国道40号 区間3-A

目次

区間区間起点区間終点走行日区間
距離
区間1旭川市4条通6(起点)~上川郡和寒町塩狩(塩狩峠)2017/9/729.6km
区間2-A上川郡和寒町塩狩~士別市大通西5(R239南側交点)2017/9/7
2017/8/18
25.1km
区間2-B士別市大通西5~名寄市西4北1(R239北側交点)2017/8/18
2016/8/13
25.4km
区間3-A名寄市西4北1~中川郡美深町大通北3(R275南側交点)2016/8/1320.9km
区間3-B中川郡美深町大通北3~中川郡音威子府村音威子府(R275北側交点)2016/8/1330.4km
区間4-A中川郡音威子府村音威子府~中川郡中川町誉(r438交点)2016/8/1332.5km
区間4-B中川郡中川町誉~天塩郡天塩町サクカヘシ(R232交点)2017/8/1932.3km
区間5-A天塩郡天塩町サクカヘシ~天塩郡豊富町開源(豊富北IC)2017/8/1931.7km
区間5-B天塩郡豊富町開源~稚内市中央3(終点)2017/8/1924.7km

※区間は筆者が勝手に定めたもの。各区間の距離は地図上で計測しているため、その合計が総延長及び実延長のいずれかに一致するとは限らない。

名寄市西4北1(R40北側交点)~中川郡美深町大通北3(R275南側交点)

画像106

106

↑(40)稚内173km、美深22km

上川地方北部の代表都市である名寄を過ぎ、R40の旅も後半戦に突入...と言いたいところだが、距離的には旭川~稚内間の約3割しか走行していない。この先稚内まで一切市がないことでJR宗谷本線の沿線人口が少ないことを察していただけるかと思う。

画像107

107

西4北4交差点で国道は左折する。直進は案内がないのだがr252美深名寄線で、智恵文地区で再び国道と交差する。名寄美深道路が全通した今となっては、あえて抜け道として使うことはなさそうだ。

画像108

108

天塩川の手前にカーブがある。

画像109

109

名寄大橋で天塩川を渡る。天塩川を渡るのは2回目となる。現在の橋は昭和46年の完成とのことで、アプローチ部分にカーブがあるのは先代の橋より上流側(南側)に架けられたためである(昭和43年撮影の航空写真ではこの区間にカーブはない)。

画像110

110

名寄大橋から天塩川の上流側(南側)を眺める。ここから下流側には川の流れを遮る構造物はなく、河口までカヌーで下っていくこともできるとか。

画像111

111

名寄大橋を渡り切って間もなく、国道は交差点で右折する。直進するとE5名寄美深道路の名寄北ICに接続している。かつては十字路を短絡するような右カーブとなっていたが、名寄北ICの整備に伴って十字路に切り替えられたようである(平成7年の航空写真までは右カーブが写っている)。

画像112

112

↑(40)稚内170km、音威子府49km、美深18km

名寄北ICのランプは国道のすぐそばまで迫っているが、現道と名寄美深道路が並走する区間はあまり長くない。距離標識には美深の先の地点として音威子府が現れるのだが、今後隣町同士の距離が30kmを超えることは珍しくなくなる。

画像113

113

十字路から1.1km程でr688名寄遠別線との交差点に至る。名寄遠別線は日本海沿岸の遠別町までを結ぶ長大路線だが、幌加内町蕗の台~遠別町正修間が未開通のままであり、2019年現在も工事が進められている。

未開通の区間のうち、幌加内町内の区間は既に工事が完了しているのだが、遠別町内に地すべり地形があるなど当初の予定から大幅に進捗が遅れている。2014年度の事業再評価では工事完了予定が平成33年度(2021年度)に変更されており、更に工期が長引けば事業着手から50年が経過する可能性すらある(事業着手は1974年)。

画像114

114

r688交点を過ぎて少し北上すると、陸上自衛隊名寄駐屯地への分岐が現れる。交差点がカーブの途中にあるうえ右折車線がないため、油断していると追突事故を起こしかねない危険箇所である。国道は道なりに左へカーブする。

画像115

115

左カーブを過ぎると、山の中へ進んでゆく。上り勾配は最も急なところでも4%程度なのでそれほどきつくない。

画像116

116

上り坂はダラダラと3km近く続き、頂上では標高が150mを超える。駐屯地への分岐点からの比高は約60m。地図には名前が載っていないが、智恵文峠という名前が名士バスのバス停から確認できる。

画像117

117

智恵文峠を過ぎると、名寄市成立前に智恵文村だった地域に入っていく。智恵文側の方が勾配はきつめで、5%近い勾配が約1kmにわたって続く。

画像118

118

智恵文峠から3.5kmほどで、名寄美深道路の智恵文南出口に到着する。智恵文南入口は2003年に名寄北IC~当入口間が開通した際に智恵文ICとして供用されたが、2006年に現在の智恵文ICまで延伸した際に名寄IC方面からの出口を廃止し、名前を変えて名寄IC方面への入口専用のインターに生まれ変わった。航空写真を見る限りは、元から入口専用にする予定で建設されたようだ。

画像119

119

智恵文南入口を過ぎて緩やかな下り坂を走っていくと、智恵文11線交差点で再びr252と交差する。R40はこの交差点を左折するのだが、左折信号と専用レーンがあるため横断歩道の押しボタンが押されない限りノンストップで通過できる。右折はr252の名寄方面、直進はr252およびr292智恵文停車場線の智恵文駅方面である。

画像120

120

↑(40)稚内160km、音威子府38km、美深8km

智恵文11線交差点を過ぎると美深までの距離は10kmを切る。国道指定当初は旭川から美深まで概ね10km前後の間隔で市町村があった計算になる(ただし塩狩峠を挟む比布~和寒のみ20km以上離れている)。

画像121

121

智恵文11線交差点から2.6km程で智恵文ICに到着する。2代目とも言えるこちらのインターは名寄IC方面とだけ接続しているハーフインターとなっており、美深方面とは接続していない。終点が美深北ICであることも相まって、名寄北IC以北の地点から北上する場合は名寄美深道路を有効に活用することはできない。

画像122

122

智恵文17線付近で右カーブ。カーブの途中でr760智恵文美深線が左側に分岐している。天塩川左岸経由で国道275号に接続しているが、地元民以外が抜け道に使うのは難しいかもしれない。

画像123

123

緩やかな上り坂の後、恵深橋(けいしんばし)で天塩川を渡る。天塩川を渡るのはこれで3度目となる。

画像124

124

橋を渡ると美深町に入る。ここからしばらくの間中川郡を走っていく。

画像125

125

恵深橋を渡り切って1.4km程、5線通り交差点でr49美深雄武線と交差する。右折すると1.5km程で名寄美深道路の美深ICに接続しているが、国道沿線からの場合は前後のICを利用した方が距離的に有利な場合も多い(道道に踏切があるため余計に時間がかかってしまう)。

ちなみに、この道道に沿って仁宇布まで国鉄美幸線が存在していた。仁宇布~北見枝幸間は未成に終わり、1974年度の営業係数は3859と「日本一の赤字線」であった。1985年に廃止され、現在は廃線跡の一部が案内標識にも写っている「トロッコ王国」に転用されている。

画像126

126

r49交点から500m程で美深市街に入る。r49交点から1km程の左手にセブンイレブン美深西1条店があるのだが、ここが日本最北のセブンイレブンの店舗となっている。ここから先のR40沿線にあるコンビニは全てセイコーマートである。

r49で繋がっている雄武町にはローソン紋別雄武町店があるのだが、そちらの方が北に位置しており、セイコーマート以外のコンビニでは最北の店舗となっている。

画像127

127

大通北1丁目交差点ではr680班渓美深停車場線が分岐する(5線通り交差点から重複していた)。美深駅には特急列車も停車する。

画像128

128

大通北3丁目交差点で、国道275号と交差する。ここから音威子府までは国道275号との重複区間となる。