517,454m551,677m97
一一七雨竜深川線自 雨竜村元標
至 深川町元標
19,117m30自 雨竜村字州本127ノ1番地先
至 雨竜妹背牛村界
887m9627m2791m604m00979m56地方費道札幌稚内線
自 雨竜村元標
至 雨竜村州本127ノ1番地先
3,555m02
同 深川道路
自 同所
至 深川町元標
14,509m0827m2773m642m73
乃至
12m73
14,582m72同 増毛道路
19,117m3015,397m04165m2415,562m283,555m02
一一八恵庭江別線自 恵庭村字柏木
至 江別町元標
29,952m89自 恵庭村大字島松村柏木545ノ2地先
至 恵庭広島村界
6,462m5510m91
乃至
21m82
24m723m60
乃至
4m30
6,487m27地方費道札幌夕張線
自 広島村字中ノ沢247ノ1地先
至 同村裏ノ沢542地先
1,043m20
国道二十七号線
自 江別町227ノ104地先
至 江別町元標
774m68
同 広島街道
自 同所
至 広島村字中ノ沢247ノ1地先
5,723m9810m91
乃至
21m82
11m303m605,735m28同 広島音江別線
自 同村字裏ノ沢542地先
至 同村同字554地先
5,124m8210m91
乃至
18m18
2m453m605,127m27同 広島裏ノ沢線
自 同所
至 江別町大字江別町227ノ104地先
10,758m8110m91
乃至
18m18
26m383m18
乃至
4m10
10,785m19同 広島街道
29,952m8928,070m1664m8528,135m011,817m88
一一九恵庭角田線自 恵庭村元標
至 角田村元標
27,942m36自 恵庭村大字漁村77ノ1地先
至 同村南二十一線基線
614m8518m183m334m55618m18準地方費道札幌恵庭線
自 恵庭村元標
至 同村大字漁村77ノ1地先
88m27
地方費道札幌夕張線
自 長沼村市街376ノ53地先
至 由仁村元標
8,000m
国道二十八号線
自 由仁村元標
至 角田村元標
3,750m42
同 南二十一線街道
自 同所
至 同村字漁太基線南一一〇号千歳川沿
5,823m0110m9113m353m64
乃至
4m55
5,836m36同 基線街道
自 同所
恵庭長沼村界 [注13]
1,136m7110m913m333m641,140m04同 漁川沿道路
自 同所
至 長沼村市街地376ノ53地先
8,403m6214m54105m472m73
乃至
3m64
8,509m09同 東二線道路
27,942m3615,978m19125m4816,103m6711,838m69
一二〇東倶知安豊浦線自 東倶知安村元標
至 豊浦村元標
45,383m63自 東倶知安市街地本通3ノ1
至 同村下目名
1,251m597m27
乃至
21m81
57m504m001,309m09準地方費道留寿都狩太停車場線
自 真狩別村字真狩別
至 同村同字北六線四八号ノ44ノ3
894m27
地方費道室蘭函館線
自 豊浦村幸町87ノ宅地先
至 豊浦村元標
287m69
同 鉄山線
自 同所
至 東倶知安喜茂別村界
5,454m547m27
乃至
21m81
5,454m54同 目名通線
自 同所
至 喜茂別真狩別村界
3,107m277m27
乃至
21m81
3,107m27同 山麓線
自 同所
至 真狩別村字真狩別
6,706m9610m91
乃至
18m18
19m403m
乃至
4m
6,726m36同 真狩別東倶知安線
自 真狩別村字真狩別北六線四八号44ノ3地先
真狩別洞爺村界 [注14]
14,166m8010m91
乃至
18m18
35m803m1
乃至
4m5
14,202m60同 真狩別弁辺線
自 同所
至 洞爺豊浦村界
1,829m097m277m272m73
乃至
3m03
1,836m36
自 同所
至 豊浦村字幸町87番ノ宅地先
11,499m409m0966m052m73
乃至
3m64
11,565m45同 真狩道路
45,383m6344,015m65186m0244,201m671,181m96
一二一函館尾札部線自 函館市元標
至 尾札部村元標
43,757m76自 湯ノ川村字下湯川戸倉1番地
至 湯ノ川尾札部村界
22,753m565m45
乃至
36m36
163m712m70
乃至
12m45
22,917m27国道四号線
自 函館市元標
至 同市若松町
2,221m40
準地方費道函館椴法華線
自 函館市若松町
至 湯ノ川村字下湯川戸倉1番地
6,764m11
準地方費道椴法華森港線
自 尾札部村字川汲36ノ1地先
至 尾札部村元標
3,260m07
同 下湯川川汲間道路
自 同所
至 尾札部村字川汲36ノ1地先
8,582m827m27
乃至
14m54
12m093m64
乃至
6m67
8,594m91同 下湯川線
43,757m7631,336m38175m8031,512m1812,245m58
一二二釣懸青苗線自 奥尻村大字釣懸村字釣懸16番地先
至 同村大字青苗村字青苗38番地青苗埠頭 [注15]
16,368m35自 奥尻村大字釣懸村字釣懸16番地先
至 同村大字青苗村字青苗村38番地青苗埠頭 [注16]
16,234m549m09133m813m50
乃至
3m64
16,368m35同 青苗線
16,368m3516,234m54133m8116,368m35
一二三上磯湯川線自 上磯町元標
至 湯川村元標
15,838m13自 上磯町字七重浜町259番地先
至 上磯亀田村界
895m559m0922m633m60918m18地方費道福山函館線
自 上磯町元標
至 同町字七重浜町259番地先
5,985m38
国道四号線
自 亀田村字桔梗189番地先
至 同村字昭和376番地先
254m00
準地方費道函館椴法華線
自 湯川村字寺野16ノ1番地先
至 湯川村元標
25m40
同 桔梗道路
自 同所
至 亀田村字桔梗189番地先
1,218m189m09
乃至
10m55
1,218m18同 山崎上磯線
自 同村字昭和376番地先
至 同村字富岡169番地先
2,285m459m09
乃至
14m53
2,285m45同 赤川通小田島線
自 同所
至 同村同170番地先
27m009m0927m00同 亀田赤川線
自 同所
至 同村字神山1番地先
907m259m0918m202m72925m45同 赤川通中道線
自 同所
至 同村字鍛冶35番地先
40m0014m5540m00同 鍛神道路
自 同所
至 亀田湯川村界
1,994m009m096m004m002,000m00同 中道湯川線
自 同所
至 湯川村字湯川村寺野14ノ1地先
2,102m7314m552,102m73同 鍛冶村役線
自 同所
至 同村同字寺野16ノ1番地先
56m3656m36同 寺野支線
15,838m139,526m5246m839,573m356,264m78
一二四壮瞥虻田線自 壮瞥村元標
至 虻田村元標
15,653m00自 壮瞥村洞爺湖畔315番地ノ1地先
至 虻田村字洞爺温泉町
5,715m009m09
乃至
22m
6m004m005,721m00地方費道札幌室蘭線
自 壮瞥村元標
至 同村洞爺湖畔315番地ノ1
747m64
準地方費道倶知安室蘭線
自 虻田村温泉町144番地先
至 同村字板谷
6,007m78
地方費道室蘭函館線
自 虻田村板谷
至 虻田村元標
1,612m31
同 床丹湖畔道路
自 同所
至 同村字温泉町144番地先
1,564m279m091,564m27同 温泉道線
15,653m007,279m276m007,285m278,367m73
一二五添牛内士別線自 幌加内村字添牛内
至 士別町元標
25,909m86自 幌加内村字添牛内停車場
至 同村添牛内市街地
367m8018m18367m80準地方費道旭川温根別線
自 温根別村南二線2,682番地先
至 同村同字温根別本線八線3,896番地先
2,813m09
地方費道旭川稚内線
自 士別町265ノ1番地先
至 士別町元標
800m00
町村道添牛内二一線三線間道路
自 同所
至 幌加内温根別村界
4,234m822m
乃至
12m
92m452m73
乃至
5m
4,327m27同 御料士別間道路
自 同所
至 温根別村南一線九号
3,760m5020m002m003m003,762m50同 温根別雨竜道路
自 同所
至 温根別村字温根別南二線2682番地先
5,323m3010m9152m403m005,375m70同 中線九号道路
自 温根別村字温根別本線八線3,896番地先
至 剣淵村士別町界
1,897m9010m91
乃至
14m55
7m005m001,904m90同 温根別士別道路
自 同所
至 士別町265ノ1番地先
6,498m4010m9160m204m
乃至
5m50
6,558m60同 温根別街道
25,909m8622,082m72214m0522,296m773,613m09
一二六丸瀬布紋別線自 遠軽町字丸瀬布
至 紋別町元標
50,967m13自 遠軽町丸瀬布停車場
至 同町丸瀬布市街東四丁目
580m3610m90
乃至
20m00
580m36地方費道旭川根室線
自 遠軽町丸瀬布市街東四丁目
至 同町字丸瀬布七号八号線
1,683m07
地方費道稚内網走線
自 紋別町大字藻鼈町344番地先
至 紋別町元標
4,512m15
町村道丸瀬布市街区画道路
自 同町字丸瀬布七号八号線
至 同町滝ノ上駅逓放牧地1440番地先 [注17]
344m3627m27344m36
自 同所
至 紋別町大字モベツ鴻舞原野雑386番地先
19,262m2514m54
乃至
29m09
129m004m5619,391m25町村道鴻舞丸瀬布間道路
自 同所
至 同町大字上モベツ基線第十三線
4,398m9710m902m732m734,401m70同 鴻舞道路
自 同所
至 同町大字上モベツ字上モベツ原野第十二線
9,257m1610m90
乃至
29m09
84m472m73
乃至
4m56
9,341m63同 上モベツ原野道路
自 同所
至 同町大字藻鼈町344番地先
10,539m0810m90
乃至
14m54
173m532m73
乃至
4m56
10,712m61同 モベツ原野道路
50,967m1344,382m18389m7344,771m916,195m22
一二七滝ノ上瀬戸牛停車場線自 滝ノ上村元標
至 瀬戸牛停車場
29,023m21自 滝ノ上村サックル原野〇号
至 同村同原野一号
520m0018m19520m00準地方費道網走生田原線
自 滝ノ上村元標
至 同村サックル原野〇号
511m17
準地方費道名寄紋別港線
自 瀬戸牛市街1,150番地
至 瀬戸牛停車場
221m27 [注18]
町村道上士別渚滑間道路
自 同所
至 滝ノ上停車場
310m9110m9122m005m50332m91同 滝ノ上停車場道路
自 同所
至 滝ノ上村サックル原野二号
641m2714m55641m27同 サックル原野基線道路
自 同所
至 同村同原野一一号一二号間
5,609m1814m55
乃至
29m10
61m733m10
乃至
4m65
5,670m91同 上士別渚滑間道路
自 同所
至 西興部村上藻興部原野2,071番地先
8,362m1714m55
乃至
36m38
16m383m648,378m55同 上モオコッペ原野道路
自 同所
至 同村同原野1,352番地先
1,996m5014m55
乃至
21m81
9m004m602,005m50同 瀬戸牛滝ノ上線
自 同所
至 同村同原野782番地先
6,078m6914m55
乃至
21m81
38m943m40
乃至
3m64
6,117m63同 上モオコッペ原野道路
自 同所
至 瀬戸牛停車場 [注19]
4,617m6314m55
乃至
18m19
6m373m644,624m00上モオコッペ瀬戸牛間道路
29,023m2128,136m35154m4228,290m77732m44
一二八生田原下湧別線自 生田原村元標
至 下湧別村元標
38,807m62自 生田原村元標
至 同村下生田原(地方費道分岐)
8,299m9811m00102m742m73
乃至
4m40
8,402m72地方費道旭川根室線
自 生田原村字下生田原
至 遠軽町字野上
4,855m60
地方費道稚内網走線
自 下湧別村字中湧別七号
至 同村同字四号

1,671m32 [注20]
町村道生田原原野道路
自 遠軽町字野上
至 上湧別村字中湧別七号885ノ2地先
21,497m7627m27210m403m
乃至
14m70
21,708m16[注21]
自 下湧別村四号17ノ5地先
至 下湧別村元標
2,169m8218m18
乃至
27m27
2,169m82[注21]
38,807m6231,967m56313m1432,280m706,526m92
一二九中標津厚床停車場線自 標津村字中標津
至 和田村厚床停車場
48,072m28自 標津村字中標津原野5番地
至 別海村大字厚別村字奥行臼
37,131m2710m90
乃至
14m54
194m553m60
乃至
4m55
37,325m82地方費道旭川根室線
自 別海村大字厚別村字奥行臼
至 和田村大字厚別村字風蓮南一線212ノ2番地先
9,124m65
町村道奥行臼中標津間道路
自 和田村大字厚別村風蓮南一線212ノ2番地先
至 同村厚床市街地
1,516m3614m54
乃至
18m18
1,516m36同 厚床奥行臼間道路
自 同所
至 和田村厚床停車場
105m4514m54105m45厚床停車場道路
48,072m2838,753m08194m5538,947m639,124m65
一三〇根室弟子屈線自 根室町元標
至 弟子屈村元標
117,736m36自 別海村大字別海村字西別
至 同村字西別原野基線199番地先
195m4510m91195m45地方費道札幌根室線
自 根室町元標
至 和田村大字厚別村字風蓮南一線212ノ2地先
34,096m02
地方費道旭川根室線
自 和田村大字厚別村字風蓮南一線212ノ2地先
至 別海村大字奥行臼
9,124m66
準地方費道中標津厚床停車場線
自 別海村大字厚別村字奥行臼
至 同村大字別海村字西別
13,030m72
準地方費道標津厚岸港線
自 標茶村字虹別原野北104番地先
至 同村虹別駅逓所用地先
1,139m40
地方費道網走釧路港線
自 弟子屈村原野七線東一号地先
至 弟子屈村元標
2,638m [注22]
西別原野線
自 同所
標茶村字虹別原野北104番地先 [注23]
40,113m3110m91
乃至
14m54
73m003m50
乃至
4m56
40,186m31西別、虹別間道路
自 同村虹別駅逓所
至 弟子屈村原野七線東一号地先
17,312m8014m5413m004m5617,325m80同 弟子屈虹別間道路
117,736m3657,621m5686m0057,707m5660,028m80

(筆者注)

注6
滝川町道路元標の所在地の表記を考慮すると、「25番地ノ14地先」が正しいと考えられます。
注7
原文では「至」が抜けています。
注8
原文では「字神楽村」の誤記。
注9
原文ママ。「字中音更原野」が正しいと思われます。
注10
原文では「西二線」の誤記。
注11
原文ママ。ウリマクは鹿追村の地名のため、「鹿追村」あるいは「同村」が正しいと思われます。
注12
原文ではいずれも「2,386ノ1原地先」。誤記なのか意図したものなのかどうかは不明です。
注13
原文では「千歳長沼村界」の誤記。恵庭角田線は千歳村を通りません。
注14
原文では「真狩別豊浦村界」の誤記。真狩別村から豊浦村までの間に洞爺村をかすめるように通ります(摘要欄が空欄の区域)。
注15
原文では「青笛頭」の誤記。
注16
路線全体の終点と表記を合わせるならば「字青苗」とすべきでしょう。
注17
滝ノ上駅逓は現在の遠軽町上白滝地区にあった8号駅逓を指します。原文の地点表記が正しければ、8号駅逓よりも網走側の7号駅逓(滝ノ下駅逓とも。現在の遠軽町丸瀬布南丸にあった)のさらに網走側の地点に8号駅逓の放牧地があったということになります。遠軽町のサイトによれば、いずれの駅逓の取扱人も後に瀬戸瀬地区へ移り住んだとのことで、8号駅逓の放牧地が丸瀬布にあってもおかしくないのではないでしょうか(参考1 参考2)。
注18
準地方費道網走生田原線の実延長区間は留辺蘂~生田原であり、滝上村は通過しないことから誤りです。正しくは「準地方費道網走滝ノ上線」でしょう。
注19
瀬戸牛市街1,150番地~瀬戸牛停車場間が準地方費道名寄紋別港線との重複区間であることから、筆者は「至 瀬戸牛市街1,150番地」が正しいのではないかと考えています。
注20
中湧別四号は下湧別村内にあるため、「自 上湧別村字中湧別七号、至 下湧別村字中湧別四号」が正しいでしょう。
注21
原文では空欄となっていますが、いずれもこの日廃止となった準地方費道旭川下湧別線を引き継いだ区間です。
注22
原文では「212ノ地先」の誤記。
注23
原文では「標茶北村字虹別原野104番地先」の誤記。
  • 原文は縦書きで、数字は全て漢数字です。また、延長および幅員の数値における単位の表記は全ての欄に表記されており、桁区切りに読点(、)が使われています。起点終点の欄などでは改行や空白を挟まずに複数の事項をつなげて記載している箇所が多くなっています。
    本ページでは適宜改行と空白を補ったうえで、以下の表記を書き換えています。
    • 地番、延長、幅員の数値部分の漢数字→算用数字
    • 桁区切りの読点(、)→カンマ(,)
    • 「米」、「粁」→「m」、「km」

北海道庁告示第千三百八号

準地方費道(三)札幌広島線(一一)長万部停車場室蘭線(一六)函館福山線(一七)福山江差線(三七)札幌夕張線(六〇)旭川下湧別線(六五)室蘭浦河線(七七)釧路網走線(九三)夕張停車場線(一一〇)弟子屈美幌停車場線ノ路線認定ハ之ヲ廃止ス

昭和十年八月三十一日

道路管理北海道庁長官佐上信一

(筆者注)

  • いずれの路線も新たに認定された地方費道および準地方費道に重複するため廃止されました。路線の対応を下に記します。
    • 準地方費道3号札幌広島線→地方費道29号札幌夕張線(昭和7年認定)および準地方費道118号恵庭江別線
    • 準地方費道11号長万部停車場室蘭線→地方費道27号室蘭函館線(昭和7年認定)
    • 準地方費道16号函館福山線→地方費道28号福山函館線(昭和7年認定)
    • 準地方費道17号福山江差線→地方費道33号江差福山線
    • 準地方費道37号札幌夕張線→地方費道29号札幌夕張線(昭和7年認定)
    • 準地方費道60号旭川下湧別線→準地方費道128号生田原下湧別線
    • 準地方費道65号室蘭浦河線→地方費道35号室蘭浦河線
    • 準地方費道77号釧路網走線→地方費道30号阿寒湖畔釧路線および地方費道31号阿寒湖畔網走線(いずれも昭和7年認定)
    • 準地方費道93号夕張停車場線→地方費道29号札幌夕張線(昭和7年認定)
    • 準地方費道110号弟子屈美幌停車場線→地方費道39号美幌弟子屈線
  • 地方費道37号旭川留萌線の認定により準地方費道91号岩見沢納内線の実延長がなくなりましたが、この時点では見落とされてしまったのか廃止対象となっていません。約9か月後の昭和11年5月26日に1路線だけ遅れて廃止となりました。

余談になりますが、昭和10年当時の北海道庁公報には公報に未登載の告示が多く、上記の告示第1307号、第1308号もその中に含まれていました。『北海道新聞』の前身の一つである『北海タイムス』に「北海道庁公文」というコーナーがあり、公報未登載告示はそこに掲載されていました。

道庁側も地方費道および準地方費道の大量認定(および廃止)という事項は広く通達する必要があると考えていたらしく、告示の翌日にあたる昭和10年9月1日付の公報第787号にて各支庁長および各土木事務所長宛の通牒を掲載しています。どうして告示そのものを掲載しなかったのでしょうか???
参考までに、実際の通牒文を以下に掲載します。

戌総第一三四九号

昭和十年八月三十一日

各支庁長

各土木事務所長

土木部長

地方費道準地方費道道路及其ノ附属物ノ区域決定及準地方費道路線認定廃止告示ノ件

八月三十一日北海道庁告示第千三百七号及同第千三百八号ヲ以テ地方費道江差瀬棚線外十二線、準地方費道石狩当別線外十四線ノ道路及其ノ附属物ノ区域決定並ニ準地方費道札幌広島線外九線ノ路線認定廃止ニ関シ告示相成候処路線認定ノ廃止ニ付テハ左ノ通全線上級道路ニ編入サレ又ハ今回新ニ区域決定サラレタル路線ノ道路区域中ニ包含シアル為存置ノ必要ヲ認メザルヲ以テ廃止相成タル義ニ付了知相成度

一、札幌広島線ハ地方費道札幌夕張線及準地方費道恵庭江別線ト重複

二、長万部停車場室蘭線ハ地方費道室蘭函館線ト重複

三、函館福山線ハ地方費道福山函館線ト重複

四、福山江差線ハ地方費道江差福山線ト重複

五、札幌夕張線及夕張停車場線ハ地方費道札幌夕張線ト重複

六、旭川下湧別線ハ準地方費道生田原下湧別線ト重複

七、室蘭浦河線ハ地方費道室蘭浦河線ト重複

八、釧路網走線ハ地方費道阿寒湖畔釧路線及同阿寒湖畔網走線ト重複

九、弟子屈美幌停車場線ハ地方費道美幌弟子屈線ト重複

(筆者注)

  • この通牒を現代の表現で書き直すと、次のようになります。「8月31日に北海道庁告示第1307号および第1308号をもって地方費道江差瀬棚線ほか12線、準地方費道石狩当別線ほか14線の道路およびその附属物の区域決定、ならびに準地方費道札幌広島線ほか9線の路線認定廃止に関して告示したが、路線認定廃止については左記のとおり全線が上級道路に編入されたかまたは(全線が)今回新たに区域決定された路線の道路区域中に含まれるため存置の必要がなくなったことを理由に廃止したものであるので、ご理解いただきたい。」
  • この通牒はあくまで告示の補足であるためか、準地方費道岩見沢納内線が地方費道旭川留萌線の区域に含まれ「存置ノ必要ヲ認メザル」状態になったことは見落とされています。

各路線の詳細

※注意:この節には筆者の推測をもとに書かれている部分があります。ご了承ください。

「現行路線」は、現行の国道及び道道のうち当時のルート上に存在するもの(路線番号は現行のもの)を、「廃止後引継路線」は廃止された地方費道及び準地方費道の後を引き継ぐ形で認定された路線(そのうち廃止と同時に認定された路線は太字、路線番号はいずれも認定当初のもの)を掲載します。

地方費道32号 江差瀬棚線

江差町道路元標を起点とし、おおよそ現在のR229のルートで瀬棚町(現: せたな町瀬棚区)道路元標に至る路線でした。準地方費道18号江差岩内線のうち江差~瀬棚間を地方費道に昇格させた形です。

二級国道229号小樽江差線の指定に伴い、昭和29年3月30日に江差岩内線ともども廃止となりました。

地方費道33号 江差福山線

江差町道路元標を起点とし、おおよそ現在のR228のルートで福山町(現: 松前町)道路元標に至る路線でした。準地方費道17号福山江差線の起終点を入れ替えて地方費道に昇格させた形です。昭和7年12月9日の時点で地方費道28号福山函館線(のちに改称され松前函館線)が認定されていたため、本路線の認定によって松前半島を一周するルートが地方費道となりました。福山町が昭和15年に改称し松前町となったため、昭和25年11月7日に江差松前線へ改称されました。

二級国道228号函館松前江差線の指定に伴い、昭和29年3月30日に松前函館線ともども廃止となりました。

地方費道34号 札幌室蘭線

札幌市道路元標を起点とし、現在のR36のルートで豊平町(現: 札幌市豊平区)豊平3条5丁目に至り、そこからおおよそ現在のR453・札幌市道・R230・r66岩内洞爺線のルートで洞爺村中心部(現: 洞爺湖町洞爺町)に至り、r132洞爺公園洞爺線・R453・R37のルートで伊達町(現: 伊達市)道路元標に至る路線でした。

後に西11丁目を経由するルートに変更されたようです(詳細な時期は調査中、藻南橋が架橋された昭和20年代中盤とみられます)。起点~洞爺間が二級国道230号札幌虻田線に昇格し、残る区間がr233伊達洞爺線に認定された昭和32年7月25日に廃止となりました。

地方費道35号 室蘭浦河線

室蘭市道路元標を起点とし、おおよそ現在のR36およびR235のルートで浦河町道路元標に至る路線でした。認定当初の実延長区間は苫小牧町(現: 苫小牧市)~鵡川村(現: むかわ町)で路線全体の15%程度しかありませんでしたが、後に地方費道2号札幌浦河線が沼ノ端経由になったことでさらに実延長区間が短縮されています。

起終点はそのままで二級国道235号室蘭浦河線に昇格し、昭和29年3月30日に廃止となりました。

地方費道36号 滝川橋本線

滝川町(現: 滝川市)道路元標を起点とし、現在のR451のルートで新十津川村橋本町の地方費道4号札幌稚内線交点(現: 新十津川町中央R275交点)に至る路線でした。準地方費道10号浜益滝川停車場線のうち滝川~橋本間を地方費道に昇格させた形です。

r24滝川浜益線の認定に伴い、昭和29年3月30日に浜益滝川停車場線ともども廃止となりました。後に石狩川橋の架け替えと踏切の立体交差化が行われた以外は令和5(2023)年現在に至るまでルートが変わっていないようです。

地方費道37号 旭川留萌線

旭川市道路元標を起点とし、おおよそ現在のR12のルートで音江村内大部(現: 深川市音江町内園)に至り、そこからおおよそ現在のr916湯内内園線・r57旭川深川線・R233・r282沼田妹背牛線・R275のルートで北竜村沼田(現: 沼田町北竜)に至り、おおよそr549峠下沼田線・R233のルートで留萌町(現: 留萌市)道路元標に至る路線でした。内大部~一已を除いて後の国道のルートと一致しています(注: 二級国道旭川留萌線は沼田・恵比島を経由していました)。

「旭川留萌線」を名乗る路線は他にも準地方費道45号旭川留萌線が存在しましたが、あちらが音江法華(現: 深川市音江町音江など)・深川・一已・多度志・沼田を経由するのに対し、こちらは内大部・納内・一已・秩父別・沼田を経由していました。

一已~終点間が二級国道233号旭川留萌線に昇格し、残る区間がr205納内停車場内大部線およびr206納内一已深川線の各一部に引き継がれて昭和32年7月25日に廃止となりました。

地方費道38号 帯広弟子屈線

帯広市道路元標を起点とし、おおよそ現在のR241のルートで弟子屈村(現: 弟子屈町)道路元標に至る路線でした。帯広市~西足寄村(現: 足寄町の利別川右岸)までは地方費道8号帯広網走線との長い重複区間でした。

起終点を入れ替えて二級国道241号弟子屈帯広線に昇格し、昭和29年3月30日に廃止となりました。

地方費道39号 美幌弟子屈線

美幌停車場を起点とし、現在のr309美幌停車場線・R240のルートで美幌町道路元標(現: 大通南1)に至り、そこからおおよそ現在のR243のルートで弟子屈村(現: 弟子屈町)道路元標に至る路線でした。準地方費道110号弟子屈美幌停車場線の区域をそのまま引き継いだため、起点が道路元標ではなく停車場となっています。

美幌~弟子屈間が二級国道243号網走根室線に昇格し、残る美幌駅前の区間がr274に引き継がれて昭和32年7月25日に廃止となりました。

地方費道40号 旭川層雲峡線

旭川市道路元標を起点とし、おおよそ現在のR39のルートで上川村(現: 上川町)層雲峡小函(こばこ)に至る路線でした。第一ルベシベ橋(現: 上川橋)左岸で地方費道5号旭川根室線から分岐し、石狩川右岸を遡上していくルートでした。廃止時の告示では終点が大函(おおばこ)に変わっており、延伸されていた可能性が考えられます。

石北峠を通るr2留辺蘂上川線の認定に伴い廃止となりました。昭和29年3月1日に廃止された数少ない路線の一つです。

地方費道41号 旭川帯広線

旭川市道路元標を起点とし、おおよそ現在のR237のルートで富良野町(現: 富良野市)に至り、そこからおおよそ現在のR38のルートで帯広市道路元標に至る路線でした。富良野町~終点間は地方費道3号札幌根室線との長い重複区間で、実延長区間は路線全体の3割強でしかありませんでした。

旭川~富良野間が二級国道237号旭川浦河線に昇格し、昭和29年3月30日に廃止となりました。

地方費道42号 帯広然別線

帯広市道路元標を起点とし、おおよそ現在のR241・r133音更新得線のルートで鹿追村(現: 鹿追町)道路元標に至り、そこからおおよそ現在のR274・r85鹿追糠平線のルートで然別湖畔に至る路線でした。全体を見ると然別川を遡上していくルートとなっています。

音更~鹿追間がr289音更新得線、鹿追~然別湖畔がr290清水然別湖線の各一部に引き継がれて昭和32年7月25日に廃止となりました。

地方費道43号 根室飛行場線

根室町(現: 根室市)道路元標を起点とし、地方費道3号札幌根室線(現: r310花咲港線)に重複して花咲港方面へ向かい、現在の宝林町5丁目付近で分岐してオワッタラウスの根室飛行場に至る路線でした。「飛行場」を起終点とする地方費道・準地方費道路線はこの路線が唯一のものでした。

根室飛行場は海軍の飛行場(不時着陸場)として昭和7年に建設されました。『根室要覧 昭和11年版』(国立国会図書館デジタルコレクションで閲覧可能)に所在地の記載があります。おおよその所在地はこのあたり(地理院地図)でした。余談になりますが、いわゆる「宮澤・レーン事件」で「漏洩」された「軍事機密」はこの根室飛行場に関することだったとされています。

終戦に伴い飛行場が放棄されたためか、後続の道道路線が認定されることはなく、昭和32年7月25日に廃止されました。

地方費道44号 旭川吹上線

旭川市道路元標を起点とし、おおよそ現在のR237のルートで上富良野村(現: 上富良野町)に至り、そこからおおよそ現在のr291吹上上富良野線のルートで吹上温泉に至る路線でした。なお、山加農場より上流側は現在の道道とは違い吹上温泉へ直接登っていくルートでした。

上富良野~吹上間がr242吹上上富良野線に引き継がれて昭和32年7月25日に廃止となりました。

準地方費道116号 石狩当別線

石狩町(現: 石狩市)道路元標を起点とし、渡船で石狩川を渡り、おおよそ現在のr81岩見沢石狩線のルートで当別村(現: 当別町)道路元標に至る路線でした。

r222当別石狩線の認定に伴って昭和32年7月25日に廃止となりました。その後昭和47(1972)年にr719岩見沢石狩線(主要地方道)が認定され、昭和50(1975)年には石狩町八幡町~当別町がR337に昇格しますが、平成15(2003)年に当別バイパスの開通により道道へ逆戻りしました。

準地方費道117号 雨竜深川線

雨竜村(現: 雨竜町)道路元標を起点とし、地方費道4号札幌稚内線(現: R275)に重複して北上し、洲本で分岐しておおよそ現在のr47深川雨竜線のルートで深川町(現: 深川市)道路元標に至る路線でした。

洲本~深川がr225深川追分線に引き継がれて昭和32年7月25日に廃止されました。「追分」は駅や郵便局の名称にも見られますが、道道の路線名からは昭和57(1982)年の主要地方道昇格に伴って消えてしまいました。

準地方費道118号 恵庭江別線

恵庭村(現: 恵庭市)柏木の地方費道2号札幌浦河線(現: r46)交点を起点とし、おおよそ現在のr46江別恵庭線のルートで広島村(現: 北広島市)を経て江別町(現: 江別市)道路元標に至る路線でした。

起終点を入れ替えてr214江別恵庭線に引き継がれて昭和32年7月25日に廃止されました。なお、上江別からは現在の道道のルートとは違っており、江別駅の札幌方にある広島街道踏切付近で国道二十七号(現: R12)に合流していました。

準地方費道119号 恵庭角田線

恵庭村(現: 恵庭市)道路元標を起点とし、おおよそ現在のr45恵庭栗山線のルートで長沼村(現: 長沼町)に至り、そこからおおよそ現在のr3札幌夕張線およびR234のルートで角田村(現: 栗山町)道路元標に至る路線でした。角田村が昭和24年に町制・改称し栗山町となったため、昭和25年11月7日に恵庭栗山線へ改称されました。

恵庭村道路元標は現在の恵庭市中恵庭出張所付近(地理院地図)に、角田村道路元標は現在の角田農村環境改善センター付近(地理院地図)にあり、いずれも現在の中心部とは大きく異なる場所となっています。

起点~長沼間がr212栗山恵庭線に引き継がれて昭和32年7月25日に廃止となりました。後続の道道路線は当路線のほかに準地方費道35号岩見沢長沼線および準地方費道5号札幌恵庭線の実延長区間を組み合わせたものとなっています。

準地方費道120号 東倶知安豊浦線

東倶知安村(現: 京極町)道路元標を起点とし、おおよそ現在のr97豊浦京極線のルートで真狩別村(現: 真狩村)を経て豊浦村(現: 豊浦町)道路元標に至る路線でした。東倶知安村が昭和15年に改称し京極村となったため、昭和25年11月7日に京極豊浦線へ改称されました。

起終点はそのままでr202京極豊浦線に引き継がれて昭和32年7月25日に廃止されました。その後の再編を経て現在では起終点が入れ替わった形となっています。

準地方費道121号 函館尾札部線

函館市道路元標を起点とし、おおよそ現在のr83のルートで川汲(かっくみ)峠を越えて尾札部村(現: 函館市尾札部町)道路元標に至る路線でした。

函館市若松町~尾札部村川汲がr8函館臼尻森線(主要地方道)に引き継がれ、昭和29年3月30日に廃止されました。

準地方費道122号 釣懸青苗線

奥尻村大字釣懸村字釣懸(現: 奥尻町字奥尻)を起点とし、おおよそ現在のr39のルートで奥尻村大字青苗村字青苗(現: 奥尻町字青苗)に至る路線でした。奥尻島の東岸沿いを南下していくルートです。

起点の地番(字釣懸16番地先)は道路元標の地番(字釣懸19番地先)と異なっていますが、おおよそ同じ位置を指しているものと思われます。現在では役場へ向かう町道の分岐点となっている信号交差点(地理院地図)と考えられます。

昭和32年3月30日に島内を一周するr170奥尻島線が認定されたため、同年7月25日に廃止されました。

準地方費道123号 上磯湯川線

上磯村(現: 北斗市)道路元標を起点とし、地方費道28号福山函館線(現: R228)に重複して函館方面へ向かい、七重浜で分岐しておおよそ現在のr100函館上磯線のルートで湯川村道路元標(現: 湯の川電停付近)に至る路線でした。廃止時の告示では上磯湯の川線として掲載されています。

起終点はそのままでr191上磯亀田湯川線に引き継がれて昭和32年7月25日に廃止されました。その後道道としてはr901函館上磯線(主要地方道、現: r100)となり、道路としては「産業道路」として新ルートに変わっています。

準地方費道124号 壮瞥虻田線

壮瞥村(現: 壮瞥町)道路元標を起点とし、おおよそ現在のr2洞爺湖登別線、旧R230、R37のルートで洞爺湖温泉を経て虻田村(現: 洞爺湖町)道路元標に至る路線でした。洞爺湖温泉から先のルートは平成12年の有珠山噴火により破壊され、西側に新ルートが建設されました。

壮瞥~洞爺湖温泉間がr5洞爺湖登別線に引き継がれて廃止されました。地方費道40号旭川層雲峡線と同じく、昭和29年3月1日に廃止された数少ない路線の一つです。

準地方費道125号 添牛内士別線

添牛内停車場を起点とし、おおよそ現在のR239のルートで士別町(現: 士別市)道路元標に至る路線でした。起点の添牛内駅は昭和6年に開業したばかりでした。

昭和13年9月28日に準地方費道139号幌加内士別線が認定されたため昭和14年2月22日に廃止されました。

準地方費道126号 丸瀬布紋別線

丸瀬布停車場を起点とし、地方費道5号旭川根室線(後の一級国道39号、現: R333)に重複して網走方面へ向かい、現在の丸瀬布金山付近で分岐しておおよそ現在のr305紋別丸瀬布線のルートで紋別町(現: 紋別市)道路元標に至る路線でした。沿線には金・銀・銅などを産出した鴻之舞鉱山(大正6(1917)年から住友によって操業、昭和48(1973)年閉山)がありました。なお、当時の丸瀬布は遠軽町の一地区で、分村したのは昭和21(1946)年のことです(昭和28(1953)年に町制、平成17(2005)年に合併し再び遠軽町へ)。

起終点を入れ替えてr266紋別丸瀬布線に引き継がれて昭和32年7月25日に廃止されました。

準地方費道127号 滝ノ上瀬戸牛停車場線

滝上村(現: 滝上町)道路元標を起点とし、おおよそ現在のr137遠軽雄武線のルートで瀬戸牛停車場(後の西興部駅)に至る路線でした。

瀬戸牛駅前のわずかな区間を除き、r272滝の上西興部線に引き継がれて昭和32年7月25日に廃止されました。後の昭和57(1982)年に主要地方道へ昇格し、平成6(1994)年に再編されr137遠軽雄武線の一部となっています。

準地方費道128号 生田原下湧別線

生田原村(現: 遠軽町生田原)道路元標を起点とし、おおよそ現在のR242およびr204のルートで下湧別村(現: 湧別町)道路元標に至る路線でした。準地方費道108号網走生田原線は留辺蘂町(現: 北見市留辺蘂)経由だったため、当路線の認定によって遠軽町に向かうルートが準地方費道に昇格したことになります。また、野上~下湧別は準地方費道60号旭川下湧別線からの引継区間です。

昭和29年3月30日に3本の道道へ分割され廃止されました。上生田原~野上は準地方費道108号網走生田原線と合わせてr111遠軽留辺蘂線へ、野上~中湧別は主要地方道のr29遠軽上湧別線へ、中湧別~下湧別はr53湧別上湧別線へそれぞれ引き継がれました。

準地方費道129号 中標津厚床停車場線

標津村字中標津(後の中標津村道路元標、現: 中標津町)を起点とし、おおよそ現在のr8根室中標津線およびR243のルートで厚床停車場に至る路線でした。当時の中標津は標津村(現: 標津町)の一地区で、分村したのは昭和21年のことです(昭和25年に町制)。

厚床駅前のわずかな区間を除いてr15根室中標津線の一部に引き継がれ、昭和29年3月30日に廃止されました。

準地方費道130号 根室弟子屈線

根室町(現: 根室市)道路元標を起点とし、地方費道3号札幌根室線および地方費道5号旭川根室線に重複して奥行臼に至り、前述の準地方費道129号中標津厚床停車場線に重複して西別(現: 別海)に至り、そこからおおよそ現在のR243のルートで弟子屈村(現: 弟子屈町)道路元標に至る路線でした。

昭和17年7月9日に起終点を入れ替えて地方費道58号弟子屈根室線が認定されたため廃止されました。


昭和11年5月26日

この日は準地方費道路線1本が廃止されました。

告示の条文

以下に告示の全文を掲載します。原文は縦書きです。なお、本文中の旧字体は新字体に修正しました(修正を施した旧字体と新字体の対応表は告示の後に掲載します)。

北海道庁告示第五百九十五号

大正十年北海道庁告示第八百八十八号中準地方費道(九一)岩見沢納内線ノ路線認定ハ之ヲ廃止ス

昭和十一年五月二十六日

北海道庁長官池田 清

(筆者注)

  • 前述のとおり、地方費道旭川留萌線に重複するための廃止です。

修正対象の旧字体一覧

上記告示中で修正対象とした旧字体と、修正後の新字体との対応をまとめた表です。

修正対象の旧字体一覧
PDFで見る(新規タブ)

ただし、「咲」などこちらの環境で再現できなかった文字はこの表に含まれていません。


昭和11年5月26日時点での地方費道・準地方費道一覧

昭和10年5月23日の告示により13本の地方費道と15本の準地方費道が認定され、道内の地方費道・準地方費道の路線網は大きく変化しました。そこで、昭和11年5月26日時点で存在していた路線を反映した路線網図を下に掲載します。
画像をクリックするとPDFで詳細な図を表示します。

昭和11年5月26日現在の道内路線網図

また、この日の時点で存在していた路線の一覧を以下に掲載します。

地方費道

整理番号路線名
1札幌江差線
2札幌浦河線
3札幌根室線
4札幌稚内線
5旭川根室線
6旭川稚内線
7帯広浦河線
8帯広網走線
9稚内網走線
10網走釧路港線
11札幌岩内線
12札幌円山線
13札幌停車場線
14函館停車場線
15倶知安停車場線
16小樽中央小樽停車場線 [注25]
17小樽港線
18旭川停車場線
19留萌停車場線
20留萌港線
21網走停車場線
22網走港線
23帯広停車場線
24釧路停車場線
25根室港線
26根室停車場線
27室蘭函館線
28福山函館線 [注25]
29札幌夕張線
30阿寒湖畔釧路線
31阿寒湖畔網走線
32江差瀬棚線
33江差福山線 [注25]
34札幌室蘭線
35室蘭浦河線
36滝川橋本線
37旭川留萌線
38帯広弟子屈線
39美幌弟子屈線
40旭川層雲峡線
41旭川帯広線
42帯広然別線
43根室飛行場線
44旭川吹上線

準地方費道

整理番号路線名
1札幌倶知安線
2札幌留萌線
4札幌篠路線
5札幌恵庭線
6札幌札幌村線
7札幌新篠津線
8石狩軽川停車場線
9厚田岩見沢停車場線
10浜益滝川停車場線
12函館椴法華線
13椴法華森港線
14函館大野線
15函館江差線
18江差岩内線
19江差久遠線
20江差太櫓線
21熊石八雲停車場線
22瀬棚国縫停車場線
23大野本郷停車場線 [注25]
24倶知安室蘭線
25寿都港蕨岱停車場線
26倶知安磯谷線
27徳舜瞥倶知安線 [注25]
28徳舜瞥伊達線 [注25]
29入舸岩内線
30倶知安高島線
31倶知安発足線
32倶知安入舸線
33倶知安赤井川線
34留寿都狩太停車場線 [注25]
35岩見沢長沼線
36岩見沢幌向線
38岩見沢三笠山線 [注25]
39岩見沢北線
40岩見沢浦臼線
41岩見沢歌志内線
42岩見沢秩父別線
43深川和寒線
44深川停車場線
45旭川留萌線
46旭川当麻線
47旭川東川線
48旭川上士別線
49名寄(停)天塩港線
50旭川江丹別線
51名寄紋別港線
52下富良野停車場線 [注25]
53留萌幌延線
54増毛港線
55稚内鬼脇線
56稚内沓形線
57沓形鬼脇線
58稚内船泊線
59枝幸港小頓別停車場線
61常呂留辺蘂線
62網走置戸線
63網走滝ノ上線
64野付牛停車場線 [注25]
66室蘭穂別線 [注25]
67苫小牧停車場線
68浦河旭川線
69浦河市父線
70浦河佐瑠太停車場線 [注25]
71浦河港線
72帯広本別線
73帯広新得線 [注25]
74帯広池田線 [注25]
75広尾豊頃停車場線
76広尾港線
78釧路鳥取線
79釧路昆布森線
80釧路浜中線
81釧路足寄線
82根室歯舞線
83根室羅臼線 [注25]
84根室乳呑路線
85根室蘂取線
86標津厚岸港線 [注24]
87根室落石線
88札幌当別線
89函館亀田線
90旭川鷹栖線
92岩見沢雨竜線
94函館鹿部線
95利別八雲線 [注25]
96カルルス登別停車場線
97稚内猿払線
98網走女満別線
99常呂野付牛線
100帯広鹿追線
101寿都停車場線
102沼田妹背牛停車場線
103旭川智恵文線
104追分停車場線
105芦別神居古潭線
106長沼江別線
107雄武美深線
108網走生田原線
109広尾止若線 [注25]
111沓形港線
112紋別停車場線
113池田停車場線
114旭川温根別線
115士幌本別線
116石狩当別線
117雨竜深川線
118恵庭江別線
119恵庭角田線 [注25]
120東倶知安豊浦線 [注25]
121函館尾札部線
122釣懸青苗線
123上磯湯川線
124壮瞥虻田線
125添牛内士別線
126丸瀬布紋別線
127滝ノ上瀬戸牛停車場線
128生田原下湧別線
129中標津厚床停車場線
130根室弟子屈線

(筆者注)

注24
認定時の告示では「標津厚岸線」と記載されていますが、後年の資料および告示では一貫して「標津厚岸港線」と記載されています(本ページの区域決定の告示中、準地方費道130号根室弟子屈線の「他ノ道路ニ属スル区間延長」欄もその一例です)。当サイトでは認定時の告示の誤記と判断し、「標津厚岸港線」として取り扱います。
注25
これらの路線は廃止時に認定時とは異なる路線名になっています。認定時と廃止時の路線名の対応と、変更日は以下の表のとおりです。なお、「S11.5.26時点で反映済」欄に○を付けている路線は、昭和11年5月26日以前に路線名が変更されており、上記の路線網図および路線一覧にて変更後の路線名を記載している路線です。
整理
番号
認定時の路線名廃止時の路線名変更日S11.5.26
時点で反映済
地方費道
16小樽中央小樽停車場線小樽停車場線S25.11.7
28福山函館線松前函館線S25.11.7
33江差福山線江差松前線S25.11.7
準地方費道
23大野本郷停車場線大野渡島大野停車場線S25.11.7
27徳舜瞥倶知安線大滝倶知安線S25.11.7
28徳舜瞥伊達線大滝伊達線S25.11.7
34真狩狩太停車場線留寿都狩太停車場線S6.8.5
38岩見沢三笠山線岩見沢三笠線S25.11.7
52下富良野停車場線富良野停車場線S25.11.7
64野付牛停車場線北見停車場線S25.11.7
66室蘭似湾線室蘭穂別線S6.8.5
70浦河佐瑠太停車場線浦河富川停車場線S25.11.7
73帯広屈足線帯広新得線S6.8.5
74帯広川合線帯広池田線S6.8.5
83根室植別線根室羅臼線S6.8.5
95利別八雲線今金八雲線S25.11.7
109広尾止若線広尾幕別線S25.11.7
119恵庭角田線恵庭栗山線S25.11.7
120東倶知安豊浦線京極豊浦線S25.11.7

告示出典