国道275号 目次

路線概要

札幌市を起点とし、オホーツク海沿岸北部の枝幸郡浜頓別町に至る国道。1970年の指定当初は雨竜郡北竜町まで100km程の路線だったが、1975年、1982年と2度の延伸を経て3倍以上の総延長となった。
札幌市から新十津川町までは、石狩川左岸を走る国道12号の抜け道として重要なルートであり、交通量が多く追い越し禁止区間も長い。1975年に昇格した北竜町以北は交通量が少ないローカル国道であり、深川市多度志町以北はさらに交通量が少なくなる。また、本路線は南北に長い幌加内町を縦断しており、実に69kmが幌加内町内の区間である。
1982年に昇格した音威子府村~浜頓別町の区間は地方費道旭川稚内線の流れを汲んでおり、かつては国鉄天北線と並走していた。全体を通して国道12号や国道40号といったメインルートを補完する路線といえる。

本路線のルート上にはかつて並走していた鉄道路線がいくつもあり、札沼線の北海道医療大学~新十津川間は2020年5月に、新十津川~石狩沼田間は1972年6月に、多度志~北母子里間で並走していた深名線は1995年9月に、音威子府~浜頓別で並走していた天北線は1989年5月にそれぞれ廃止となっている。現在鉄道と並走していると言えるのは宗谷本線の美深~音威子府間だが、JR北海道は「自社単独で維持することが困難な路線」に指定しており、将来的に存廃議論に発展する可能性は高い。
今後のJRの経営状況次第では、数十年後には並走する鉄道路線が全滅しているかもしれない路線である。

種別一般国道
路線番号275
起点北海道札幌市中央区
終点北海道枝幸郡浜頓別町
指定区間全線(北海道内の路線のため)
通過市町村北海道札幌市(中央区→東区→白石区→東区)→江別市→石狩郡当別町→樺戸郡月形町→浦臼町→新十津川町→雨竜郡雨竜町→北竜町→沼田町→深川市→雨竜郡幌加内町→中川郡美深町→音威子府村→枝幸郡中頓別町→浜頓別町
指定日1970年4月1日(政令施行日)
総延長313.8km
実延長281.0km
トンネル部3本、1.9km、実延長のうち0.68%
橋梁部169本、7.9km、実延長のうち2.8%

※総延長等のデータはいずれも2021/3/31現在の道路統計年報2022による。

歴史

1920(大正9)年4月1日
地方費道4号札幌稚内線、準地方費道45号旭川留萌線、準地方費道43号深川和寒線、地方費道6号旭川稚内線が認定される。
1922(大正11)年7月21日
準地方費道97号稚内中頓別線が認定される。
1925(大正14)年7月2日
地方費道6号旭川稚内線が歌登・枝幸経由から天北峠・中頓別経由となる。準地方費道97号稚内中頓別線は同日廃止。
1938(昭和13)年9月28日
準地方費道139号幌加内士別線が認定される。
1954(昭和29)年3月30日
道道11号札幌沼田線、道道25号士別沼田線、道道26号浜頓別常盤線(後の浜頓別音威子府線)が認定される。地方費道4号札幌稚内線、準地方費道45号旭川留萌線、準地方費道139号幌加内士別線、地方費道6号旭川稚内線は同日廃止。準地方費道43号深川和寒線は1957(昭和32)年7月25日廃止。
1957(昭和32)年3月30日
道道159号北母子里美深線が認定される。
1958(昭和33)年10月31日
道道157号添牛内風連線が認定される。
1962(昭和37)年8月1日
道道433号朱鞠内美深線が認定される。道道159号北母子里美深線は同日廃止。
1970(昭和45)年4月1日
1969(昭和44)年12月4日政令第280号の施行により、国道275号(札幌市~雨竜郡北竜町)が指定される。道道11号札幌沼田線は1972(昭和47)年2月4日廃止。
1971(昭和46)年10月21日
道道26号浜頓別常盤線が浜頓別音威子府線に改称される。
1972(昭和47)年2月4日
道道721号美深北竜線が認定される。道道25号士別沼田線、道道157号添牛内風連線、道道433号朱鞠内美深線は同日廃止。
1975(昭和50)年4月1日
1974(昭和44)年11月12日政令第364号の施行により、終点が雨竜郡北竜町から中川郡美深町に移動し、延長される。道道721号美深北竜線は1976(昭和51)年8月31日廃止。
1982(昭和57)年4月1日
1981(昭和56)年4月30日政令第153号の施行により、終点が中川郡美深町から枝幸郡浜頓別町に移動し、延長される。道道26号浜頓別音威子府線は同年9月30日廃止。

レポート区間

区間区間起点区間終点走行日区間
距離
区間1-A札幌市中央区北1東14
(R12交点、起点)~
石狩郡当別町蕨岱(R337交点)2016/8/619.7km
区間1-B石狩郡当別町蕨岱~樺戸郡月形町市北(r6交点)2016/8/624.5km
区間1-C樺戸郡月形町市北~樺戸郡新十津川町中央(R451交点)2016/8/632.3km
区間2-A樺戸郡新十津川町中央~雨竜郡沼田町南1条3(r282交点)2016/8/6
2016/8/7
32.1km
区間2-B雨竜郡沼田町南1条3~雨竜郡幌加内町幌加内(r48交点)2016/8/7
2016/9/2
39.3km
区間3-A雨竜郡幌加内町幌加内~雨竜郡幌加内町朱鞠内(r528交点)2016/9/2
2016/9/11
35.7km
区間3-B雨竜郡幌加内町朱鞠内~中川郡美深町大通北3(R40交点)2016/9/1139.5km
区間4中川郡美深町大通北3~中川郡音威子府村音威子府
(R40交点)
2016/8/1330.4km
区間5-A中川郡音威子府村音威子府~枝幸郡中頓別町敏音知
(道の駅ピンネシリ前)
2016/8/1425.8km
区間5-B枝幸郡中頓別町敏音知~枝幸郡浜頓別町大通
(R238交点、終点)
2016/8/1434.8km

※区間は筆者が勝手に定めたもの。各区間の距離は地図上で計測しているため、その合計が総延長及び実延長のいずれかに一致するとは限らない。