国道40号 区間3-B
目次
区間 | 区間起点 | 区間終点 | 走行日 | 区間 距離 |
---|---|---|---|---|
区間1 | 旭川市4条通6(起点)~ | 上川郡和寒町塩狩(塩狩峠) | 2017/9/7 | 29.6km |
区間2-A | 上川郡和寒町塩狩~ | 士別市大通西5(R239南側交点) | 2017/9/7 2017/8/18 | 25.1km |
区間2-B | 士別市大通西5~ | 名寄市西4北1(R239北側交点) | 2017/8/18 2016/8/13 | 25.4km |
区間3-A | 名寄市西4北1~ | 中川郡美深町大通北3(R275南側交点) | 2016/8/13 | 20.9km |
区間3-B | 中川郡美深町大通北3~ | 中川郡音威子府村音威子府(R275北側交点) | 2016/8/13 | 30.4km |
区間4-A | 中川郡音威子府村音威子府~ | 中川郡中川町誉(r438交点) | 2016/8/13 | 32.5km |
区間4-B | 中川郡中川町誉~ | 天塩郡天塩町サクカヘシ(R232交点) | 2017/8/19 | 32.3km |
区間5-A | 天塩郡天塩町サクカヘシ~ | 天塩郡豊富町開源(豊富北IC) | 2017/8/19 | 31.7km |
区間5-B | 天塩郡豊富町開源~ | 稚内市中央3(終点) | 2017/8/19 | 24.7km |
※区間は筆者が勝手に定めたもの。各区間の距離は地図上で計測しているため、その合計が総延長及び実延長のいずれかに一致するとは限らない。
中川郡美深町大通北3(R275南側交点)~中川郡音威子府村音威子府(R275北側交点)
※区間3-Bは国道275号の区間4と同区間となっている。写真も同じものを使っているので、R275寄りの解説についてはそちらをご参照頂きたい。
129
R275と重複して北上を続ける。市街地はあまり長くない。
130
E5名寄美深道路の美深北ICと接続する。名寄方面としか接続しておらず、これより北は幌富/豊富バイパスまで高規格道路がない。音威子府バイパスは工事の難航により開通が遅れており、美深北~音威子府間と中川~幌延間は事業化すらされていない。
131
美深北ICから少し進むと100KPを通過する。ここまでで全体の4割ほどを走破した計算になるが、終点の稚内までの間に市は1つもなく、町村も5つしかない(しかもそのうち2つは市街地を通らない)。
132
天塩川を美深大橋で渡る。天塩川を渡るのはこれで4回目。
133
↑(40)(275)
稚内146km、豊富107km、音威子府25km
標識にはR40の行き先しか書かれていない。隣町である音威子府ですらまだ25km離れており、宗谷地方の2地点は100km以上離れている。
134
紋穂内(もんぽない)駅まで1kmの表示。奥の信号を右折してr445紋穂内停車場線を利用すると辿り着ける。R40交点にある道道標識が非常に古びていることで一部の人に知られている。
135
R40は道北地方のメインルートであるうえ、美深~幌延は並行する高規格道路がないので交通量がそこそこある。走行日はお盆の時期でしかも快晴の土曜日。おそらくいつも以上に混んでいたであろう。それでもあくまで道北基準で多めというだけで、平成27年度の交通センサスでの昼間12時間交通量は4439台しかない。
136
大手地区に入ったところで道の駅びふかに到着。
137
道の駅びふかのメインの建物は物産館のようになっている。スタンプは左のトイレ棟に設置されている。この建物の左から奥へ続く道路があり、河跡湖に囲まれた温泉とキャンプ場がある。
139
道の駅を過ぎても快走路は続く。
140
警戒標識が2つ設置されている右カーブがあり、ここは要注意。冬期は速度規制もある模様。
141
右カーブの後、恩根内(おんねない)大橋で天塩川を渡る。
142
橋を渡り切った先にr118美深中川線との交差点がある。恩根内駅方面に向かうならここで右折となる。
r118美深中川線は、従来は路線名の通り小車峠を越えて中川町へ向かうルートだったのだが、未舗装狭路で冬期通行止であった。近年は土砂災害のため通年通行止が続いており、もう二度と開通することはないものと思われる。
143
恩根内こ線橋でr118とJR宗谷本線を一跨ぎにする。左カーブが絡んでおり見通しが悪い。
144
シマロップ川を島呂布(しまろっぷ)橋で渡る。この直前に旧道が左側から合流してくるのだが、昔はやや下流側で天塩川を渡って恩根内地区の中心部を通っていた。
145
↑(40)(275)
稚内136km、豊富97km、音威子府15km
音威子府までは15kmとなり、豊富までも100kmを切った。恩根内地区が美深~音威子府間の中間地点に近い。
146
この左カーブの向こうから楠地区。少しずつ山に入っていく。
147
途中で歩道がなくなる。交通量は少なくないので注意。
148
2%程の緩やかな勾配を登りきると標高90m弱で一旦頂上となる。豊清水駅の近くを通っているが、駅は旧道沿いにあるため、少し遠回りする必要がある。
149
600m程続く下り坂の後、清水橋でペペケナイ川を渡り、音威子府(おといねっぷ)村に入る。R40沿線では唯一の村である。
※マウスオーバー/赤枠内タップでカントリーサインを表示します。
150
境界部は標高60m程度であったが、その後標高110m程度まで上っていく。平均勾配は2%程と緩やかな範囲。
151
その後は下り坂となり、下り切ると視界が開ける。写真の交差点を左折すると天塩川温泉駅及び天塩川温泉方面へ向かう。周囲にコンビニ等がないのは欠点となりうるが、沿線では貴重な宿泊施設の一つである。
152
天塩川温泉への分岐点から2.5km程走るとr220歌登咲来(さっくる)停車場線との交差点に到着する。標識には書かれていないが左折方向もr220で、踏切を渡って咲来駅へ向かう。右折方向の歌登は市町村合併により現在は枝幸町の一部である。
153
↑(40)(275)
稚内126km、中川36km、音威子府市街5km
咲来地区を過ぎると音威子府市街までは5kmとなる。中川は音威子府の隣町なのだが、両者は30km程離れておりやはり遠い。
154
上り坂となる区間もあるが、頂上でも標高70m程度である。
155
森の中で音威子府地区に入る。
156
道の駅まで2kmの標識を過ぎれば市街地はもうすぐ。視界も開けてくる。
157
音威子府こ線橋でJR宗谷本線を跨ぐ。路側帯がないため狭苦しく感じる。
宗谷本線の名寄以北は列車の本数が少ないのだが、音威子府以北はさらに本数が少なくなり、2016年3月改正での大幅減便以降は通学時間帯以外の普通列車がほぼ全滅してしまった。これは輪行を行ううえで致命的なことで、いざというときに予定を変更して輪行で帰る、といった選択肢は取りにくい。
158
跨線橋から続く坂を下りきったところにセイコーマートがある。美深以北のR40沿線にはセイコーマート以外のコンビニがないのだが、頼みのセイコーマートも町の中心部にしか出店していないため30km以上間隔が開いてしまう。特に自転車では早めの補給を心がけたい。
159
音威子府村は2019年12月末時点で人口729人と非常に少ない自治体である。そのため市街地もコンパクトにまとまっており、小中高の学校が近接している。
160
この信号を右折するとr391音威子府停車場線で音威子府駅へ向かう。音威子府駅は特急列車も停車する主要駅で、かつては天北線の分岐駅としても機能していた。(もっとも、名寄駅以北の市町村代表駅はすべて特急停車駅なのだが…)
161
r391交点の直後に案内標識あり。R40はこの先で左へ急カーブして中川・天塩・稚内方面へ向かう。一方のR275はカーブの途中で右へ分岐し、中頓別・浜頓別方面へ向かう。交差点のすぐそばに道の駅おといねっぷがあり、交差点手前で右折すると駐車場に入っていくことができる。
162
交差点はR40が優先道路となっている。R40中川方面からR275浜頓別方面へ向かう場合とR275浜頓別方面からR40各方面へ向かう場合は一時停止が必要となる。
交通量は多くないとはいえ、信号がなく見通しもよくない交差点である。音威子府バイパス開通に合わせた交差点改良はあるのだろうか…?